アブストメモ(2023年6月前半)

2023年6月前半に読んだ論文アブストラクトなどなどの記録です。
2
木公 @almore

よくわからんけど、とりあえずツイートしときます。 >>>「ヘヴィメタルを聴くことでストレスが軽減され、より多角的・論理的に考えるようになる」 臨床心理学者が語る - amass amass.jp/167258/

2023-06-07 19:39:10
Psychology News @PsychNews

How Virtual Reality Can Help People Overcome Their Phobias bit.ly/3qvAp83

2023-06-08 08:13:55
Yuuko Morimoto @myuuko

タイトな文化では厳しい神への信仰が生まれるよという2021年の研究。歴史的に文化のタイトさが先行しているとか,実験操作して見たとか色々。/ Tight cultures and vengeful gods: How culture shapes religious belief psycnet.apa.org/record/2021-55…

2023-06-08 13:06:25
Yuuko Morimoto @myuuko

いつもは宗教が文化に影響する方ばっかり注目されるけど,文化が宗教を形作ることもあるんだぜ!とのこと。

2023-06-08 13:08:31
Yuuko Morimoto @myuuko

1年間のニコラスケイジの映画出演数とプールで溺れた人数には相関があるという話の元ネタはこれか。他にもいっぱい相関があるけどどれもちょっとずつネガティブだな。 tylervigen.com/spurious-corre… pic.twitter.com/CN3MNjBA1A

2023-06-08 13:17:11
拡大
Yuuko Morimoto @myuuko

国別チョコレート消費量とノーベル賞の相関はここで図が見れる。 businessinsider.com/chocolate-cons… pic.twitter.com/LzSY24HS0E

2023-06-08 13:23:18
拡大
Yuuko Morimoto @myuuko

反論論文がすぐ出てて,チョコよりIKEAの数との相関の方が高いというデータになってて笑ってしまった。 academic.oup.com/jn/article/143… pic.twitter.com/cDEZU1syNW

2023-06-08 13:25:24
拡大
Yuuko Morimoto @myuuko

日本はチョコもIKEAも少ない。科学振興のためにはもっと国民にチョコを食べさせ,IKEAを作るべきものである。

2023-06-08 13:37:47
Yuuko Morimoto @myuuko

あ、「カカオを与えた高齢ラットで認知機能が良かった」っていう先行研究を下敷きにした、ちゃんとした研究なんです! twitter.com/myuuko/status/…

2023-06-08 18:59:35
Yuuko Morimoto @myuuko

文化のタイトさは非人間化を予測するよという研究。アメリカの州ごとの縦断データや1800-2000年の縦断データ,金融会社(タイト)とハイテク会社(ルーズ)の比較,実験操作による検討など。/ Tight Cultures Breed Dehumanization: An Interdisciplinary Approach researchsquare.com/article/rs-604…

2023-06-08 14:36:51
Yuuko Morimoto @myuuko

校則の厳しい学校と校則のゆるい学校では非人間化の程度が違うのかな。違いそう。むしろ非人間化しているからこそ厳しい校則になってそう。

2023-06-08 14:40:26
Yuuko Morimoto @myuuko

Second life内での対人距離を調べたら,現実世界同様に,男性同士は女性同士よりも対人距離が大きかったよという2007年の研究。へー!/ The Unbearable Likeness of Being Digital: The Persistence of Nonverbal Social Norms in Online Virtual Environments liebertpub.com/doi/abs/10.108…

2023-06-08 14:52:34
Yuuko Morimoto @myuuko

外見が魅力的なアバターを割り当てられた参加者はヴァーチャル環境で対人距離が短く自己開示が多いし,背の高いアバターだとUGで不公平な提案をするし不公平な提案を拒否するよという研究。/ The Proteus Effect: The Effect of Transformed Self-Representation on Behavior academic.oup.com/hcr/article-ab…

2023-06-08 16:11:24
Yuuko Morimoto @myuuko

「Google検索は、検索者の政治的イデオロギーを反映したサジェスト結果を自動的に提示するのだろうか」 「人々は自身のイデオロギーを代弁するコンテンツに対してより高い関心を示したが、これはGoogle検索の結果に反映されていない」 人は見たいものしか見ていない natureasia.com/ja-jp/nature/h…

2023-06-09 08:52:34
Yuuko Morimoto @myuuko

情動欲求と物語吸収の高い人は文章中のポジティブな単語をゆっくりと読むよという研究。ネガティブな単語では個人差の影響なし。/ Emotions, fast and slow: processing of emotion words is affected by individual differences in need for affect and narrative absorption tandfonline.com/doi/full/10.10…

2023-06-09 08:55:48
Yuuko Morimoto @myuuko

保守的な人の方が国の過去に対する集合的ノスタルジーを感じやすいよというレビュー論文。そりゃそうだろうなぁと思ってしまいましたがこういうのが大事なんです。こういう操作チェックっぽい確認をしっかりやることが!/ Collective Nostalgia and Political Ideology sciencedirect.com/science/articl…

2023-06-09 08:59:28
Yuuko Morimoto @myuuko

望まない記憶の抑制に他の領域での抑制が影響するか調べたよという研究。尿意を我慢していた参加者はうまく記憶抑制できていた(!)。臨床的観点からも議論してる。/ Increase in physiological inhibitory control results in better suppression of unwanted memories bpspsychub.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/bj…

2023-06-09 09:03:09
Yuuko Morimoto @myuuko

「尿意を我慢している人」の英語表現を覚えた。 individuals with high levels of urinary urgency

2023-06-09 09:03:50
Yuuko Morimoto @myuuko

インパクトが大きくて忘れていたけど,Think/No-Think課題というのを使っているみたいなので,たぶん記憶しなきゃいけないことはちゃんと記憶してるんだよね。記憶してはいけないことは忘れている。つまり嫌なことがあれば尿意を我慢すればいい…?

2023-06-09 09:05:18
Yuuko Morimoto @myuuko

あ,一応,この研究の流れにあることはわかってますー! twitter.com/myuuko/status/…

2023-06-09 10:42:47
Yuuko Morimoto @myuuko

イグノーベル賞の論文、おしっこを「我慢」していると、他のドメイン(ストループ課題、意思決定)でも「抑制」が起こるという内容っぽい。意外に面白いぞ…!/ Inhibitory spillover 1.usa.gov/ktAf27

2011-09-30 21:09:25
Yuuko Morimoto @myuuko

ホームレスの人の精神状態,あきらめ,それをもたらす経済的不平等の認知やスティグマについて調べたよという研究。/ On the lowest rung of the ladder: How social exclusion, perceived economic inequality and stigma increase homeless people's resignation bpspsychub.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/bj…

2023-06-09 09:10:31
ZAWAW(For Zoo & Aquarium) @welfare_zoo

来園者が展示動物に与える影響というのは、多くの方に身近なトピックだと思います。これらの科学的なアプローチが年々増えています。ネガティブな影響が報告される一方で、ポジティブな影響も。ゾウの常同行動が減少するという研究結果も。客観的に。貴重です。 zooanimalwelfare.amebaownd.com/posts/43967487 #amebaownd

2023-06-09 09:13:18
Yuuko Morimoto @myuuko

「感動」感情が認知や行動に影響を与える研究が増えているので(そうなの?)感動の個人差を測る尺度の妥当性を検討するねという研究。/ A validation and comparison of three measures of participants’ disposition to feel moved (introducing the Geneva… tandfonline.com/doi/full/10.10…

2023-06-09 12:54:27
Yuuko Morimoto @myuuko

ユーモアを楽しむにはユーモア理解が必要とされているけど,脳腫瘍の患者さんはユーモア理解度は低いけどユーモアに対して顔はちゃんと笑ってたよという研究。へぇー。/ Updating the cognitive model of humour perception: a potential implicit processing pathway? tandfonline.com/doi/full/10.10…

2023-06-09 12:57:34