「通行量神話」の起源と持続の謎

来街者増加―通行量を増やせば商店街は活性化出来るという「活性化のメインテーマ」はいつ、何を契機にうまれたのか? 成果は得られず、根拠も提出されていないのに今なお延々と取り組まれているのはなぜか?
3
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街活性化、通行量神話の起源 活性化策としての通行量増大に疑問を抱く関係者はほぼゼロ、増大のために取り組まれる各種事業が通行量増を実現出来ないことがかえって逆効果、通行量増大はいつまでも“見果てぬ夢” 〈通行量増大・即・活性化〉的な共同幻想はどうして発現し維持されているのでしょうか

2023-06-10 17:47:09
商店街再生への道 @quolaidbot

中活基本計画で “集客施設の新設で通行量は増えたが収益増加にはつながっていない” という報告も見られるがごく少数。 もし、もっと同様の報告が多ければ通行量と活性化の「本当の関係」が明らかになって施策の転換があっただろうに。通行量増大が実現出来ないことが通行量神話を存続させている皮肉。

2023-06-10 17:55:49
商店街再生への道 @quolaidbot

「通行量神話」―通行量を増やせば商店街は活性化する―は、いつ・どこで・何が原因で・始まり、今も衰えることなく続いているのか? 我々は、とっくの昔に原因をつきとめ明らかにしましたが、残念なことに今なお「神話」を葬り去ることが出来ません。「神話」が存続する限り、商店街の活性化は・・。

2023-06-10 18:02:46
商店街再生への道 @quolaidbot

「神話」ただの神話に過ぎないことを証明するには神話以外の方法で活性化を実現して見せなければならない、それには「神話」をひとまず脇に置いて新しい方法を試行しなければならない。が、 その「試行」を邪魔するのが「神話」の存在・・・という愚痴はおいといて、まずは、神話発祥の起源をば

2023-06-10 18:10:29
商店街再生への道 @quolaidbot

#通行量神話 の発祥 時は1970~80年代、所は『大店法』施行前後の商店街、商店街の一次商圏内に大型店の出店計画が浮上します。さあ大変、先行事例の噂では相当の影響を被るのは確実、対策を講ずるべく対策会議が招集されます。

2023-06-10 18:21:44
商店街再生への道 @quolaidbot

黒船来る 会議は議論百出、といいたいところですが、前代未聞の事態ですから対策は出ません。 結論は、出店して影響を掴んでから対策を考える=様子見ですね。 影響調査の方法は? 各個店の収益の変化を報告してもらえば業種別、売場特性別の影響度合いも把握出来て対策立案に最適ですが、そこはそれ

2023-06-10 18:55:31
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街の不文律=個店の内情は見ざる、聞かざる、言わざるが発動してとんでもない。 そこで次善の策として採用されたのが出店の前後二回、要所で通行量を調査、来街―買回り客数の変化で影響度合いを測ろうというもの。 ※通行量調査というが実は来街、買回り客数の変化の調査だったことをお忘れなく

2023-06-10 18:55:32
商店街再生への道 @quolaidbot

出店ビフォア―アフターの通行量調査の結果は、言うまでも無く影響歴然、通行量(買物客・買い回り)は激減します。ひるがえって各個店の収益も業容次第で差はあるものの、逓減している。調査の当初の予定通り、対策を講じなければならない。 ここで大短絡が生じました。

2023-06-10 21:30:40
商店街再生への道 @quolaidbot

採用された大型店対策:出店の影響で通行量が減ったのだから、対策として通行量増大策を講じなければならない、という・・。 採用に際しては今なお伝わる都市伝説 ”商店街の全盛期には通りには人がいっぱい、肩が触れあうほど歩いていた” が登場、そうだ、通行量が元通りになれば自店の収益も元通りに

2023-06-10 21:30:40
商店街再生への道 @quolaidbot

なるはずというのですが、減ったのは通行量では無く、買物客・買い回りですからね。どうして減ったかと言えば、大型店に試しに出かけてそのまま向こうのファンになる人が続出したから。 対策のテーマは「顧客の奪還・帰還」であるべきところ、単に「通行量(歩行者)の増大」に短絡、ボタンの掛け違い

2023-06-10 21:30:41
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街が取り組む来街者増大策といえば、販売促進イベントですね。大型店進出以前の商店街のイベントはお客が殺到した。”肩が触れあう人出” は当時の想い出。 来街者増大策ならイベントに限る 「大型店対策=通行量増大=来街訴求イベント」の出来上がり→定着←現在にいたる 問題はイベント客相です

2023-06-10 21:37:42
商店街再生への道 @quolaidbot

#通行量神話の起源 大型店対策の定型版=通行量増大策の起源は、既述のとおり、出店影響調査の結果確認した通行量減少への「対症療法」ですが、その採用にはもう一つ強力な根拠がありました。 それは販促イベントの集客力についての経験です。大型店登場以前、地域の買物行先としての位置を占めていた

2023-06-11 11:17:10
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街が定期的に開催する販促イベントは、常連客以外も集客する魅力がありました。集客・即・収益増大。 (今も述懐される”全盛期には肩が触れあうほどの人出があった” のは、イベントの想い出、年中肩が触れあっていたわけでは無い) この経験があればこその通行量増大策=集客イベントの採用でした

2023-06-11 11:34:52
商店街再生への道 @quolaidbot

しかし、イベントは大型店対策(ひいては空胴化対策)として成果を挙げることが出来なかった。集客イベントで常連客以外の来街者を増やしてもそれはイベント目的の客相限り、目的である顧客の回帰では無かった。 大型店の出現で売場離れ、商店街離れした顧客をイベントで取り戻すことは出来ない。

2023-06-11 11:34:53
商店街再生への道 @quolaidbot

言われるところの「魅力ある店舗の減少」は、 ①新たに登場した売場と比較して陳腐 ②魅力アップの対策が顧客にミスマッチ の結果として起きることであり、この陳腐化、ミスマッチ=魅力の衰えをイベントなど売場以外の施策でカバーすることは出来ない。

2023-06-11 11:34:53
商店街再生への道 @quolaidbot

添付図は毎度お馴染み、「来街者が減った原因」について近年の調査結果ですが、上位3項は通行量増大で対応出来る課題でないことは繰り返し確認してきたところですね。 にもかかわらず、今日まで一貫して通行量増大―来街訴求イベントが取り組まれ、行政もそれを後押し(GoTo商店街)するのか? pic.twitter.com/iSyGqxTIqt

2023-06-11 12:13:47
拡大
商店街再生への道 @quolaidbot

その理由は、皮肉なことに「通行量増大」が実現されないために、通行量が増えても商店街は活性化(再投資可能な増収増益の実現)しないことが経験できないから。 依然として ”通行量さえ増えれば繁盛してみせる" という時代錯誤が否定されず通用しているのですね。 専門家はどう振る舞ってきたか?

2023-06-11 12:13:47
商店街再生への道 @quolaidbot

大店法当時この方、商店が委活性化の研究者、指導者で “商店街はこうすれば活性化出来る” という論理と戦略を携えて登聞いたことがない聞いたことがない。 大店法当時、“昔陸軍、いま商調協” とまで言われた商調協の中立・学識委員として多数の学者、コンサルタントが招聘されましたが、当時のレベルは

2023-06-11 12:13:48
商店街再生への道 @quolaidbot

①小売業の競争環境は、同業種内、隣接商店街間競争限り ②ショッピングセンターの理論的解明は未着手 という状況、専門家は異業態間競争、異種集積間競争への対応という問題意識に応える知見を構築していなかった。 対策は商店街に対する「実態調査」を行い、直面(意識)する問題を把握して

2023-06-11 12:13:48
商店街再生への道 @quolaidbot

対策を講じるという、商店街、指導専門家、行政等関係各方面が共有、今に至る活性化事業のパターン、定型化がスタートしたわけですね。 本論に戻って。 もし、施策が成功して通行量の増大に成功していれば、その結果が活性化につながらないことが実証され、施策の抜本的転換が行われTことでしょうが、

2023-06-11 12:13:49
商店街再生への道 @quolaidbot

既述のとおり、”通行量増大策では通行量(お客とその買い回り)は増やせない” ので、通行量増大が活性化施策としてはミスマッチであることを実地に体験出来ないまま、“見果てぬ夢” としての「通行量増大」が、関係各方面共通の課題として追求されている←いまここ

2023-06-11 12:13:49
商店街再生への道 @quolaidbot

以上、商店街活性化における「通行量増大神話」の起源及び神話が今なお延命し、それどころかますます存在感を増している理由について私見を述べました。 通行量増大は、実現出来ないことを唯一の根拠として延命している、通行量増大が活性化の最大のテーマである間は活性化実現への道が切り開かれる

2023-06-11 12:56:24
商店街再生への道 @quolaidbot

ことは難しい・・・。 これが結論ですね。 「まちづくり」こと商店街活性化をライフワークと位置づけておられる各位の感想をいただければ幸いですが・・。

2023-06-11 12:59:57