おかべさんとその周辺のオキシトシンとか社会行動とか母性行動とかその他関係あるようでない話

オキシトシンなどが関係する社会行動や愛情、信頼に関するおかべさんの連投とその周辺の方々のやり取りのまとめ。個人的に面白かったので。TLでの日常会話なので、論文となっている事項と、各々の方の仮説、妄想、雑感、雑談が交じっているので、あしからず。
16
やっぴぃ @yappyJP

ハグすると脳内物質「ドーパミン(快感)、セロトニン(安心)、オキシトシン(愛情)」が分泌され、1日30秒のハグでストレスの1/3は解消されてしまうそうです。神様、これ以上リア充と非リア充の格差を広げないでください(T_T)

2011-11-20 12:44:14
おかべしょうた @ShotaOkabe

締切まで1週間。参加ご希望の方はお早めにご登録下さい 【12月3日(土),東京大学本郷にて,慶應義塾大学の三浦恭子先生と麻布大学の菊水健史先生を講演者としてお招きし,社会性をテーマとした研究会を開催!参加登録はウェブサイトよりどうぞ http://t.co/CpXsWre9

2011-11-21 21:03:23
KANNO Kouta @canno696show

ところで、とある女の子たちから、結構マジで、俺がとある男とデキていると思われている件。

2011-11-21 21:16:14
おかべしょうた @ShotaOkabe

そもそも社会性とは何か?その根源に少しでも迫れるよう、進化論・生態学的な視点が入るような構成になっています。ヒトの研究がメインとなっていない点も特徴的かもしれません。参加申し込みはお早めに。脳科学若手の会 第7回談話会 「社会性の脳科学」 http://t.co/IKVlCUjF

2011-11-21 23:04:04
hideyuki takahashi @hideman2009

参加したいのだけど出張...><しくしく @ShotaOkabe 脳科学若手の会 第7回談話会 「社会性の脳科学」 http://t.co/x6Q2BT1s

2011-11-21 23:07:23
おかべしょうた @ShotaOkabe

そう言っていただけて嬉しいです。是非またの機会に!出張お気を付けて行ってらっしゃいませ。 RT @hideman2009 参加したいのだけど出張...><しくしく @ShotaOkabe 脳科学若手の会 第7回談話会 「社会性の脳科学」

2011-11-21 23:28:14
おかべしょうた @ShotaOkabe

革命家の出現を行動遺伝学的見地から明らかにする。それが幻のプロジェクト【革命実験@三島】です。彼らの出現は世代の要請によるものなのか、はたまたクロマチンに幾千と刻まれた変異の凝集によるものなのか…。あらゆる分野を横断する一大プロジェクト、考えただけでも胸がドキドキしませんか?

2011-11-21 23:30:46
おかべしょうた @ShotaOkabe

それは大変ですね。 RT @canno696show: ところで、とある女の子たちから、結構マジで、俺がとある男とデキていると思われている件。

2011-11-21 23:59:13
おかべしょうた @ShotaOkabe

さびしいですね。 RT @suwansonson: ねこって本当に急にいなくなるね。

2011-11-23 09:57:54
おかべしょうた @ShotaOkabe

さびしいですね。 RT @suwansonson: ねこって本当に急にいなくなるね。

2011-11-23 09:57:54
おかべしょうた @ShotaOkabe

これで解決するなら、ぼくはすぐに鼻腔からオキシトシンを吸うでしょう RT @yappyJP ハグすると脳内物質「ドーパミン(快感)、セロトニン(安心)、オキシトシン(愛情)」が分泌され、1日30秒のハグでストレスの1/3は解消されるそうです。リア充と非リア充の格差を広げないで

2011-11-23 13:03:25
Ayaka Sugiura @sion519

@ShotaOkabe 赤ちゃんの猿が、ミルクの出る鉄でできたロボットのような母親の偽物より、ミルクはなくても布でできた暖かい母親のぬいぐるみを好むという話があります。温もりってのも、大事なんじゃないですかね!これからさらに寒い時期ですから、余計人肌恋しくなります泣

2011-11-23 13:13:18
おかべしょうた @ShotaOkabe

ぼくはね、オキシトシンは俗に言われているような「愛情ホルモン」なんかじゃないと思うのです。あれは、特定の対象に対するモチベーション上昇の維持を"補完的"に制御するものだと思います。すなわち、愛情とはかならずしも博愛的振る舞いを意味しているのではない、というのが無難な解釈でしょう。

2011-11-23 13:18:01
おかべしょうた @ShotaOkabe

道徳的ジレンマ課題においてオキシトシン(OT)により、自国民を優先的に助ける傾向が高まることが報告されていますhttp://t.co/nLOWxr5K。OTと情動の関連性について盛んに研究されるようになるにつれ、博愛的な効果があるような言及が目立ちますが、少し早計かもしれません。

2011-11-23 13:30:05
おかべしょうた @ShotaOkabe

@sion519 iron motherですね。ぬくもりは大切だよね。きっとXmasに向けてこのハグとオキシトシンなどの話は格好のネタになるのでしょうねw

2011-11-23 13:35:43
おかべしょうた @ShotaOkabe

けれど、オキシトシンと新和的な行動に何らかの関連性があることは間違いないようですから、モデル動物・霊長類・ヒトなどあらゆる種で行われている、これからの研究が楽しみですね。

2011-11-23 13:37:59
Ayaka Sugiura @sion519

@ShotaOkabe いままで以上に、リア充爆発せよ、とのリア貧の叫びが聞こえてまいります。 自分は、当日はバイトして、あったかいドリンクつくる予定です苦笑

2011-11-23 13:39:25
hideyuki takahashi @hideman2009

@ShotaOkabe 人間のロボットに対する興味(モチベーション)の背後にある認知プロセスにすごく興味があって,オカベさんのオキシトシンの話は大変興味深いですね.前も言いましたが,オカベさんやナガサワ先生と一度ブレインストーミングしたいです!企画してください!笑

2011-11-23 13:47:50
おかべしょうた @ShotaOkabe

ぼくもオキシトシンと対象に対する新和性の正体を探る上でヒデマンさんの研究は不可欠なものだと思います。企画します。 @hideman2009 人間のロボットに対する興味(モチベーション)の背後にある認知プロセスにすごく興味があって,オカベさんのオキシトシンの話は大変興味深いですね.

2011-11-23 13:54:57
おかべしょうた @ShotaOkabe

先程の論文が引用されていました。日本語ですし、わかりやすく書いてあります。考える材料になるかもしれません。 「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド http://t.co/felurUON via @wired_jp

2011-11-23 13:56:38
hideyuki takahashi @hideman2009

よろしくお願いします!!! @ShotaOkabe ぼくもオキシトシンと対象に対する新和性の正体を探る上でヒデマンさんの研究は不可欠なものだと思います。企画します。

2011-11-23 13:57:59
おかべしょうた @ShotaOkabe

Harry Harlowのiron motherやロボット、異種間の新和的行動、Tgマウスや薬理実験などを併せ解釈すれば、「なぜ触れ合いなのか」、「OTはそこにどう関与しているのか」がもっとクリアに見えるはず。いつかやりたいなあ、と思いつつ立身すべく、まずはノルマを片付けます…

2011-11-23 14:01:49
おかべしょうた @ShotaOkabe

げっ歯類の場合、母個体への吸入刺激が少ないと母性行動が低下するようです。これはOT分泌の関与と刺激が少ない=子孫が少ない=次の繁殖に備えるという適応的な意義があるのかも @suwansonson 「おっぱいの心理学」をお気に入りにしました。http://t.co/lmQjYUUD

2011-11-23 23:37:02
1 ・・ 5 次へ