L_O_Nihilum氏による「動ポモ」感想

3
前へ 1 ・・ 3 4
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その映像を、脳が見せる虚像だとしか思わなかったのである。で、そのあとの卯酉東海道では、最新技術の映像に喜んでいた。しかし、先ほどの少女は、それが映像によって計算された「偽物の幻想」であることを知っていて、リアリティがなく、退屈だった、と言う。

2011-12-01 22:19:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゲームやアニメ、漫画。そも、「アニメ」はAnimationからくる。それは、「生命感を持ったもの」などと言った意味で、「Animism」的な本国の私たちにはなじみが深かった。だから、アニメも漫画もゲームも、そうした「リアルな幻想」(妖怪とか神とか)のものだった。

2011-12-01 22:21:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

しかし、これがデータベースに解体されその経済機構、つまりシステムに絡め取られれば当然、死ぬだろう。その危険性に対して、今の評論は、とても無自覚すぎるのだ。そのままでは、アニメや漫画はともあれ、まずゲームは面白さを無くす。間違いない。これはZUNも指摘している。

2011-12-01 22:22:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゲームはもともと、その世界観は記号ではなく、だからこそ、その優れたデザインの中で、愉しく遊ぶことができた。そこから影響を受け、現実を充実できる。半ば信仰のような態度だが、これを支持していたのがゲームだった、と僕は踏んでいる。

2011-12-01 22:23:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういう風にオタクは考えるのだろうと、最近僕は友人と交流しながら、強く思っている次第である。ならば、いまこそ論壇のパラダイムは転換しなければならない。間違ったままオタクをとらえられると、ややもすればオタクが滅ぶかもしれない(いやもう滅んでるかもだけど)。

2011-12-01 22:24:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

以上、「動物化するポストモダン」の感想(から見る私の立場)でしたー^^; ほなサイナラー。

2011-12-01 22:24:53
前へ 1 ・・ 3 4