「水着撮影会」と「表現の不自由展(あいちトリエンナーレ)」~その比較

記録として保存(だから、やや膨大なのはお許しください)。重要人物のツイートそのものが無いのは、ブロックとかいろいろあるので、それもご理解ください
23
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha

そして問題視されたのは表現の不自由展全体の展示の並び方による意味付けは無視できないものの、具体的には数点の展示作品に過ぎずゾーニングの話は関係無い 水着撮影会も場所によっては外部から見えたかもしれないが基本的にプール外からは隔絶した上で実施されてるので、やはりゾーニングは関係無い twitter.com/nathankirinoha…

2023-06-11 14:24:24
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha

津田大介が埼玉県の水着撮影会禁止についてあいちトリエンナーレの表現の不自由展と比較してるが… そもそもあいトリ表現の不自由展は展示側が許可処分を受けたのではなくて実行委員会との私人契約関係(業務委託契約)に基づいて会場を利用していた事案 そこが根本的に違うという事を無視されてもね twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/XLu7KV1ZGN

2023-06-11 11:59:51
田中秀臣 @hidetomitanaka

表現の不自由展についての理解が深まってるのがトレンドを眺めてるとだいたいわかった。個人的には気づくの遅い、とは思うけど 日本型リベラル(リベラルじゃないけどねw)や左翼の欺瞞を理解するきっかけに、水着撮影会の件がなるのは重要。アイドル市場全般にこの人たちの批判が拡大する可能性大

2023-06-11 14:27:33
念波 @nennpa

だから『わいせつ』は表現規制問題の一丁目一番地ってんですよ。エロいものに対しては簡単に「キモい」「無価値」というレッテルを貼れる。でもそれはただの気分でしかない。なにが表されているか批評でもしてみせてもらわなけりゃ、価値の有無の判断に同意なんかできまへんな

2023-06-11 14:27:37
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

「表現の不自由展は、TPOをわきまえ、多数派が顔をしかめないようにこっそりとやりました」って、取り上げたアーティストへの侮辱以外のなにものでもないと思うんですよね。そういう思想を突き破るために表現、芸術をやってるわけですから。津田大介さん、いったいどうしてしまったのか。 twitter.com/bugsgroove/sta…

2023-06-11 14:30:02
bugs grooove @BugsGroove

トリエンナーレが「一般の目に触れない」からよいというなら、慰安婦像はどう擁護するのか。わたしはバーニング天皇もどんどん「顔をしかめる」人たちの目に入るようにすべきだったという立場だが。「表現の不自由」展なんてのは見たくない人々に無理矢理見せて風紀を紊乱せねばやる意味がない。

2023-06-11 09:02:09
🦜Kingfisher @a_Kingfisher_

@C4Dbeginner 外から失礼します あいちトリエンナーレ表現の不自由展について思う所はありますが基本支持していただけに、津田大介 氏による党派性むき出しの発言はとても残念です (⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)

2023-06-11 14:33:30
平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira

私は、各拙稿↑でも立場を明らかにしたとおり、あいちトリエンナーレ2019/表現の不自由・その後も、埼玉県の都市公園利用も、両者ともイベントが開催されるべき(開催条件が必要であれば条件付したうえで開催はされるべきであり、不開催・全部中止は不合理だ)という立場。ここに党派性などありません

2023-06-11 14:40:23
超弩級駆逐艦を引退したくるくる少女 @kurukurushoujo

あいちトリエンナーレは政治、行政から集会、表現の自由を守った成功例だと思ってるんだけどそれを誇る人間が今回の水着撮影会中止を肯定している姿を見るとなんだかなぁ〜 twitter.com/YusukeTaira/st…

2023-06-11 14:42:20
平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira

あいちトリエンナーレ2019の企画展の1つである表現の不自由・その後は、①公の施設の利用許可を得ている、②補助金適正化法上の補助金が出ている、③チケット制クローズド、④少なくとも他の企画展の中止の行政指導なし(実際に開催されていることからみると、表現の不自由展・その後への全面中止の行… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/JZrjzMbd5E

2023-06-11 12:45:47
平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira

党派性を帯びた議論を展開するから専門家でも話がおかしくなってしまう。そういうのは本来は説得力も信用性もないわけだが、いわばオンラインサロンのフィルターバブルの中でお仲間とお気持ち表明ごっこをしていればその人たちは幸せでしょうよ でも他者の人権や幸福追求を奪うな!とは言いたいですね

2023-06-11 14:44:39
Kei🇵🇸🍉(維新より革新:リベラルだからこそ脱コロナ・反ツイフェミ・パレスチナ連帯) @Kay_pivo

これはどちらもダメ。水着撮影会の中止に動いた共産党の行動も、あいちトリエンナーレの中止を働きかけた維新や極右の行動も、言論・表現の自由の観点から肯定し難いものです。片方だけ容認するということはありえないでしょう。 twitter.com/masterlow/stat…

2023-06-11 14:47:10
清義明 @masterlow

ところで維新の方々が、水着撮影会を表現の自由として擁護して、日本共産党を憲法違反だと言っているわけですが、あいちトリエンナーレの表現の不自由展・その後の時に、維新さんは先頭にたって中止のご意見を申し入れてませんでしたっけ? digital.asahi.com/articles/ASM88…

2023-06-11 05:32:34
超弩級駆逐艦を引退したくるくる少女 @kurukurushoujo

これな。自分はあいちトリエンナーレ開催にも肯定的だしあの内容に文句があるのはエロ表現不自由が欠けていた事だしね。 表現の不自由を謳うならせめてろくでなし子氏のマンコ事件と松文館事件は入れて欲しかったのよね。 twitter.com/BugsGroove/sta…

2023-06-11 14:48:54
Sugiyama Jun @genki2010

@arai_hiroyuki 仮に今回の水着撮影会、有料クローズド環境下で行われるので…「家族が利用」していたとしたら、その家族の問題でしかない こんな無茶苦茶なことで、自分の論が成立すると本気で思ってツイートしているなら… 貴方がどうかしているとしか思われませんよ (風紀紊乱…使い方おかしいでしょう?)

2023-06-11 14:49:09
平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira

①あいちトリエンナーレ2019/表現の不自由・その後は開催されるべきだが、②埼玉の都市公園利用イベントは開催されるべきではない(同種イベント全部中止支持)という、ねじれた立場を採る人たちって、結局法的なことは、あいトリから何も学んでいないんだなと…。法的には一貫性なし。大変残念ですよ

2023-06-11 15:05:53
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@C4Dbeginner 水着撮影会は、表現の自由=「精神的自由権」マターではなく単に営業の自由に係る事案なので、仰るような特段の保護の対象では全くありませんよ😆 twitter.com/kabutoyama_tar…

2023-06-11 15:06:52
社虫太郎 @kabutoyama_taro

"営利活動に関しては、精神的自由権に位置づけられる集会の自由と異なり、経済的自由権に位置づけられる「営業の自由」(憲法第22条)との調整の問題になることから、使用の制限が適法とされることが多いものと考えられる。" つうわけで、今回は別に「表現の自由」マターではなかろう。以上。 pic.twitter.com/Vf1KsUXL5K

2023-06-11 03:06:26
清義明 @masterlow

「表現の不自由展・その後」は、公金を使っているもので、ただ単に場所を貸している水着撮影会とは違う ・・・と両者が違うと主張される方は、主催者側が同展示会への支出を事後拒否した名古屋市に対する支払いを求めた裁判の一審・二審判決をご覧になってからきてくださいね。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-06-11 15:06:58
清義明 @masterlow

@flipperflicker 「昭和天皇の肖像に対する狼藉」を中止理由にする法律って、不敬罪のことですか? もうそんな法律ありませんよ twitter.com/masterlow/stat…

2023-06-11 15:14:31
平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira

あんなに社会現象みたいになって連日のように報道されても、その利害関係の強い人ですら、法的な一貫性なく、あいトリ・表現の不自由展はOKだが今回の都市公園利用イベントの件はNGだと、(どこまで党派性にまみれているのかは知らないが)平然と呟いている。残念というかもう本当に悲しいですよ…

2023-06-11 15:16:13
Yuichiro OKADA @yuichirookada

表現の自由の問題ではない、というこの社中太郎さんの結論が一番しっくりくるな。逆にこれを言っていない人が多いことに驚く。「表現の自由」の概念が無自覚にかなり広がってしまっている感じ。 twitter.com/kabutoyama_tar…

2023-06-11 15:17:22
春某髭候 @shunbousikou

表現の不自由展は潰す側に立つのに、水着撮影会は守る側に立ち 高校生がお母さん食堂変更署名するは騙されている扱いするのに、中学生が水着でグラビアやるのは騙されていない扱いし 女性が脱ぐ仕事をする権利は尊重するのに、女性のそれ以外における権利は尊重しない謎の集団

2023-06-11 15:32:08
白井 明大 5/19 文フリ東京38【す-66】 @shirai_poem_bot

埼玉の水着撮影会…。RTした通りで…。あいトリとは論点全然違…。とある現代美術家フェミの人が中学生の水着撮影を許容しかねないこと言ってるけど、それはさすがにまずいかと…。

2023-06-11 15:33:45
遷音速モモモモフ @Transonic_BC5

@M16A_hayabusa 公共施設で税金使って開催した表現の不自由展 公共施設を借り切って私企業が私費で開催する水着撮影会 後者の制限が当然だ、というなら、前者は更に制限が当然、となるのですが。

2023-06-11 15:45:09
ヨ・コタ @hon_junyilang

党派制でイベント開催の有無を決められてしまうなら、法律の制定する意味がなくなる。 今回、日本共産党女性3議員と埼玉県知事は、それをやってしまった。 ここまできたら裁判でシロクロつけるべきだと思う。 twitter.com/YusukeTaira/st…

2023-06-11 15:48:46
空談師💉💉💉💉💉 @CAIRN0114

@kingbiscuitSIU 「水着撮影会は一般市民が家族で利用しそうな場所では風紀紊乱の可能性があり、極めてデリケートな案件となる」と宣ったこの御仁が、『検閲という空気』という本を出し「表現の不自由展」にも関わっていたという笑えない事実。

2023-06-11 16:02:36
白井 明大 5/19 文フリ東京38【す-66】 @shirai_poem_bot

中学生を含む水着撮影会に関して「未成年本人がどうしたいかということを無視して大人が勝手に「児童ポルノ」扱いすることは、未成年自身の自尊感情を傷つけることにもなりうる」という柴田英里氏の主張には首肯できない。未成年者の自己決定権と、未成年者保護の必要のバランスを欠く考え方だから。

2023-06-11 16:03:31
白井 明大 5/19 文フリ東京38【す-66】 @shirai_poem_bot

すなわち柴田氏の〈大人が勝手に「児童ポルノ」扱いすること〉という捉え方では、〈性的搾取から未成年者を保護する必要〉という未成年者の法益保護という点が抜け落ちてしまう。すると未成年者の自己決定権は守られるかもしれないが、中学生が性的に搾取される危険を看過しかねない。バランス大事。

2023-06-11 16:03:31
白井 明大 5/19 文フリ東京38【す-66】 @shirai_poem_bot

ぼくのツイートは県芸の学生も読んでいるから、正確に引用して問題点を指摘しておくことにする。未成年に関わる性表現については〈未成年者本人の自由意志〉を強調しすぎるのではなく、他方には未成年者の法益保護の必要という法規範があることに留意されたし。

2023-06-11 16:08:57
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ