女川魚市場からの声を聞け!漁業再生支援ー牡鹿半島応援団その16(11/25まとめ)

女川漁港はじめ牡鹿半島に点在する小さな漁村を見て!そして助けてください!宮城県女川魚市場の @goro560 さんのツイートを中心にまとめています。「漁業再生支援ー牡鹿半島応援団」( http://resetosika.jimdo.com/ )も見てください!また、 @katsu815 さんの「小竹浜チャリティTシャツ」も要チェックです。【急募】みんなで拡げてつなげていくためにリレー方式でまとめています。トゥギャりたい方、 @uozumihinata までご一報を!マニュアルを作りましたのでTogetter経験がない方もお気軽にどうぞ!(魚住陽向) http://t.co/Cqz9O1Oe
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Katsuhiko Suzuki @katsu815

@puttisongs 姉(ねずみ)が女子商でした。お知り合いかもしれませんね。先月帰省した際、女子商の校庭にある瓦礫の山を間近でみました。思い出の品々の山。言葉になりませんでした。

2011-11-24 00:02:48
あや @puttisongs

@katsu815 あら!?(@゚▽゚@) 是非ともDMでお伺いしたい\(^o^)/ あの、瓦礫の山は日に日に高くなりますね(T_T) 渡小にも炊き出しで行きましたよ(^o^)

2011-11-24 00:13:25
Toshimitsu Kanaboshi @kchip777

@katsu815 折り返し運転ですか。不便だけど、無いよりましなんですね。 浜が広過ぎて、感覚がおかしくなりそうです。

2011-11-24 00:53:44
安積咲 @asakasaku

@goro560 残念ながら福島の中でもそういう声はありますからね。特に隣というのは、何かと気になるのかもしれないです。

2011-11-24 00:54:59
Toshimitsu Kanaboshi @kchip777

@katsu815 素晴らしいお父さんじゃないですか。67歳。若い若い。まだまだ、これからです。後に続きましょう。

2011-11-24 01:05:17
井上リサ @JPN_LISA

女川について言われた事は、全部私が言われた事として受け止めますよ。でないと、1千年前の民俗伝承からあの場所へアプローチした意味が無くなるから。RT @asakasaku @goro560 残念ながら福島の中でもそういう声はありますからね。特に隣というのは、何かと気になるのかも

2011-11-24 01:41:46
yokabot(よかぼさん) @yokabot

【牡鹿半島応援団】◆漁船・漁・漁業関連資材支援/技術者支援募集 http://t.co/cMSKCzG4 ◆一口オーナー支援/漁業再開後、漁獲水産物送付 ※支援希望金額一口3000円~ [cutown.jp] http://t.co/ieB9rEav #女川 #宮城 #支援

2011-11-24 02:52:26
aokiya-saaaan @goro560

@kylyn3 @JPN_LISA 最近はやはり秋刀魚と秋鮭に定置網の漁獲物ですかねぇ。ただ秋刀魚と秋鮭は漁が終盤戦になって来ているし、定置網は毎日日替わりでこれといった物が(^_^;)後で時間があったら写真撮ってつぶやきます。

2011-11-24 09:06:43
井上リサ @JPN_LISA

日替わり定置網のお魚で秘策があります。沼津での復興イベントご期待下さい。RT @goro560: @kylyn3 最近はやはり秋刀魚と秋鮭に定置網の漁獲物ですかねぇ。ただ秋刀魚と秋鮭は漁が終盤戦になって来ているし、定置網は毎日日替わりでこれといった物が(^_^;)

2011-11-24 09:39:46
渡辺(横浜、川崎、時々石巻) @S_Croco_Mount

立川談志さんが、亡くなられたけど、生前釣りとかで、何度か牡鹿半島(網地島だったか?)に来ていたと思う。5年ぐらい前に、なんかのTV番組で見たおぼえが、、、

2011-11-24 11:11:43
あらけん @nickenbacker

@HAPPY2ANGEL 南三陸は俺も一度行ってみたいっすね。あと、東松島の野蒜とか奥松島。牡鹿半島、鮎川とかどうなってんだろ。自分が知ってた地域だけでも見ておきたいっすね。

2011-11-24 11:20:59
Katsuhiko Suzuki @katsu815

@kchip777 牡鹿半島の各浜へ運行する住民バスはなくてはならない存在ですね。あとは風雨を凌げる「バス停(旧組合跡地にプレハブ設置予定)」が早くできればいいのですが…。

2011-11-24 11:57:01
Katsuhiko Suzuki @katsu815

小竹浜ブログ更新しました [浜の様子【2011/11/17-23】] http://t.co/RJbsEFP2 旧漁業共同組合の建物脇にあった井戸は 撤去されました。

2011-11-24 12:21:56
鈴木悠平 @YuheiSUZUKI

【OCICA】出来たよ商品!牡鹿半島牧浜のお母さん作。明日東大駒場祭で売りに行きま〜す! http://t.co/5YgYFQmB

2011-11-24 12:39:12
岐阜のつばさ @ktbmwm3318is

@katsu815 こんにちは。景色もずいぶんと変わりましたね。 ばっぱも小竹の自宅に帰ったそうです。また、お母さんのお世話になると 思いますので、よろしくお願いいたします。!!

2011-11-24 13:50:24
水産経済新聞社 @SuikeiNews

【震災対応】水産政策審議会・漁港漁場整備分科会が11月21日開催。次期漁港漁場整備長期計画構成案など議論。議事は東日本大震災の復旧・復興に議論集中。来年3月の閣議決定を目指す。(2011年11月24日1面) #suikei #save_japan

2011-11-24 14:24:51
水産経済新聞社 @SuikeiNews

【復旧】宮城県は11月21日、JFみやぎが新設する3つの漁協に対し、設立許可書を交付。新漁協では震災で流失するなどした漁船や養殖施設を購入。組合員に貸し出すなど共同利用進め、早期の復興を目指す。(2011年11月24日1面) #suikei #save_japan

2011-11-24 14:25:10
水産経済新聞社 @SuikeiNews

【ノリ】JFみやぎの乾ノリ共販が11月21日、全国トップでスタート。震災の復旧途上で、上場量は例年の1割にとどまったが、入札会開催に関係者喜ぶ。一枚あたり平均15円17銭で前年の5割高。(2011年11月24日8面) #suikei #save_japan

2011-11-24 14:29:22
高燃費 @ta1000islands

一応石巻市民なのに、牡鹿半島とか、十三浜とか殆ど分からんかった。石巻国の住民でも、鹿又人と稲井人のハーフなので、海にあまり縁がなかったわけでw震災のお陰であのへんの道詳しくなりました。できれば震災前に一回じっくりドライブしたかったもんだ。

2011-11-24 20:58:01
mumumu @mutsumi88

【宣伝】11/25(金)〜11/27(日)東大駒場祭・LOM石巻屋台にて牡鹿半島のお母さん達による手仕事ブランド"OCICA"のネックレス販売!駒場キャンパス13号館前。http://t.co/sQKvuu1D http://t.co/7OuQNVA5

2011-11-24 22:40:19
Toshimitsu Kanaboshi @kchip777

@katsu815 学校から見下ろした風景が以前と全然違いますね。新しい一歩を踏み出すためとはいえ、これはショックです。

2011-11-25 00:07:20
aokiya-saaaan @goro560

【昨日の女川魚市場】秋刀魚船3隻水揚。定置網は約40tの入網。写真は定置網で漁獲された真鯛や平目など。忙しくて相場拾えなかった(;´Д`)時化の為、25日の水揚げが危ぶまれる中の販売だったそうです(他人事w) #女川 http://t.co/Cqz9O1Oe

2011-11-25 01:26:17
aokiya-saaaan @goro560

【昨日の女川魚市場】ようやく完成した女川魚市場仮設事務所棟。25日に引き渡し式があります。ちなみにリフトで高い高いされているのは鮮魚等の競り人。危ねぇを30回以上言ってましたァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 #女川 http://t.co/t8v3hY1N

2011-11-25 01:30:12
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

どごさできたのすか? RT @goro560: 【昨日の女川魚市場】ようやく完成した女川魚市場仮設事務所棟。25日に引き渡し式があります。ちなみにリフトで高い高いされているのは鮮魚等の競り人。 #女川 http://t.co/8FYMVnrI

2011-11-25 03:15:21
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ