東日本大震災をふりかえる ─今、私たちはなにをすべきか─ in 寒河江

kurage313氏による寒河江市内での難聴者視点による防災、現状等をTsudaった物。 ※具体例がいくつか欠番になっている等、欠落事項が発生してますが予め御了承下さい。 まとめ主補足。参考サイト JDF(日本障害フォーラム) http://www.normanet.ne.jp/~jdf/ 続きを読む
21
くらげ(暗黒面) @kurage313

具体例1:深夜に火事が。朝起きたら隣の家が燃えてた。気づかなかった。気密・防音性高い家が多くなった。健常者でもサイレンとかに気づきにくい。具体例2:給水車の情報が伝わらなじゃった。3:東海豪雨だが、避難勧告聞こえず孤立。 #山形難聴01

2011-11-27 15:56:38
くらげ(暗黒面) @kurage313

具体例4:チリ沖地震の時。気づかず寝てた。具体例5:東海村事故の時、気づかず普通に外にでていた。 具体例6:阪神大震災の時のデータ。聴覚障害者の死亡率、健常者の6~13倍。 #山形難聴01

2011-11-27 16:00:12
くらげ(暗黒面) @kurage313

課題の整理:緊急時は音に頼るのが大きい。どうすればいいのか?このような困難があると健常者や行政に訴えていく必要がある。近所の人に頼るのも大事。 #山形難聴01

2011-11-27 16:02:42
くらげ(暗黒面) @kurage313

全国難聴者協会の大会があった。その中で災害がテーマの分科会。NHKでやった。地域との関わり・情報コミュニケーションツール・心のケアの3つが大事。災害時のロードマップを作った。 #山形難聴01

2011-11-27 16:06:31
くらげ(暗黒面) @kurage313

クロスロードによる防災教育が大事になる。たとえば、地域の関わりとか。 まとめ:一人一人が主体的に動く。難聴者協会の組織力を高める。地域と共生する。(石巻の例。聴覚障害の人。地域との関わりがなく避難所で孤立。新聞記事でしり、難聴者協会から通訳者派遣。) #山形難聴01

2011-11-27 16:11:50
くらげ(暗黒面) @kurage313

一人一人がどうすればいいか考えていってほしい。ありがとうございました。

2011-11-27 16:13:26