小中学生に読んで欲しい新書トップ3を選ぶなら松沢裕作『生きづらい明治社会』⇒「“人が貧困に陥るのは本人の努力が足りないから”=通俗道徳という今に続く概念を10代のうちに知るだけでその後の社会への見方が変わるはず」

小中学生に読んで欲しい新書トップ3を選ぶなら松沢裕作『生きづらい明治社会』のツイートをまとめました。
18
𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 @s22jpmah

小中学生に読んで欲しい新書トップ3を選ぶなら松沢裕作『生きづらい明治社会』(岩波ジュニア新書)は必ず入る。 “人が貧困に陥るのは本人の努力が足りないから”=通俗道徳という今に続く概念を10代のうちに知るだけでその後の社会への見方が変わるはず。一級の歴史学者が書く明治日本の貧困、暴力、性。 pic.twitter.com/wSASU8qCvz

2023-08-05 22:55:32
拡大
黒曜石 @iwnt22

@s22jpmah 宮沢賢治を調べている感じとして、昭和初期まで農村は生きづらい。

2023-08-06 12:20:25
おいちゃん【公式】 @oichan2525twi

@s22jpmah @kurubushi_rm 岩ジュニと、ちくプリは大人も読むべきよな。

2023-08-06 14:03:01
ロビン @zZ86bgOZMoTjEvP

@s22jpmah いつでも生きづらいよ 人間は人生に向いてない

2023-08-06 15:07:10
おちよ(壁打ち) @73Ziggy_works

これほんとに名著なのでおすすめ 創作をやる人にも、大正〜戦前・戦後(1950年頃まで)の歴史創作とかパロとかやろうと思ったときにまず手に取ってほしい その時代のマイナス面にたいする解像度がリアリティを底上げすると思うので twitter.com/s22jpmah/statu…

2023-08-06 15:29:43
ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

明治維新は「江戸時代までの文化を否定して西洋式文化を『進んだ素晴らしいもの』だと思わせて」そのまま模倣をしたけれど、実はあれは「他国からの略奪を正当化した植民地主義をやった結果の成功」だったわけで。それをそのまま真似して対抗しようとしたら、国全体が急速に病んだという経緯。 twitter.com/s22jpmah/statu…

2023-08-06 13:21:38
コロッケ五えんのすけ @Last5yen_4CRQT

通俗道徳が広まったのは市場経済が広がった江戸後半から、とのこと。 市場経済下でまともに生き残るには「運」の要素も強く、その不安定さ、複雑さと残酷さに人は耐えられないので自らルール(=通俗道徳)を作って、生き残れないのは当人の努力が足らないからだ、と思い込もうとする。 twitter.com/s22jpmah/statu…

2023-08-06 13:53:04
tombo @Yama_to_Sima

👍 「通俗道徳」という言葉がきちんとした学問用語なのだということを知ると、生徒たちは驚くかもしれない。 twitter.com/s22jpmah/statu…

2023-08-06 13:41:24
Second age @Secondaeg

『生きづらい明治社会』 大きくなってしまったおとなにも読みやすい 会社などでうまくいかないのは自分のせいというわけではないという事も考えられるようになる twitter.com/s22jpmah/statu…

2023-08-06 07:33:39
名無之直人 @nanasinonaoto

こういうの、江戸時代は今よりももっと文化度が高かった!みたいな事を言う人もいるので、身分制その他ひっくるめて、その時代その時代の生きづらさを検証する書物に触れておく意味合いは小さくないと思う。 twitter.com/s22jpmah/statu…

2023-08-06 10:45:20
pi pee @SleepingP

@s22jpmah 星新一の「夜明けあと」も面白いです.社会面の記事をあつめているのだけど,明治怖い..

2023-08-06 21:01:13