「費用をケチった」と思われがちな駅のホームドア『昇降ロープ式』導入が難しい駅に設置できるメリットがある話

従来のタイプは設置するのが難しい駅にも導入しやすいみたいです。接触事故や転落事故を減らすためには、条件の異なる色んな場所に設置しやすいことが重要そう。
76
YCS3120 @YCS3120

昇降ロープ式ホーム柵が未だに「設置費用をケチっただけ」と思われがちなのが残念です。本来の開発目的は一般的なホームドアだと対応できないドア位置の違いを克服するためだということは1人でも多くの人に知ってもらいたい。 pic.twitter.com/mdWpOj477N

2023-08-22 12:14:00
YCS3120 @YCS3120

ホームドアなどの鉄道技術に注目するWebサイト「YCS-info」を運営しています。

ycs3120.com

リンク www.westjr.co.jp ホーム上の安全性向上:JR西日本 JR西日本ホームページ
@ishishi

国交省のページに色々なホームドアが紹介されていますね。 今の昇降ロープ式ホーム柵(支柱伸縮型)動画は最初の方にちょっと問題ある気がするので、この動画に差し替えられないだろうか。 というかメーカーも国交省も気付かなかったのだろうか……。 mlit.go.jp/tetudo/tetudo_… twitter.com/YCS3120/status…

2023-08-22 23:25:10
リンク www.mlit.go.jp 鉄道:新たなタイプのホームドアの技術開発 - 国土交通省 国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。 1 user
TEAMりっけん東京7区(まつお応援団) @tokyo07ku

関東は一両当たりのドア数を揃えている路線が多く、関西ではドア数が4と3が混在している路線が多い印象です。

2023-08-23 08:07:34
ぎーたか @FylCKG8oYwxRVpg

@YCS3120 成田空港にもあるな特急来るとなると ドア数足らないもんなー

2023-08-23 09:12:35
エルちゃん(エル兄・江戸川エルガ) @new_edogawaerga

@YCS3120 JR東だと成田空港駅(第1ターミナル)と空港第2ビル駅(第2・3ターミナル)では昇降ロープ式が設置されています。 4ドアの快速・普通列車(グリーン車は2ドア)と成田エクスプレスの両方に対応するためでしょう。 pic.twitter.com/sc3sRlA4N7

2023-08-23 09:53:42
拡大
拡大
拡大
拡大
Daisy🎠 @Daisy_K1310

@YCS3120 拝島駅のJR八高線ホームはこれだけど、同じ車両しか走ってないような・・・ 複数種類の車両が発着するなら分かりますが、同一車両しか発着しない場合はどうなんでしょう?

2023-08-23 09:56:35
YCS3120 @YCS3120

@Daisy_K1310 拝島駅にあったのはロープではなくFRP製のバーが上下するタイプで、設計思想もロープ式とは大きく異なります。 バー式はあくまでも一般的なホームドアの代替(廉価版)を前提としており、開口幅もロープ式ほど広くありません。なのでドア位置がある程度統一されている路線向けの製品でした。(続く) pic.twitter.com/SLxkXnVdz2

2023-08-23 10:30:44
拡大
YCS3120 @YCS3120

@Daisy_K1310 一方、ロープ式は開口幅をできるだけ広げてドア位置の違いに対応することが前提の構造なので、ドア位置が統一されている路線へ導入するメリットはあまり無いのだと思われます。 なお、バー式も今のところほぼ普及しておらず、拝島駅も試行期間の終了を名目として2021年10月に撤去されてしまいました。

2023-08-23 10:39:37
Daisy🎠 @Daisy_K1310

@YCS3120 別モンなんですね〜しかももう無くなってたのか・・・ あの辺はどの路線も利用者数からしてホームドアは要らなそうですけどねw

2023-08-23 12:31:59
none @Wreckage_

@YCS3120 悪いとは思いませんが、もっと下の方までロープがあった方が良いと思います。機構的に大変になるのは承知の上で。

2023-08-23 07:58:50
YCS3120 @YCS3120

@Wreckage_ 近鉄や阪神で採用されている支柱が伸び縮みしないタイプはロープが低い位置まであるので、その点での安全性は高いですね。ただし、支柱によって乗務員や駅員からの見渡しが効かない点がデメリットと言われています。 pic.twitter.com/Mc1jVTkzu5

2023-08-23 08:59:21
拡大
none @Wreckage_

@YCS3120 なるほど。下までロープがあると、上げねばならない距離が伸びるため支柱が高くなるデメリットが生じるわけですね。ありがとうございます。

2023-08-23 09:04:14
らぎ梅☆ @ragi_keroninred

@YCS3120 地元の地下鉄、鶴舞線だけが名鉄との乗り入れの関係とか色々大人の事情で未だにホームドアがありません。こういうロープ式だったら可能性ありそう…。

2023-08-23 01:16:19
YCS3120 @YCS3120

@ragi_keroninred 鶴舞線は幸いにもドア位置がほぼ揃っているため、令和8年度までに通常のホームドアが設置される見込みです。ただ乗り入れ先の名鉄犬山線はロープ式などの特殊タイプでないと設置は難しいでしょうね。

2023-08-23 08:42:21

色んなドア位置に対応できるメリット

みつひろ(本垢)@9/1-3奈々PARADE東京有明 @32uhiro

なにしろ駅によっては特急もあるからねぇ…(´・ω・`) twitter.com/YCS3120/status…

2023-08-22 20:02:57
爺T-R @mohumohu4219

@YCS3120 固定式だと同じ編成しか入らないならまだしも、 ドア数が違う編成が入る駅なんかはこっちの方が断然使い勝手が良いですからね~。 地元の南武線、武蔵中原駅はつい最近にホームドアが設置されましたが、本線の1番線と4番線だけ。 2と3番線は修学旅行用にE257系が入線する為に設置されてません。

2023-08-22 21:07:35
ペラペラカメレオン @ZOAef15jMggCu4v

@YCS3120 JR西、特に大阪での採用率高いイメージありますね。同じホームで様々な車種を捌くためには合理的と思いますよ

2023-08-22 23:56:36
特急! 富士川1号 @Fujikawa_no1

@YCS3120 色んな特急列車が発着するような路線は、この方式は致し方ないと思います… 空港第2ビル駅は、JR東日本🟢の中でも珍しいこの方式が採用されてます

2023-08-22 20:37:11
おけとら𝕏 @Oketora_

関西でしか流行らなかったと言われるがどちらかと言うと関西だからこそ流行ったという方が合致するかな...。 ドア統一のために設備の共通化や直通の廃止(=代替可)ができたが経営方針上それができないのが多いのが関西の事情であったからこそだとは思う...。 twitter.com/YCS3120/status…

2023-08-22 21:26:43

軽いので古くからある耐荷重の低いホームにも設置しやすい