【?匿】東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。

8
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
海外営業マン @supremeeigo

「東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう」のはてブロ読んですぐに都築響一氏の「文化は絶望から生まれる」を思い出した 「アートっていうのは、(他にすることがなくて)苦しい人がつくるものなんだよ」 anond.hatelabo.jp/20230727214057 pic.twitter.com/RL2JrOD4Y4

2023-07-28 13:12:07
拡大
拡大
海外営業マン @supremeeigo

郊外は仕事や消費で自己実現する道が閉ざされているから、若くてお金がない子供の熱量が向かう先はスポーツかアートくらいしかない 周りに理解してくれる友人とも出会えないので、ひたすら孤独と向き合い、そこから創作が生まれてきますよね で都会の人に消費してもらってお金に変える

2023-07-28 13:18:10
82 @shi2ro

都内でやらない展示もあるし、別に新幹線で見に行けばいいよ。 それよかマズいのは、日本自体が沈没して海外アーティストが日本に来なくなった事だと思うよ。バブルの前後は凄かったじゃん。 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 13:40:21
ニート先生 @neet_nanyona

言いたい事は分かるけど喋り方がメチャクチャ嫌な上司の説教 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 13:57:51
らみくる @ramicleeee

東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057 同じこと思った。まずジャップ語しか使わずに生きてる時点でハナクソのような耳くそのような人生しかあり得ないことを自覚すべき←好きすぎる

2023-07-28 14:03:32
BUNTEN @bunten

享受以前の問題として、文化に費やすだけの金銭的余裕が作れない。 / 他437件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.… htn.to/3nkCTayGkA

2023-07-28 14:07:31
駄ちょう @Th39F

「辛くならないんだろうか」と申されましても…… 個人で楽しむもので他人から心配される筋合いはないんだな しょーもないマウントすな anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 14:12:02
ふぃる @a4phil

東京で生まれ育って、確かに色々と洗練された文化があったけれど、洗練の過程でそぎ落とされたリアリティが東京には何も無い。 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 14:16:04
ふぃる @a4phil

地方に行って初めて「漫画やアニメ映画で観た景色だ」ってなるし、ヨーロッパに行って初めて「ゲームで観た景色」ってなるし、ちゃんとしたサンゴ礁がある程度に温かいところに行って初めて「これが海か」ってなるし、ニューヨークに行って初めて「ビル群はこうしていきたかったのか」ってなるじゃん。

2023-07-28 14:18:50
ダブスタクソちきん @prcssed_chckn

東京を旧石器時代に戻せば世の中平等になってちょうどいいね。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 14:18:50
rei_autumn @rei_autumn

めんどくさそうな奴だな… 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 14:30:58
sukekyo @sukekyo

こういうひとと、田舎に脱出したがるひとの分水嶺はどこらへんにあるのか興味深いわ。上澄みの5%を摂取しないと死ぬ人間じゃないから良かったなあと思って朽ち果てた田舎で朽ち果てたチンチンいじって朽ち果てていく / “東京に住んでない人って、どうやって文化を享受して…” htn.to/3j18H1w6Nv

2023-07-28 14:36:12
MMatsunaka @mana613

何もそこに住まなくても、聴きたくなったら東京でも、ウィーンでも出かけていけばいいんだよ。 という生活をしてみたいのだが、実際地方在住で文化を求める金持ちはそんな感じもする。 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 14:40:17
MMatsunaka @mana613

自分が「作る側」にどっぷりと浸かって、その世界で生きていくなら、集積地なり中心地に住んだ方が良いのだろうけれども。まあその文化を消費しているだけで他人より何か偉くなった気分になっちゃいかんよね。

2023-07-28 15:08:18
MMatsunaka @mana613

元記事についていえば、若い頃はまだ仕方ないとしても、歳を重ねた後に「ああ大学の時もっと京都で色々経験できたな」といった感じにならないあたりも残念ですね。東京で接したものも視野の拡大にはつながっていない。 twitter.com/gakeau/status/…

2023-07-28 15:03:16
kazy @gakeau

まあ、この人は大学時代世界が広がったり自分が変わったりしなかったんだな、という記事だった。京都まで来といて勿体無いことだ。 twitter.com/mana613/status…

2023-07-28 14:51:53
るぅ @nekotosatomiyu

でた。謎の自分はリア充アピール。

2023-07-28 14:42:09
ys @MillionYs

自分の享受しているものだけが文化だと思ってるような非文化人って哀れだよな。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 14:54:15
黒猫@推しにピアノを教わるメタバース一般人 @nekotonegima

ルーブルもフェルメールもレンブラントも新幹線で観に行くんだよー。ちなみに関東の人口密集やや苦手なので、そんなに羨ましくは無い。 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 15:01:12
ひよ子 @DoudeShow2022

イマジナリー京都人が「大学でなにしてはったんやろなぁ」って言いながら通り過ぎてった anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 15:04:55
ちゃんみつ @chanm

東京で生まれ育つことのリスクは「新しいもの」の「消費」が毎日できないと「刺激がなくて」死んでしまう体質になることだとあれほど anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 15:13:07
ちゃんみつ @chanm

まあ都会に越しておきながらTwitter眺めて新しい文字列消費に無駄にいそしんでいる私も大概

2023-07-28 15:15:20
別れました @AkiraKazuko135

田舎の人間にとってはテレビの世界が文化の全て。観劇やコンサートは金持ちの道楽。 逆に東京に住んでいる人間ってどうやってレジャーを享受しているんだろう。笑 どうやって矮小な居住空間で生きているんだろう。笑 この炎天下で車もなくどうやってデートに行くんだろう。笑 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 15:15:59
にょんにょん@秋田城介 @kotoito

みんな国会図書館国会図書館いうけど、感覚的に関東であそこしか持ってないという確信を得てから使う図書館のイメージが抜けない。開架で蔵書いっぱいもってるとこのほうがいいと思うよ。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 15:16:03
鴨鍋不動産 @KamonabeEstate

この増田はネタだと思うけどたまに本気で思ってそうな人見掛けて驚くよね 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。 anond.hatelabo.jp/20230727214057

2023-07-28 15:18:17
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ