@saijotakeoさんのつぶやき6 『“意味の原理” 前向きになれるヒント、的なこと』

---疲れきって、もういいやと思ったとき、何が見えた気がしたのです。ここまできたら、結局はどう生きるかという問題なんだと。---
8
saijotakeo @saijotakeo

たとえば、「すべての出来事に意味がある」というのは、そうした文脈でよくみられる言説ですが、(構造構成主義的にいうと)、これは「真理」でも「真実」でもなく、真偽を確かめようがない「根本仮説」ということになります。

2011-11-29 16:05:51
saijotakeo @saijotakeo

だから意味がないといっているのではありません。根本仮説は上手に使えば生きる上でとても役立つものになります。

2011-11-29 16:08:45
saijotakeo @saijotakeo

「すべての出来事に意味がある」という根本仮説を、なるほどそういうことはあるかもしれないと思うことで、「じゃあこの出来事にはどんな意味があるのだろう」とその意味を積極的に探すようになります。意味は各人が見いだし、紡ぐものなので、結果として意味を見つけやすくなるのです。

2011-11-29 16:09:37
saijotakeo @saijotakeo

人間は無意味なたまたま偶然ふりかかった「不幸」というものに対する耐性は強くありません。意味がない、ということ自体辛い事なのです。

2011-11-29 16:10:29
saijotakeo @saijotakeo

ですから、宗教的な言説はそのコンテンツは様々ですが、すべからく人生に起きる様々な出来事に「意味」を与える物語という形式になっている、という点は共通しているのです。(これは哲学的に表現するとこのように言えるいうことであり、宗教を否定するものではまったくありません。念のため)

2011-11-29 16:13:52
saijotakeo @saijotakeo

ですから根本仮説は、状況と目的を見定めて上手に使えばとても有効なものになりえます。しかしそれをいつどこの誰にも当てはめてよい「絶対的な真理」と思い込んでしまうと、傷口に塩を刷り込むことにもなりかねないため注意は必要です。

2011-11-29 16:16:12
saijotakeo @saijotakeo

少し落ち着いてきた頃に、自分はこう考えるようにしているんです、とさりげなくいうぐらいがよいのかもしれません。

2011-11-29 16:16:48
saijotakeo @saijotakeo

僕らは津波を止められませんでした。2万人もの尊い命が失われました。原発も未曾有の被害をもたらしました。この悲惨すぎる出来事を無かったことも、肯定することもできません。またテレビで報道されなくなり、世間が忘れても、被災地が勝手に復興しているなどということもありません。

2011-11-29 16:20:38
saijotakeo @saijotakeo

直接被災されていなかったとしても、多くの人がたくさん傷ついたはずです。僕もその一人です。こうした悲惨な出来事に対して何もできないことが辛かった。

2011-11-29 16:28:54
saijotakeo @saijotakeo

おじさんは震災から1ヶ月後に発見されました。家族は見つかっただけよかったといわねばならない“哀しみ”に包まれました。そしてまだ多くの人が見つかっていません。そして現地に入ると惨状は想像を遥かに超えるものでした。そして震災から9ヶ月が経とうとする今もその状況大きく変わっていません。

2011-11-29 16:33:20
saijotakeo @saijotakeo

ですから、僕は今も、「あの悲惨な出来事があったからこそ、こんな風になれたのだ」と思えるような未来をになるように、前を向き、一歩一歩歩みを進めています。(おわり)

2011-11-29 16:37:28
Yoshio Kimura (公式) @yopio2000

@saijotakeo とても共感しました。くらべものにならないですが、自分自身、母の死を同じように捉えています。 < ですから、僕は今も、「あの悲惨な出来事があったからこそ、こんな風になれたのだ」と思えるような未来をになるように、前を向き、一歩一歩歩みを進めています。(おわり)

2011-11-29 16:59:21
松 陽 @matsuyoo

事実を受け止めることで精一杯な人に「意味がある」みたいな考えまで受け止める余裕、ないよね。 RT @saijotakeo ただし、外部から、あまりにも辛い経験をしている真っ最中の人に「どんなことにも意味があるはずです」とか「これはチャンスなんです」とか安易に言うのはやめましょう。

2011-11-29 17:04:27
夕佳 ・유카・ @mykr_n_n_13

@saijotakeo こんにちは。西條さんの話は、最初ある方向から物事を捉えているかと思ったら、途中から多岐にわたる視点での内容が続くので、、何ていうか、安心します。他人からみたら失敗と捉えられる事柄さえも認めてくれているようで。勿論、傲慢さを許さない強さもあるし、面白いです。

2011-11-29 17:07:11
松 陽 @matsuyoo

.@saijotakeo 先生は、スピリチュアルや宗教を引き合いに出してるけど、私はそこはあまり関係ない気がする。要は「自分が、いま相手が受け止めようとしてる重い現実以外のこと(思想とか意見)まで、相手に受け止めさせてはいないか?」を考えなきゃいけないんじゃないかなって思う。

2011-11-29 17:09:17
え りこ@@\(❁´∀`❁)ノ @ERI_CO

@saijotakeo 夕食準備中 心理学哲学(すみません 振り分けはわからない)の講義を聴いているよな そんな感覚。頭の中はカオスですが 迷いを意識する自分には 染み入るツイートです。

2011-11-29 17:16:43
よっち(維新版BI注目中) @kakkou0412

@matsuyoo @saijotakeo 確かに。そう思います。時間がたちはじめてそう思えるという種類のものを、押し付けるのは余計なツラさや複雑な感情をうみそう。

2011-11-29 17:20:41
いけだまみ @mami_0317

凄く良く判ります。私は「身に起こる不平等な出来事は、実は全く意味がない。ただそれが起きただけ」の状態にストレスをためます。でもその起きてしまったことに実は意味があったと思えるようになるのは、人によっては長い年月が必要です。@saijotakeo: 人間は無意味なたまたま偶然ふりか

2011-11-29 17:22:13
松 陽 @matsuyoo

@kakkou0412 うん。相手に考えを押し付けることって、それを受け止める負担を強いることにもなるし、あと相手の「揺らぎ」を無理に止めることにもなるのかなって。ものごとを受け止めようとしているときの人って、揺らぐと思うんです。何度でも揺らぐ。(続く) @saijotakeo

2011-11-29 17:29:15
松 陽 @matsuyoo

@kakkou0412 その揺らぎは、必要な揺らぎなんだと思う。それを無理に固定することはない。私たち他人にできるのは、揺らぎが必要以上になって、どこかから落ちそうになったとき、手を伸ばしてとどめるくらいのことなんじゃないかって、いま思いました。  @saijotakeo

2011-11-29 17:31:18
松 陽 @matsuyoo

@kakkou0412 あと、揺らぎごと相手を見ていることかな。他人ごと、としないで(もちろん縁のない他人まで見ていることは難しいけど、縁があった人のことは、見ていたいですよね) @saijotakeo

2011-11-29 17:32:51
よっち(維新版BI注目中) @kakkou0412

@matsuyoo @saijotakeo 自分を誰かがちゃんとみていてくれて気にかけてくれてるというのは本当にありがたいと実感しました。私も少しでも誰か関わりもった人にそういう安心感や温かい気持ちを届けたい。

2011-11-29 17:38:38
松 陽 @matsuyoo

うん。そう、見てる、気にかけてる、は、けっこう大事で。 RT @kakkou0412 自分を誰かがちゃんとみていてくれて気にかけてくれてるというのは本当にありがたいと実感しました。私も少しでも誰か関わりもった人にそういう安心感や温かい気持ちを届けたい。 @saijotakeo

2011-11-29 17:39:54
tarutaru @tarutaru_1107

@saijotakeo 初めまして。同感です。身体の傷だってそうですよね。「自己治癒力」という動物が持っている力が傷を治してくれるのですから。私達はその力を生まれながらにして持っていることで、あらゆるキズは自然に治るものと思い込んでしまっているのかもしれません。

2011-11-29 17:50:45
aikooop @aikooop

@saijotakeo 実は私CP。こういうことを言っちゃう人、”専門家””素人”どちらの中にもいますよね。ほぼ日での対談における専門家の話、凄く頷いてしまった!どんな人だって、客観的に自分を捉えつつ支援したり、枠組み・境界線を守ることが出来なければOUTですよね。自戒も込めて。

2011-11-29 17:56:36