-
takatou_sub
- 18290
- 16
- 0
- 14
水がちゃんと「水」

Fluid Flux 2.0というやつらしい。水の流れは事前に計算されたもので動いてて、リアルタイムに流れを変化させるとかはできないみたい? 3dnchu.com/archives/fluid…
2023-06-08 14:07:57
バーチャル流体(Fluid Flux 2.0)すごい。このクオリティをリアルタイムで動かせるのは夢が広がるな。VRに実装できたら冬でも海水浴の気分が味わえそう。#UE5 pic.twitter.com/KIwfXv8Mqp
2023-06-07 13:53:29UnReal...?

UE5のデモで、割と初期の方でリリースされた『The Market of Light』は一応Niagaraを使ってるらしいのだけど、噴水の水の表現がショボくてガッカリした記憶 メチャクチャ進歩しててビックリ ただ、Lumenも鏡面反射はレイトレの方が良いらしいので、こういう複雑な水面の鏡像は凄く重そう twitter.com/r_nikaido/stat…
2023-06-08 23:25:13
いよいよって感じがするなー。脳はこれで十分満足できちゃう。余裕で一線超えてる。 twitter.com/R_Nikaido/stat…
2023-06-10 13:29:26
水って物体に浸透するけど、ゲームだと表現が難しいからどうしても水のような何かになりがち twitter.com/R_Nikaido/stat…
2023-06-09 17:56:17
海水全体の濁り感をどうやって描画処理してるのかすごい気になる twitter.com/R_Nikaido/stat…
2023-06-08 19:38:39
俺の中で水の表現が綺麗なゲームは神ゲーて認識あるからこういうリアルな水のあるゲームたくさん作ってほしい!! twitter.com/r_nikaido/stat…
2023-06-08 22:50:27
冷静に見ればまだまだおかしなところはあれど、パッと見では、もう完全に水だ。すごい。 twitter.com/R_Nikaido/stat…
2023-06-08 18:11:38
UEをノーパソで使おうとしたら容量デカすぎてクラッシュした思い出。 twitter.com/r_nikaido/stat…
2023-06-08 21:39:37
うわ、これリアルタイムなのか!! (私が大学生の頃は、透明の素材をレイトレーシングでレンダリングするだけで、1フレーム数十分とかかかってたのが懐かしい……。) twitter.com/r_nikaido/stat…
2023-06-08 16:23:40
水の表現が素晴らしいゲームは神ゲー的なことよく言われるけどこの先神ゲー認定されるゲーム増えていきそう まだゲームぽさはあるけどめちゃくちゃすごい 綺麗 twitter.com/r_nikaido/stat…
2023-06-09 09:41:27
最も表現が難しいCGが水って言われてたけど、これはもうわからんなー 素直に凄いと思う。 twitter.com/R_Nikaido/stat…
2023-06-08 17:35:18リアルが故の違和感もある

ゲームで使うなら、もはや十分なレベルのアセットですね。UE5が動く前提ですけども・・。 強いて言うなら、波打ち際の泡の表現ですが、これは次期バージョンで改善できそうな感じはあります。 twitter.com/R_Nikaido/stat…
2023-06-09 15:37:05