トランスサイエンスという概念について

21
Saku Hara @plastikfeld

「サイエンス側からみればトランスサイエンスだろうが、現実問題と言えばよい」というお言葉を聞いたので、私は満足です。

2011-11-19 00:12:14
KANNO Kouta @canno696show

@plastikfeld 今まで全然気付かなかったですが、その通りな気がしました。現実運用とか。

2011-11-19 00:13:50
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

実際、トランスサイエンスという言葉は科学者や自然科学系の学生・院生に対してSTSを説明するときに使うのが一番効果的な使い方なのではないかと思うことがある。

2011-11-19 00:16:10
Saku Hara @plastikfeld

@canno696show たしかに視点の位置が特定の立場(つまり科学者)に固定されていることが前提の表現ですよね。

2011-11-19 00:21:32
林 衛 @SciCom_hayashi

@kenjiitojp トランスサイエンスは大事な概念ですが,峻別できることまでトランスさせちゃったトランストランスサイエンス論がでてきているようで気になりませんか?

2011-11-19 00:26:12
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@scicom_hayashi そうなんですか。私自身は、これはもともと問題の多い概念だと思っているので、あまりこの言葉で議論しているものに注意を払わないのですが。

2011-11-19 00:37:33
林 衛 @SciCom_hayashi

@kenjiitojp 白熱教室大阪大学は,番組編集のためなのか,大学院生たちの発想を無理やり「トランスサイエンス」に閉じこめようとしていると感じました。先ほどツイートしたJASTJシンポでも,低線量被爆に関して,「わかっていない」「科学的合理性と社会的合理性はちがう」と一気に…

2011-11-19 01:16:58
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@scicom_hayashi なるほど、それはありそうな話ですね。曖昧な概念なので、なんでもそれに落とせるブラックボックスとして機能してしまう。

2011-11-19 01:18:02
林 衛 @SciCom_hayashi

そう便利なんです。トランスサイエンスは,思考を深めるための概念のはずなのに,思考停止のためのブラックホールとして使われちゃう。RT@kenjiitojp なるほど、それはありそうな話ですね。曖昧な概念なので、なんでもそれに落とせるブラックボックスとして機能してしまう。

2011-11-19 01:32:12
林 衛 @SciCom_hayashi

トランスサイエンス概念の問題について,機会があればご教示ください。RT @kenjiitojp そうなんですか。私自身は、これはもともと問題の多い概念だと思っている…

2011-11-19 01:18:50
伊藤憲二 kenjiito.bsky.social 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本の現代物理学』 @kenjiitojp

@scicom_hayashi 科学に関わるけれど、科学だけでは解決できない問題があるという指摘自体は重要であるし、その存在を言葉として実体化するのに便利な言葉ですが、その先の分析をするのに使える概念ではないですよね。

2011-11-19 01:37:05
Geo Kitchen @kuri_kitchen

わたしは感覚に合う言葉との印象 トランスサイエンスを理解できていなかったからかもしれませんが @plastikfeld 「サイエンス側からみればトランスサイエンスだろうが、現実問題と言えばよい」というお言葉を聞いたので、私は満足です。 .

2011-11-19 08:15:20
Saku Hara @plastikfeld

なるほど。とっている視点の位置によって感じ方が違うのかもしれませんね。 @kuri_kitchen わたしは感覚に合う言葉

2011-11-19 08:41:02
Geo Kitchen @kuri_kitchen

@plastikfeld 視点の位置ですか 概念を具体的作業ベースに解きほぐすところにわたしは興味があるのかもしれないと職場の隣人と話しながら最近自覚しつつあります ただ、それも相対値でしかないのかもしれませんね

2011-11-19 08:48:16
Saku Hara @plastikfeld

トランスサイエンスだけだと、まだ抽象度が高すぎで、実践までの距離がかなりあるという印象をもっています。 @kuri_kitchen 概念を具体的作業ベースに解きほぐすところにわたしは興味があるのかもしれない

2011-11-19 08:57:43
くろぴよ @tkonai

@plastikfeld トランスサイエンスという言明は科学者のみに効き目があるし、それでよいのだと最近つくづく思います。

2011-11-19 08:50:40
Saku Hara @plastikfeld

なるほど、そう考えればよいのですね。興味深いです。もう少しお話を伺ってみたい気がしますので、機会がありましたら、よろしくお願いします。 @tkonai トランスサイエンスという言明は科学者のみに効き目があるし、それでよい

2011-11-19 09:02:36
Saku Hara @plastikfeld

とりあえずの問題関心は、トランスサイエンス系の語彙の集まりの相互依存関係とイメージ喚起力があまりに強力で、そのイメージにそった切り取り方しかできなくなるのではないか(予測)ということです。

2011-11-19 09:07:47