非実在児童ポルノに出てくるキャラクターはデフォルメされているので、繰り返し見ると無意識的に見れば認知に影響を与えるか?

6
Iseria @Iseria14

これは斉藤章佳が4年前に主張した内容だ。 toyokeizai.net/articles/-/317…

2023-08-17 12:40:11
Iseria @Iseria14

他の主張も変な主張なのに斉藤章佳が主張した内容の中で一番呆れる内容がある。

2023-08-17 12:40:11
Iseria @Iseria14

<ここからは私の反論> 「現実の子どもが被害に遭っているわけではないから問題ない」 という考えを持つのか歪曲が起きるのは話にならない。 斉藤章佳目には仮想と現実を区別するのが認知歪曲に見えるのかな? (継続) pic.twitter.com/tquzoaPD9b

2023-08-17 12:40:12
拡大
Iseria @Iseria14

そしてキャラクターがデフォルメされていると、さらに歪んだ認知を持つようになるというのはどういう論理なのか? デフォルメになったキャラクターはどう見ても現実と明らかに違う形をしているのに、どうやって認知歪曲が起きるというのか?

2023-08-17 12:40:13
Iseria @Iseria14

どう見ても斉藤章佳のような表現規制者こそ現実とファンタジーを区別できないように見えるが? (継続) pic.twitter.com/7pMmjlNvjy

2023-08-17 12:40:13
拡大
Iseria @Iseria14

そして、他の非実在児童ポルノ愛好家たちが現実の加害を犯さなくても、非実在児童ポルノ愛好家の中で一人でも現実の加害を加えれば規制しなければならないという論理はまた何か? 食事をする人の中で一人でも犯罪を犯せば食事を規制しなければならないという論理と何が違うのか?

2023-08-17 12:40:14
Iseria @Iseria14

斉藤章佳には現実の児童性犯罪を防ぐための警察の捜査人材を非実在児童ポルノ取り締まりに浪費し現実の児童を救うのが遅くなる社会が子供たちが安全な社会に見えるのか? pic.twitter.com/EPKsZnW5C7

2023-08-17 12:40:14
拡大