日本の『赤銅』は日本特有の合金で古代ギリシャの錬金術の研究者はテンション爆上がりだったらしい

勉強になります
150
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

古代ギリシャの錬金術に対する論文でずっと「要するに日本のShakudō!」って書かれててなんでわざわざ日本語で表現するのかな、と思ってたら「赤銅」って日本特有の合金だったんだ。 まさかの古代ギリシャ経由で日本の合金について知れたのと、ここに来て日本の刀剣をちゃんと見てこなかったツケが

2023-07-03 22:15:29
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

古代ギリシャの錬金術師が金属を「至高の紫化」してテンション爆上がってるのが日本の刀剣とかの「赤銅8分挿し」に近いってことか……!? これは日本にいるならいくらでも現物が見れそうだぞ。こんなに日本刀を見たいの初めて。

2023-07-03 22:25:47
リンク Wikipedia 赤銅 (合金) 赤銅(しゃくどう)は、銅に3 - 5%の金を加えた合金である。象嵌細工などの日本の工芸品に用いられる。発色処理を加えると、青紫がかった黒色を呈する。「赤銅色の肌」などと使われる色は、黒に近いという意味である。 発色処理のことを煮色仕上げ(にいろしあげ)・色上げ・煮色などと呼び、緑青(炭酸銅や酢酸銅)と丹礬(硫酸銅(II)5水和物)・明礬(硫酸カリウムアルミニウム12水和物)などを混ぜた液で煮る(煮色・煮色上げ)ことで、表面に酸化被膜(錆)を人工的に付けることにより発色している。 赤銅が黒く見えるのは、煮 3 users 21
藤村シシン 4/30新刊『秘密の古代ギリシャ』 @s_i_s_i_n

古代ギリシャ研究家。4/30新刊の古代魔術本出ます https://t.co/gqIc428Saw /NHK教室にて #藤村シシン講座 やってます/古代祭集団 @ellenike_nyx 代表/ご依頼はブログの✉️へ。聖闘士星矢にハマった結果こうなりました

style-21.jp/diary/sisinf

装剣金工 片山重恒💉×5 / Katayama Shigetsune @shigetsune

@s_i_s_i_n @_gatya69_ 八分差しは紫金とも言い、色上げ(酸化皮膜をつける)が非常に困難なため 日本でもなかなか見れないですね。 三分赤銅や五分赤銅は何処でもと言えるほど多数あります。

2023-07-04 12:01:42
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

@shigetsune ありがとうございます。そうですね、今まで意識していなかった赤銅をまず見たいのですが、真に見たいのは八分差しの「紫金」ですね……!こちらが古代ギリシャの錬金術の論文で議題に上がってるのでいずれ現物を見たいです。

2023-07-04 13:57:34
ちらいむ @chilime

@s_i_s_i_n 東京でしたら国立博物館に行けば赤銅で作られた刀装具が見られます。関西なら京都の清水三年坂美術館に赤銅そのものが展示されていたかと…御武運を!

2023-07-04 00:02:48
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

@chilime なんと!ご親切にありがとうございます。近場なので国立博物館にぜひ見に行きたいと思います。京都の赤銅そのものも機会があったらぜひ見に行きたいです!

2023-07-04 00:06:12
ちらいむ @chilime

@s_i_s_i_n トーハクも広いのですが、金工室なら展示されているはずです。良いものほど美しい、青紫のかかった独特の黒です(リプにあった銅のインゴッドは大阪歴史博物館の常設展でつい先月実物を見ました)

2023-07-04 00:17:48
稽古(🔰) @Im_a_beginner

@chilime @s_i_s_i_n ちらいむさんの仰るとおり、赤銅はとても美しい独特の黒です。一見の価値があるものです。 一昨年に注文打ち(刀剣のオーダーメイド)をした時に、ハバキという部品を赤銅で作ろうかと悩んで諦めたので、まだ覚えています。

2023-07-04 09:48:51
黒川巧 @kurokawa_t

@s_i_s_i_n 赤銅の話、僕も初めて聞いたかもしれません。ゾシモスの錬金術とかですかね……もっと前でしょうか。

2023-07-04 19:11:20
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

@kurokawa_t 「最後に金属を"iosis"する」。このiosisを「紫化」と意味と読んだ時、日本の赤銅の紫金に近いプロセスでは?という論ですね。 ・ギリシャ語の読みが正しくない ・プロセスに矛盾がある ・技術的に可能か このあたりの反論を今読んでいた。

2023-07-04 19:18:10
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

@kurokawa_t マジで全ての要素が伏せられている化学式を読んでるも同然なので、深入りは危険なのですが(あれだけ"注釈者"の荒野が見えているのに)、こういうところの不毛な議論が何だかんだ一番楽しいので見てしまいますね……

2023-07-04 19:21:10
黒川巧 @kurokawa_t

@s_i_s_i_n ああ。iosisを、ios(不純物)を除去することや、何らかの加工の比喩ではなく、本当に見た目をion(紫色)にする、ととった時の金の珊瑚の話。 物理的にはできそうですよね(錬金術師にとって魅力的な物質かは置いておいて)。

2023-07-04 19:46:31

赤銅

村山茂樹 @Clunio

@s_i_s_i_n 多分、江戸時代に幕府直営の精錬所で鋳造されて長崎から輸出された銅のインゴットが、水中鋳造で表面が亜酸化銅で覆われて美しい赤色を呈していたことによる名称じゃないでしょうか。

2023-07-03 22:34:21
りるらいる @rir_lir

@s_i_s_i_n 現代では木目金の材料として使われることがほとんどでアクセサリーとして市販されているものもあります。作られたばかりの色合いを見る点ではそういったものの方が想像しやすいかもしれないです。

2023-07-04 19:53:13
ひろたす@fk.jp @ghironino

@s_i_s_i_n 現存する日本の刀剣の勉強への手始めとして、朝倉未来前田日明コラボを見ることにより体感する事が出来ます(先だって発見された遺跡クラスの古刀とは異なりますが、前田日明氏は古刀名刀のコレクターとして有名で知識も豊富。)。

2023-07-04 19:38:08
やクター @doctortt1

銅に3 - 5%の金を加えた合金らしいですが、日本特有の合金...古代ギリシャの錬金術...赤い…とか聞くとヒヒイロカネとかいうトンチキファンタジー金属を思い出す🙄 酒井勝軍というそのスジで有名なオカルティストが、ヒヒイロカネはオリハルコンと同じものだというたとか twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-07-04 02:18:44
海水石好き~娘を探し中 @kbPGeprgOpEcY9y

赤銅が日本特有の合金とは知りませんでした。凄いですね、勉強になります 合金と言えば、七支刀の放送は面白かったですよ❤️ nhk.jp/p/ts/DN23LL75Q… 私が最近知った意外な歴史は、翡翠を最初に加工したのは実は日本だったこと 日本の技術の歴史には、まだまだ謎が多そう😉 twitter.com/kbPGeprgOpEcY9… twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-07-04 14:52:16
海水石好き~娘を探し中 @kbPGeprgOpEcY9y

最近調べて知ったこと 日本には何と約7000年前の縄文時代前期後葉まで遡る、世界最古の翡翠加工文化があったそう その後、古墳時代から昭和初期まで国内採掘も生産も途絶の謎も maibun.net 硬度7の翡翠をあの勾玉の形にして磨き、穴を開けたのが不思議 石斧が磨耗して宝石と気づいたの? pic.twitter.com/KTiRxtb9va

2023-07-01 17:48:07
リンク 「謎の国宝 七支刀 空白の古代を科学する」 「謎の国宝 七支刀 空白の古代を科学する」 - NHK特集 七支刀の刀身には61文字の銘文が刻まれており、古代の日本と朝鮮半島、そして中国との関係を知る貴重な資料とされている。この七支刀の文字の解読と材質の分析が、奈良国立文化財研究所を中心に進められた。さらに、人間国宝の刀匠、研ぎ師により七支刀を復元する試みが行われた。古代、倭と呼ばれた日本についての記述が中国の史書から消えた「空白の四世紀」に何があったのか。科学的な解析から、古代日本の謎にいどむ。 305
ばんぺいゆ @Van_peiyou

吉宗の倹約の例で『赤銅の刀』ってのが子どもの頃読んだ本にあったんだけど あれって刀身のことじゃなくて拵えの事だった? twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-07-03 23:33:00
かける @Kakeru8201

赤銅、(青銅や黄銅に対する)純粋な銅のことだとばかり思ってた…(黄金とか白銀みたいな感じで) twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-07-04 07:05:45
メͧェͫロͣォͣオͣッͣンͥ @beriximeron

赤銅の事、「しゃくどう」と読む事を今知りました 今まで小説に散々登場した金属の読み方間違えてたの恥ずかしすぎて爆 文盲です twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-07-04 11:42:29