講師がオススメする「作家を目指す際に地道にやるべき訓練方法」が納得が深い そこに至るまでの「なぜ地道にするしかないか」も

ぼくも師匠的存在に「映画の抽出をしぬほどやれ」って言われたな。
853
DK @game_sennin

ただ、当時は一部の大人から「小説にこんな明確な絵ががついているなんて、読む人間の想像力を阻害してけしからん。甘えだ!」とか言われていて「でも、こういう小説とマンガの中間みたいなのを待ってたんだよなぁ」とか思ってた。そして今の時代があるから、色々感慨深いよ

2023-07-31 17:55:17
DK @game_sennin

RT>『定番要素を排除すればボクだけの完全新規作ができるのでは!?』 みんなそう考えるよね。 でも、定番要素って広い意味では幕構成とかも含むし、例えば「推理モノで事件解決しないとか新しいのでは?」とかで失敗した例は数しれない。三幕構成が世界各国で共通して主張されるのは意味があるのよ pic.twitter.com/gTBKsCiyut twitter.com/game_sennin/st…

2023-07-31 17:32:35
DK @game_sennin

「クリエイターは一生インプットとアウトプットの繰り返しだよ」と言われたり「既存作品・既存キャラクターをたくさん知っておこう」と言われたり「温故知新」「換骨奪胎」なんて言葉がよく出てくるのは、この図で示すような「調査・分析・再構築」の繰り返しがあるから。完全新規作なんてそう出ない pic.twitter.com/f7WdHl2TR8

2023-07-31 14:28:26
拡大
DK @game_sennin

世界や社会の進歩によって、まだ見ぬテーマや表現が発見されて、本当に誰も見たことのない新たな作品が誕生することはあるし、そこを狙った創作をしようとする姿勢は悪いことじゃない。 ただ、それが「本当に新しいか?」を判断するためには、既存作品、過去作品を知らないと判断できない

2023-07-31 14:36:23