-
BalladofDonkey
- 386017
- 187
- 287
- 34

「ゲーム業界 就職読本」を書いた平林久和氏によると、ゲーム会社として「あまり欲しくない人」の特徴の一つに「アニメが大好き」が、「会社が欲しい人間」の特徴の一つに「スキューバー、テニス、スキーと多趣味」との事。 アニメ好きが駄目なのは厳しいなぁ。 ※ファミ通 1991年10月25日号より pic.twitter.com/nkjQaj3a6b
2023-08-01 22:26:10

「オタク」が虐げられていた時代だ...

オタク差別が厳しかった時代ですね 実際には左みたいな人が動かしてたのに twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 15:43:45
90年代だと宮崎勤事件報道の余波でアニメや漫画というカルチャーそのものを忌避する風潮ができてた頃だと思うんだけど、『来てほしくない人』のイラストが『世間がイメージする根暗オタク』になってる辺りなんとも言えない気持ちになるな〜…… twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 13:36:19
「アニメが好きだっただけでアウトな時代」をまさに表してるよね (アニメが好きと言うだけで左を連想されてしまう) twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 10:58:39
@yoshinokentarou 左はアニメ好き関係なく駄目な人の特徴みたいなもんですが、91年のムーブメントとして「駄目な人=アニメ好き」って紐付きは確かにあったひとつの実例ですねー。
2023-08-02 11:12:33
アニメ好き以外は一般的な企業にも言える話じゃないかと。 1991年というとまだエヴァが始まる前だし、オタクは割と白い目で見られた時代だし、そういうこともあったのかも。 今のゲーム会社は、オタクだらけだけどねw twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 17:32:03
ネアカネクラのレッテル貼りが通用した時代だなぁ。 80年代、私がバイトで組んだプログラマー氏はすごいアイドル好きで、屋上イベント等で撮った写真いっぱい持ってて。「何子さんの写真見たい」言うと、次の日に見せてくれたナイスガイだったぜ。 twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 10:42:36
90年代に色々な専門業種で「オタクお断り」が謳われたけど実際それで良くなったかはわからんよね。アシ募集時に漫画オタクお断りを掲げた某漫画家がその後どうなったかは…(以下略 twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 18:22:47色々と時代を感じる

差別云々もそうですけど絵や内容に夢中で徹夜に強い強靭な肉体ってさらっと恐ろしいこと言ってますね・・ twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 16:12:39
@yoshinokentarou 挿絵の鈴木みそはファミコン必勝本時代からオタク相手の商売で飯を食ってたのにやたらオタクに冷笑的だったのが印象的(実際趣味がテニスだったりした)
2023-08-02 13:02:40
@yoshinokentarou 男性に求めるスペックに三高とか言ってた時代ではないですか。右の兄ちゃんのバブリーな香りがなんとも。
2023-08-01 22:55:22
@yaAK18edj0 ただどちらにせよ「徹夜に強い強靭な肉体」という時点で人使いは荒そうなんですよね、このイラストをみている感じ(笑)
2023-08-01 23:11:10
@yoshinokentarou こういう発言が許されていた時代ですからね。 90年代はブラック会社全盛の時代でした。 今こんな事言ったら政府が飛んでくるよ。(怖
2023-08-01 23:13:36
@yoshinokentarou 直交してる性質を適当にいっぱいくっつけて2つに分けるのは こんな昔からよく使われる手だったんだな。。
2023-08-02 17:23:26他人と協力するための能力という意味なら…

外見ばっかり気にしてもなあ…いろんな事あってもちゃんと発注できてミスも隠さず締め切りを守れる人が最低条件じゃないのかなあ?😛 twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 07:19:43
なんだかんだ言っても「身だしなみ」「清潔感」は重要よね twitter.com/yoshinokentaro…
2023-08-02 08:55:19
@yoshinokentarou なんだろ、婚活女子の「普通の男でいいのに~」感ある。 でも、似てるのは当然で、「コミュニケーション能力」「清潔感」「一般常識」を求められるのは、会社という組織で行動するなら当然なんですよね。
2023-08-02 16:05:03
@Ammanoid これを読んでいて「明るい」は確かに理解できるのですよね。 ただ自分は左側の人間の方が何故か相性がよいので、世の中って難しいよなぁ…って日々思います(笑)
2023-08-01 23:26:23