-
marlboro1day20
- 44682
- 46
- 2
- 0

【アステカ】←心臓えぐり出し!全身皮剥ぎ!神のためにもっと多くの生贄を捧げよ! Q:そんなに生贄が必要なら人間じゃなくて動物でも良くないですか? A:中米には生贄にふさわしい大型の哺乳類がほとんどいませんでした。 そう、人間を除いて。 pic.twitter.com/ist90a5Xrf
2023-06-04 16:19:25

マヤ・アステカ(中米)と同列に語られがちなインカ(南米)には、リャマという大型哺乳類が存在していたので、日常的な生贄はリャマで間に合っていた。 貴人の殉葬や年に一度の豊穣祈願みたいな特別なときに人間が生贄になるのは旧大陸でもあるが、毎日の生贄に人間を使うのは古代の中米文明くらい。
2023-06-04 16:24:03
アステカに興味を持った皆さん。 芝崎みゆき先生の『古代マヤ・アステカ不可思議大全』を読もう。 姉妹本の『古代インカ・アンデス不可思議大全』も一緒に読むと古代の中南米文明をコンプリートできるぞ。 専門書レベルの内容を全編漫画で読めて、まさかのお値段¥1,650。 soshisha.tameshiyo.me/9784794217622
2023-06-04 21:10:56
歴史が好きな殭屍(キョンシー)。暇なときに解説系動画をあげていきます。フォロバは気づいたときに随時。 @Historian_bot 試験運用中 【YouTube】 youtube.com/channel/UCqQNS…
そういうことなのか

@Jiangshi2020 この生贄になる人ってどうやって決めてるんだろうか、他部族の奴隷とか?それともくじ引き?
2023-06-05 01:56:52
標高が高いからいないのかと思ったけど新大陸だからいなかったのね・・・ スペイン人の騎兵を見て人馬一体の神だと勘違いして戦士喪失したって伝説もあるし、動物に乗る習慣もなかったんだよね twitter.com/Jiangshi2020/s…
2023-06-04 22:39:03動物が足りない

狩り尽くしちゃったから…… だから生贄兼重要なタンパク源だったわけですね twitter.com/Jiangshi2020/s…
2023-06-04 18:12:37
@Jiangshi2020 マーヴィン・ハリスが『ヒトはなぜヒトを食べたか』で書いてましたね。そも肉タンパクが少ない地域で人肉食の文化が起きたと pic.twitter.com/iJqAvuwNT5
2023-06-04 22:11:14
生き物以外ではだめだったのか?

これ日本とかみたいに餅じゃ駄目だったんだろうか トウモロコシ餅的な何かで、、 twitter.com/Jiangshi2020/s…
2023-06-04 18:53:30