昔にあったらしい「ソフトを音声変換したラジオ放送を各々がカセットで録音しPCで動かしていた」という世界が信じられない

古の技術が現代で逆にハイテクに映るみたいなのロマンがある
157
ぶどう茶 @budoucha

@kurosuke1964 @yutakama よかった、勘違いして覚えていたかと心配していましたが、ちゃんとラジオでもあったんですね…安心しました。(不躾ですみませんが局名や番組名など覚えていらっしゃるでしょうか…)

2023-06-26 17:19:54
黒猫好き@就職しました @kurosuke1964

@budoucha @yutakama さすがにそれは覚えてないです あとバイナリというかN-BASICのプログラムですね ゲームとかでは無くてすごい簡単なやつ 放送時間も1分もなかった記憶があります

2023-06-26 17:26:20

この話題で一番名前が上がるのが

よしを @ysw2012

ラジオじゃなくてTVだけれど、パソコンサンデーで放送していたのを覚えている。 twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 19:59:08
ぶどう茶 @budoucha

「昔はソフトウェアのバイナリを音声に変換した物がラジオ放送されていて、それをカセットテープに録音して自宅のコンピュータに読み込ませるとプログラムが動いた」というのを知識としては知っているものの、あまりに現代の実感とかけ離れていてどうしてもサイバーパンク世界の話のように思えてしまう

2023-06-26 11:02:49
Kenichi Takahashi @takahashi_ken

パソコンサンデーの副音声を思い出した貴方はインターネット以前老人会の所属ですね。 twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 20:40:01
sigeharucom(収益化してません) @sigeharucom

ラジオは知らないけど テレビでは普通に流れてたな 小倉智昭が司会してたパソコンサンデーで nicovideo.jp/watch/sm9665940 twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 16:43:48
撮り貴族(Keigo) #キャリアハイを更新させます @keigo1456

パソコンサンデーという番組があってだな。副音声をカセットテープに録音するとプログラムがダウンロードできたんじゃ。 nicovideo.jp/watch/sm9665940 twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 22:31:47
gonsuke777 @ora_gonsuke777

パソコンサンデーの副音声でピーガー音が流れてた記憶。録音したらプログラムを動かせたらしいけど、確かX1用でワイ家では試せなかったんよね。 彡(^)(^) twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 21:29:29
むずでょ @muzudho1

@inanzu @budoucha めっちゃパソコン感のある記録映像だ( ^ω^ )

2023-06-26 17:52:07
ぶどう茶 @budoucha

多くの方がパソコンサンデーに言及されていて、一方でNHK教育の「マイコン入門」は触れられていないのを見ると知名度には結構差があったのかな twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 21:17:19
リンク Wikipedia 趣味講座 趣味講座(しゅみこうざ)は、1981年4月2日から1990年3月30日までNHK教育テレビで放送された趣味講座番組である。 1982年度に放送された「マイコン入門」のテキストは累計120万部(前期が70万部、後期が50万部)を売り上げた。

こんな変わったパターンもあった

Kau @kauichiro

雑誌に掲載されたデータを手で打ち込んでプログラム動かしてたというのも相当サイバーだと思うぞ。デジタル写経。 twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 20:55:26
甕星@Perfect Brown Lunchbox @mikahosi

@budoucha 暗号技術がCOCOM違反になることからオープンソースのソフトウエアを共産圏に持ち出すことが出来ず、印刷して書籍として輸出した後に、OCRでソースコードを取り込んで共産圏でも使えるようにした…なんて話もあったなぁ。

2023-06-26 18:48:04
ぶどう茶 @budoucha

@mikahosi わぁ… (書籍ならいいのか…)

2023-06-26 18:50:18
甕星@Perfect Brown Lunchbox @mikahosi

@budoucha 確認したら1999年の出来事で、COCOMではなくては米国の武器輸出規制を迂回するためだったようです。 gigazine.net/news/20130612-…

2023-06-26 18:56:55
リンク GIGAZINE 暗号化ソフトのソースコードを6000ページもの本12冊にして合法的に輸出した壮大なプロジェクト「PGPi scanning project」 絶対他人に読まれたくない情報を含んだメールやファイルを送信する際に使用する暗号ソフトウェアにはいろいろな種類があり、数ある暗号ソフトウェアの中でもメールを暗号化するのがPGP(Pretty Good Privacy)と呼ばれるソフトウェアです。PGPは現在英語、ドイツ語そして日本語版も公開され国際的に使用が認められていますが、1999年にアメリカがPGPの輸出を一部の国を除いて認めるまで同国外への輸出は法律で禁じられており、アメリカ国外ではPGPの入手が不可能な状況でした。そんな中なんとか合法的にPGPを 93 users 269
はまちや2 @Hamachiya2

それどころか「アンドエイチ、イチロク…」の様に口頭で機械語の16進数を読み上げる放送もあったような… twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 22:20:42
晒黑的がんくま @gankuma_

今でも毎月1日の11:59にNHKで緊急警報放送の試験放送をやっているけどアナログ音声は2toneFSK64bpsのピロピロ音で信号送ってるので現役と言えば現役か。アナログの対応受信機がどれだけ残っているのかは分かりませんが。 twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 23:24:31
晒黑的がんくま @gankuma_

短いしパソコンと関係ないけど仕組みとしては同じ。確かにサイバーパンクかも。 youtu.be/kZmCnBZVlpM

2023-06-26 23:29:26
拡大
四月の魚🎢 @screamheaven

@budoucha 初めまして。 冨田勲のバミューダトライアングルというレコードには、同様のコンピュータデータを音声化したトラックが含まれていて、解読するとメッセージが表示されるようになっていました。 pic.twitter.com/6XDrZddM62

2023-06-26 18:38:10
拡大
猫飼いたい @iwanttokeepacat

普通にソフトウェアがカセットテープで売られていたし、雑誌にソノシートが付いていた(レコードプレーヤーで読み込む)のは知ってたけど、ラジオ放送は初めて聞いた。電波が悪くてノイズが入ったらエラー起きそうだけど大丈夫だったんだろうか… twitter.com/budoucha/statu…

2023-06-26 22:51:10