「API」というワードを「資源」や「制限そのもの」のように使うことについて国語辞典編纂者の飯間浩明先生が考察

どういうふうに定着するのか気になる
105
🍣 @refeia

技術に疎い人が、ギガが減る的に「APIが減る」とか言っちゃうのはまだ理解度が高くて、本物は「TwitterがAPIになっちゃった」と言うと聞いた(エラーメッセージの最初の3文字だけ見てる)

2023-07-04 15:22:13
◥◣HURGEL◢◤ @HU12GEL

@refeia 「API(をリクエスト出来る頻度が)減る」は確かに理解度高い

2023-07-05 10:37:23
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

APIというのはインターフェイスの一種、非常にざっくり言えば「仕組み」の一種ですね。たとえば、ツイートを投稿したり閲覧したりする場合、ツイッター閲覧アプリはサーバからそのための「仕組み」を呼び出す。今回、その呼び出し回数に制限がかかった、ということと理解していいんでしょうね。 pic.twitter.com/Q3Obb1NNAV

2023-07-03 23:28:03
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ところが、面白いことに、「APIを使い切る」「API消費」「API配給」のようにAPIを「資源」の一種と捉えたり、「APIで見れない」「API来る」「API引っ掛からん」のように「制限そのもの」と捉えたりする用法があるようです。指摘している人、多いですが。

2023-07-03 23:28:19
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「APIを使い切る」は、「ギガ」(単位)を「ギガ(資源)が減る」などと使うのに似ています。また、「APIで見れない」のように「API」を「API制限」の意味で使うのは、「USB」を「USBメモリ」の意味で使うのと、どこか似ています。今後、制限が継続するならば、こうした言い方は定着するのでしょうか。

2023-07-03 23:28:56
森崎 修司 - ソフトウェアエンジニアリング研究者 @smorisaki

国内外のソフトウェア開発/品質に関する内容をポストします。通信事業者でサービス開発した後、名古屋大学でソフトウェアエンジニアリングの研究と教育に従事しています。IPAのワーキング・グループ主査、社会人博士の支援、共同研究をはじめ産官学連携にも取り組んでいます。著書「間違いだらけの設計レビュー第3版」日経BP, 2023

blogs.itmedia.co.jp/morisaki/

森崎 修司 @smorisaki

@IIMA_Hiroaki 「APIはざっくり言えば仕組み」という部分に興味があり質問差し上げます。ITの専門用語として、APIは使う側と提供する側の取り決めで提供側が決めるものと捉えられています。取り決めと比べると「仕組み」は実現手段にも興味があったりおおよそわかっていたりするような印象があり「仕組み」に(続)

2023-07-04 01:03:46
森崎 修司 @smorisaki

その意味もあるのか気になりました。自治体の窓口で目的別の定型書式を記入して申請するのがAPIのイメージで、書式に記入して申請すると実現方法はよくわかっていなくても(わかっていても)、目的は果たせるというものです。いっぽう仕組みは実現方法も含めているような印象が私にはあるのですが(続)

2023-07-04 01:05:20
森崎 修司 @smorisaki

「仕組み」の辞書の定義にあるような「構造」、「機構」には実現方法はあまり気にしていないという語感があるのかないのか気になりました。「APIを呼び出す」の意味は「APIを経由して頼む」「APIを使う」という感じです。

2023-07-04 01:13:25
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@smorisaki ありがとうございます。ツイートの「仕組み」という表現は『三省堂国語辞典』の「インターフェイス①」で使った「しくみ」を基にしています。この①はユーザーインターフェイスを念頭に置いたもの、②の「仕様」はハードウェアインターフェイスを念頭に置いたものです。(続く) pic.twitter.com/sFa5uBhl3o

2023-07-04 01:35:48
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@smorisaki APIはソフトウェアの間のインターフェイスで、また別と思いますが、「○○を呼び出す」という文で「○○」にしっくり来る語として、「仕組み」は分かりやすいと考えました。「自治体では、補助金申請のために書式に書かせる仕組みを用意している」といった使い方ということでいかがでしょう。(続く)

2023-07-04 01:36:30
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@smorisaki 『三省堂国語辞典』では「仕組み」は「つながり合って、ものごとを成り立たせたり、はたらかせたりしているもの」として、「構造」よりは広く捉えています。「年金の仕組み」は「年金の構造」ではないな、と考えてこの説明にした経緯があります。(続く) pic.twitter.com/sKEfib8dLT

2023-07-04 01:37:19
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@smorisaki APIはソフトウェアの間のインターフェイスで、また別と思いますが、「○○を呼び出す」という文で「○○」にしっくり来る語として、「仕組み」は分かりやすいと考えました。「自治体では、補助金申請のために書式に書かせる仕組みを用意している」といった使い方ということでいかがでしょう。(続く)

2023-07-04 01:36:30
森崎 修司 @smorisaki

@IIMA_Hiroaki リプライありがとうございます。たしかに「書式に書かせる仕組み」に違和感はありません。三省堂の辞書を引いて仕組みの意味を確かめるべきでしたが、情けない話でWeb検索の検索結果画面で表示された辞書での定義のみで確認していました

2023-07-04 08:23:56
森崎 修司 @smorisaki

@IIMA_Hiroaki お示しいただいた定義だとAPIを仕組みと呼ぶことに違和感はありません。実現方法を詳しくしらなくても手軽に使えるという意味で、個人的な使い分けで仕組みよりは「手続き」くらいで捉えていました。今後、違和感があるときは複数の辞書を確かめます。丁寧なご説明ありがとうございました

2023-07-04 08:30:30
西六郷公園 @cotetenplus

文面から、APIは呼び出せるもの、呼び出しには回数制限があるもの、ということがわかる。使い切る、消費、引っかかるの意識は回数制限の方にかかっていて、APIが何なのかわからないなりに不満を綴ることができる。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2023-07-04 02:31:47
(ᐛ) なめほ @HeadOrHip

前三つはAPI呼出可能回数のことをAPIと略していて、後ろ三つはAPI呼出可能最大回数を略してるのだと思うので、どちらも資源としてとらえてると思います(資源は有限なので) 「容易に理解できる語」+「前の言葉を修飾する語(何を限定しているのか難解)」は人は愚かなので前の言葉しか使えないのか? twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2023-07-03 23:58:11
Takahiro Sumiya @gnutar

「USB」「ギガ」みたいに一般化するか!?(面白がってはいけない… twitter.com/otsune/status/…

2023-07-04 08:05:49
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune

API制限でエラーメッセージが出ることにより、APIが具体的に何を表してるのかわからないユーザー層が「なにかの制限」の事をAPIと称するんだと思い込んでしまい「APIされた」「APIが出た」「APIくらった」という用法で愚痴投稿をし始める事態に

2023-07-03 14:07:43
Takahiro Sumiya @gnutar

@tarenyanco_10 APIに関する違う側面を同じように省略してしまってるんですね。これ面白いのかw

2023-07-04 09:00:44
Ittousai⚙ @Ittousai_ej

面白い語法として採録して飯間先生に献上しようと思ったけど、アクセス過多で制限されることを指して「API食らった」は検索すると10年以上前から普通に使われていたようだ。エラーメッセージが同じだからかな twitter.com/otsune/status/…

2023-07-03 19:35:55
安藤仮面 @andokamen

「ギガ」「USB」「マイナ」に加えて「API」も隣接訳(造語)された。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…

2023-07-04 05:51:27
abenico @abenico

利用者はメッセージの頭から3文字は読んで覚えることができることがわかった、というのなのは今回の一つの成果か twitter.com/iima_hiroaki/s…

2023-07-03 23:39:47