社会学における「(社会的)相互作用」なる概念について

よくつかわれるけどよくわからない言葉、相互作用についてみんながあれこれ語ります。
12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
縮限 @contractio

.@friendsroots 「相互作用」の話は、その前のサックスの話と関係あるの?

2010-05-17 11:00:45
縮限 @contractio

それとも講義準備かな?

2010-05-17 11:02:03
縮限 @contractio

しかしこういうのは科学史クラスタに聞けばすぐ教えてもらえそうな話だな。TLみてる識者さま、簡単な情報でいいので なにか一言いただけませぬかな。 <「Wechselwirkung / interaction」概念の起源と流布分野(←もともとはどの分野の言葉だったのか、とか)

2010-05-17 11:20:54
n_akiya @n_akiya

バックレーなんかは、行為/社会的行為/相互行為を概念的に区別していたような。社会的相互行為ということばは使っていなかったと思いますが。@evidai @friendsroots @contractio

2010-05-17 11:25:26
縮限 @contractio

.@n_akiya ここでバックレーの名を聞くとは.....。/ で、そのトリアーデ内の「相互行為」って何を指してるのかしら。

2010-05-17 11:36:18
n_akiya @n_akiya

@contractio 今出先なので原典を確認することができないんですが、たしか、行為が相手に指向している単線的な状態を社会的行為とし、それが複数行為者感で呼応しあっている状態を相互行為としていたような。まあバックレーですから・・

2010-05-17 11:42:51
縮限 @contractio

なるほど。こういう表象というのは広く共有されたものであるような気はするね。 RT @n_akiya: contractio * 行為が相手に指向している単線的な状態を社会的行為とし、それが複数行為者感で呼応しあっている状態を相互行為としていたような。*

2010-05-17 11:44:52
Daigoro EBITA @evidai

@n_akiya 社会的相互行為ってだれが言い出したんでしょうね?

2010-05-17 11:28:20
n_akiya @n_akiya

@evidai 社会学に限定すると相互作用主義の源流のジンメルでしょうね。相互行為が社会化の過程であると言ったのがジンメルなわけで。ここからは根拠なしですが、ジンメル以前の「相互行為」にはこの社会化の視点がなかったのだろうと考えると、社会的相互行為とするのもわからなくはないですね

2010-05-17 11:32:38
縮限 @contractio

ジンメルが使っていた言葉は「心的」相互作用ではなかったっけ。(自信なし) RT @n_akiya: @evidai

2010-05-17 11:39:33
縮限 @contractio

いや、「闘争」とか「競争」とかが「社会的」相互作用なのか(ジンメル的な意味で)。まぁ誰か確認してくれたまえw。まぁ調べるなら、ジンメル自身か、その北米における輸入者のどっちかあたりだよね。いずれにしても。 RT @n_akiya: @evidai

2010-05-17 11:43:33
n_akiya @n_akiya

@contractio アメリカの輸入者だったらスモールですね。しかし今は確認できませんが(出先的な意味で

2010-05-17 11:46:05
縮限 @contractio

@n_akiya 「ジンメルじゃなくてアメリカ人」のほうに2コチジャン賭けとくわ。

2010-05-17 11:48:39
縮限 @contractio

@n_akiya ちなみに、「Wechselwirkung」自体は、少なくともカントの時代までにはもう哲学者の語彙になっていた。カンティアンだったジンメルにとって、この言葉自体は馴染みあるものだったはず。 (※ご参考: http://bit.ly/dnHbxi

2010-05-17 11:56:12
Daigoro EBITA @evidai

@friendsroots なるほど。「社会的相互行為」とあえていうことで、今度は「相互行為」が「対面的相互行為」という意味に限定されやすくなってしまうかもしれません。この点はまったく無自覚でした。

2010-05-17 11:41:09
山本貴光 @yakumoizuru

@contractio 引いてみましたー。比較的短いので、以下何回かに分けて引用しますね。

2010-05-17 11:51:03
山本貴光 @yakumoizuru

@contractio Reciprocal action; action or influence of persons or things on each other. spec. in Physics, referring to the action ...

2010-05-17 11:51:33
山本貴光 @yakumoizuru

@contractio ...between atomic and subatomic particles. Also attrib. 最初の用例は、1832年。interactionalという形容詞形もある旨が書かれ、これは1886年の用例が併載されております。

2010-05-17 11:54:20
縮限 @contractio

@yakumoizuru すみませんすみません。お手数おかけしました。

2010-05-17 12:02:05
山本貴光 @yakumoizuru

@contractio ちなみに、interact(名詞)は、The interval between two acts of a play; a short performance between two acts, an interlude; ...

2010-05-17 11:55:39
山本貴光 @yakumoizuru

@contractio ...hence, an intermediate employment. attrib.とあり、その用例は1750年まで遡っています。動詞のinteractは、To act reciprocally, to act on each other.とのこと。

2010-05-17 11:56:39
縮限 @contractio

あら。そんなに古い言葉じゃないんですね。しかも化学的な用例はないのか。 RT @yakumoizuru: contractio その用例は1750年まで遡っています。

2010-05-17 12:04:33
縮限 @contractio

.@yakumoizuru 1750年というと、モーペルチュイ(~最小作用の原理)とかの同時代ですね。山本義隆本でそのへんをあたってみれば、概略はわかりそうな気がしてきました。どうもどうも!

2010-05-17 12:05:06
山本貴光 @yakumoizuru

@contractio 用例も引いておいたほうがよさげですね。以下(文字数稼ぎのために)contractioさん宛にせずに用例をつぶやいておきますね。

2010-05-17 12:05:07
前へ 1 2 ・・ 5 次へ