
イード・アル=アドハーを「犠牲祭」と訳すべきではない?
-
nomorefalseinfo
- 2004
- 8
- 0
- 0

エジプト出身で、東海大学教授(言語学)のアブドラ・モーメンさんの論考/イスラム教のイードアルアドハーを「犠牲祭」と呼ばないで|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/stories/world/…
2023-06-29 11:22:24
仮想空間のアラブカフェ linktr.ee/cafebaghdad / #岩手中東化計画 推進中/ #エジプト猫 が看板

仮想空間のアラブカフェ「カフェバグダッド」@cafebaghdad 付属の図書館です。気になるニュース、書籍、雑誌記事などの情報、リンクを蓄積していきます。
イスラームの「イード・アル=アドハー」を「犠牲祭」と訳すのは妥当か?

アブドラさんの「犠牲祭という言葉を発した瞬間に日本人には「怖い」イメージを持たれてしまう」という主張にまったく納得できない。「犠牲」の意味――たとえば現代社会でとさつが不可視化されている欺瞞を暴き、他の命を奪って生きることの自覚――を説けばよいだけでは。
2023-06-30 01:54:12
「トルコ語やペルシャ語圏では「捧げ物祭り」などと訳されている」 不勉強で「捧げ物祭り」という表現は初めて目にしました。Kurban Bayramıの"kurban"は犠牲、生贄、犠牲動物…のことなので、そのまま訳すのが何故いけないのか…あと捧げ物、奉納品の意味なら"adak"という言葉がありますしね。 twitter.com/bait_almedia/s…
2023-06-30 02:11:14
>捧げ物、奉納品の意味なら"adak"という言葉があり とはいえadakとして捧げるのはほぼ動物、つまりkurban(犠牲動物)を切ってるかと思います。ものすごく雑かつ私的な解釈で申し訳ないのですが、犠牲祭の期間中に切るのはkurban、それ以外の期間に神への捧げ物として切る動物はadakと理解してます。
2023-06-30 02:22:25
『トルコ語やペルシャ語圏では「捧げ物祭り」などと訳されている』 言語学者が語ったのであれば似非学者と判断せざるをえないし、記者・編集者が嘘を書いたのなら注意して読む必要がある報道機関と判断せざるをえない。どっちか? イスラム教のイードアルアドハーを「犠牲祭」と呼ばないで
2023-06-30 09:14:26
多数派からの知名度が低い少数派関係の言説では、当事者の一人の意見があたかも全体の総意のようにしばしば発信されるのはどうかと思う。 「犠牲祭という言葉を発した瞬間に日本人には「怖い」イメージを持たれてしまう。マイナスイメージでしかないこの訳はやめるべき」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
2023-06-30 04:25:22
イスラム教関係の用語は既に一般人には伝わらない横文字だらけだが、更に分かりにくくするのか…。 「「犠牲祭」や「大祭」などのような意訳ではなく、いつかはアラビア語から直接、音訳した「イードアルアドハー」という呼び方に多くの日本人が親しみを覚えてくれるようにと願う」
2023-06-30 04:32:04
カフェバグダッド氏がツイートしているこの記事newsweekjapan.jp/stories/world/…、「犠牲」という言葉が日本人のイスラームに対する「怖い」イメージを助長すると主張していますけど、「犠牲」は元々日本語でも神への捧げ物という意味ですし、その中には当然生贄も含まれるので、的外れ感があります。 pic.twitter.com/tvn1r7sEOf
2023-06-30 15:12:31

記事中で「トルコ語・ペルシャ語圏での犠牲祭の訳は『捧げ物祭り』となる」とありますが、それも誤りであることは他の方が指摘されていました。 twitter.com/villaverde_ant…
2023-06-30 15:17:54
この記事に賛同している非ムスリムの側もナイーブすぎるというかなんというか、もうちょっと日本語の意味や日本の文化にも敬意を払った方が良いのではないでしょうか。
2023-06-30 15:12:32
犠牲祭が神に犠牲を捧げることを通じて神と自分、自分と他の生命の連なりを感じ、感謝を分かちあうための儀礼であるのなら、そう書けばいいし、日本人の側もこれに関しては理解可能でしょう。カフェバグダッド氏が何のつもりでこの記事をツイートしたのか気になりますよね。 twitter.com/tkstpauli/stat…
2023-06-30 15:24:31
逆にイスラムの慣習に対する理解度が下がるんじゃないの イスラム教のイードアルアドハーを「犠牲祭」と呼ばないで newsweekjapan.jp/stories/world/… #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPANより
2023-06-30 16:16:31
犠牲祭をカタカナアラビア語に直す話。 謝肉祭と書こうとカーニバルと書こうと結局エロい性の祭典と日本人に勘違いされてるキリスト教徒を是非参考にして欲しいw
2023-07-01 22:47:30ムスリムによる意見も

カタカナによって外国の、異質なという印象を持たされるのは気になります。加えて数少ない漢字語の用語に「犠牲祭」も含めて実態を表さないものが多いことも。ラマダーン=断食のような明らかな間違いであるものや、六信五行のような相当するアラビア語のないイスラム教徒が作ったのではないものなど。
2023-06-30 11:36:28
イスラム教のイードアルアドハーを「犠牲祭」と呼ばないで newsweekjapan.jp/stories/world/… #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPANより
2023-06-30 16:43:02