日本学術会議: 東電福島原発事故への科学者の役割と責任について 2011/11/26

日本学術会議 東京電力福島原子力発電所事故への科学者の役割と責任について 日程  平成23年11月26日(土) 午前10時~午後5時 会場  日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34) 続きを読む
14
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

IXRPCだからX線防護委員会、だったわけね。それがICRPに1950年に改名された。 #JST2011

2011-11-26 11:39:15
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

シーベルトさん、ICRPの前身の、X線防護委員会(IXRPC)の初代委員長。

2011-11-26 11:43:13
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

1950年代に確率的影響が科学的に認知され出した #JST2011

2011-11-26 11:40:33
so sora @sosorasora3

●シンポジウム中継中:科学者の課題http://t.co/Ff5vrZYt「原発事故後の放射線防護対策-リスクコミュニケーションの担い手は?」佐々木康人:放射線防護の現状。被曝管理の変遷。ICRP等国際的基準で労働者、一般公衆の被曝管理を構築してきた経緯。確率的影響、閾値の導入。

2011-11-26 11:41:33
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

放射線の健康影響には確定的影響と確率的影響がある。前者はいっぺんに1 Svとかを浴びた場合に顕著になる。今回の事故では幸いにしてこのレベルの被曝はなかった。後者が問題となる #JST2011

2011-11-26 11:43:20
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

パワーポイント操作のミスでいろいろポップアップしちゃってるなう #JST2011

2011-11-26 11:44:37
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

ICRPの提言範囲も変わってきた。最初は医療被ばくのみ。その後全職業被ばく、今では一般の人の被曝に関する提言も含む。最初は確定的影響のみだったが、今では確率的影響をより少なくするための基準を出している #JST2011

2011-11-26 11:47:03
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

昔は線量限度の基準を出したりしたが、今では最適化(ICRP2007)という提言をしている #JST2011

2011-11-26 11:47:40
so sora @sosorasora3

●シンポジウム中継中:科学者の課題http://t.co/Ff5vrZYt確定的影響・確率的影響・閾値の導入経緯。緊急的被曝管理は進んできた、今は長期的低レベル被曝管理が課題。ICRP基準説明。確定的影響の回避・確率的影響の極小化、また現在は環境(人以外の生物種)の防護も管理

2011-11-26 11:48:26
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

線量限度は計画被曝が対象である。現存および緊急時被曝状況については、「参考レベル」を出してそれを参考にして最適化する #JST2011

2011-11-26 11:49:48
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

参考レベルの枠(バンド)。緊急時に使う公衆用のバンドは20-100mSv #JST2011

2011-11-26 11:51:16
so sora @sosorasora3

●シンポジウム中継中:科学者の課題http://t.co/Ff5vrZYt佐々木康人:拘束値と参考レベルの粋(バンド)と適用例:ICRP勧告用いたバンド適用。汚染の事後処理:汚染の測定調査、立ち入り禁止区域設定、除染、人の被ばく線量推定、健康影響推定と対応

2011-11-26 11:54:35
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

アイソトープ協会でいろいろなシンポジウムやICRPの説明会やミニ相談会みたいなものをやった。一般の方から、専門的な情報に関する不信感のようなものを感じた #JST2011

2011-11-26 11:55:47
so sora @sosorasora3

●シンポジウム中継中:科学者の課題http://t.co/Ff5vrZYt佐々木康人: 今回現場においても住民からかなりの不信感を持たれている現状。科学者はどう信頼を築くべきか。メディアとの関わりを含めて今後の課題。大衆と科学者を繋ぐプロの語り部育成の必要性を感じる (休憩へ

2011-11-26 11:58:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

学術会議の発信が少ないなんて、いやキクシニマサル。ひどすぎ。最後進国であることを訴えたい。なんて、今頃いうか。なさけないな。マスメディアももっと研究内容自体に興味を持ってもらいたい。そこから対話を作っていきたい。日常の話。

2011-11-26 11:34:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私は関わり過ぎ(笑)くらいには関わってます。そのために新しい学部を京女に1つ、作ったほどですから。。。。 @hanase_nien 他人事でなくて安心いたしました。講演会にいらしてたんですね

2011-11-26 11:36:48
flurry @flurry

『(住民に説明するときに)福島まで行く勇気はないんですが』って言ったぞ佐々木康人。 http://t.co/dCltEjD0

2011-11-26 11:54:37
そば粉の銀行2023(💉×5) @aacgm_lat

科学者コミュにもマスコミにもちゃんとトレーニングを受けた語り部がいなかったのが非常にまずかった。リスクコミュニケーションができる語り部をもっといっぱい要請しておくことが必要 #JST2011

2011-11-26 11:57:00
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

しっかし残念だな。こういう放射線防護に関する、最も基本的な考え方を、いったい、マスメディアは報道してくれたんだろうか。ICRP103, 109, 111における「緊急被曝状況、現存被曝状況、計画被曝状況」、だけでもいいのだけれど。まったく残念な状況、私もあまく見過ぎだった。

2011-11-26 11:57:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

佐々木先生も、それは残念だったのでしょう。しかし、組織として対応が、どうしても表面的になっていたのは否めない。最大限のことはされたと思う。それでも広報的な部分の重要性に認識不足があったことも事実だろう。佐々木先生も、一般の方への対応、説明が、十分に出来なかったとおっしゃっていた。

2011-11-26 12:01:42
りょうと @ryoto_bs

佐々木康人いまさら何言ってるんだ状態だなw ここで欠如モデル(?)かよw http://t.co/ZVYXbHgz

2011-11-26 11:58:22
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

日本アイソトープ協会常務理事 佐々木康人氏:首相官邸ページ http://t.co/3qEdI0JJ で長瀧氏と「福島の周辺住民の(中略)放射線の影響は起こらない」と断言。一方、 http://t.co/Ln0QlHji の2:02:30~で「福島まで行く勇気はないんですが」

2011-11-26 20:51:35
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

先ほどtwした佐々木康人氏発言、指摘してくれたのは @flurry さんでした。 http://t.co/YZCI5gl0 ありがとうございます。(1ツイートに佐々木氏の紹介も盛り込んだので省略してしまい、失礼しました。)どういう意味で言ったにせよ、相当問題ありますよねこれ。

2011-11-26 20:56:49

(  11:50~13:00     昼休憩   )

前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ