-
kinugawasawa
- 171806
- 147
- 115
- 48

都内某大型レストランで料理長をしながら一児のパパをしてます🍳レシピや料理テクニックに加え、現場で働く料理人だからこそ分かるおすすめの食品やキッチングッズを紹介☆🍙 アソシエイトプログラムに参加.ご依頼は一旦DMへお願い致します📩

たまごサンドを食べたいけど、ゆで卵から作るのが面倒くさい日に僕が作る作り方👇 ①黄身を潰した目玉焼きを作る(卵2個) ②火が入ったらヘラの先で細かく刻む ③マヨネーズ大さじ3とケチャップ小さじ1と塩1つまみを加え、パンに挟んで完成〜 洗い物も少ないし速攻作れるし超おすすめ! 補足あり👇 pic.twitter.com/q13QhORisD
2023-08-12 12:42:56




ある程度卵が固まってきたらひっくり返せば早く火が入ります🍳 pic.twitter.com/DApnP8X6zZ
2023-08-12 14:10:41

酸味が好きな人はキューピーマヨネーズ 酸味が苦手な人はこのリアルマヨネーズがおすすめです👇 amzn.to/45oFJt1
2023-08-12 17:59:48これはありがたい
実際に作ってみた

私こっちのレシピで作る方が好きだわ ゆで卵のボソッとした黄身が苦手だから余計に。 卵焼きをめっちゃ細かくしてマヨと塩コショウで和えて作ってる〜 twitter.com/HG7654321/stat…
2023-08-12 17:47:27もっと簡単な方法も

@HG7654321 自分はレンチンで作ります ちょっと工夫すると、余計な材料や特殊な道具や工程を使わず、容器に卵入れてラップするだけで出来るので超楽です 秒単位の調整で温泉卵もどきから半熟や堅焼き(?)まで自在です pic.twitter.com/4ciSZblwZr
2023-08-12 18:06:08

@HG7654321 ほかの方も言ってますね😊私も卵1個でレンチンです。1人分のお弁当とかだと。家族分だったら茹でるかな?その時フライパンでやってみますね😊👍
2023-08-13 09:21:13
フライパンすら使わず、アイラップという魔法の袋のラップに卵入れてちょいとモミモミ。 レンジでチンして、魔法の袋のラップにお好みのタマゴサラダの具の味付けしてごらん。 ゆで卵作る手間も、洗い物も、味も、全て飛ぶぞ! twitter.com/HG7654321/stat…
2023-08-12 23:24:24
@HG7654321 アイラップに入れて黄身潰してレンチンすれば、洗い物なしでいけますよー。 加熱後、潰すのも調味料混ぜるのも袋の上から揉むだけ。パンに挟む時は、袋の端っこを切って絞り出すだけ。
2023-08-13 03:51:29