ITジャーナリストの星暁雄氏、「トリチウムは生体濃縮しない」と断言することは科学的な態度ではないとの見解を示す

17
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

フリーランスITジャーナリスト ← 日経BPで編集長とか ← 早稲田大学大学院・理工 分野:IT全般、インターネットと人権, Blockchain, Crypto 好きなもの:Tech, Innovation 嫌いなもの:Fake, Scam, Cult 趣味アカウント @AkioHoshi2

note.com/akiohoshi/n/ne…

星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

福島第1原発が海洋放出するALPS処理水の安全性は、科学的に決着が付いていると言えるのか? 科学分野では定評がある"Nature"の記事は両論併記だ。 ALPS処理水の海洋放出を「無視できる誤差」と考える科学者もいるが、「未知のリスクがある」と考える科学者もいる。 nature.com/articles/d4158…

2023-09-02 19:28:51
リンク www.nature.com Is Fukushima wastewater release safe? What the science says Radiation in the water will be diluted to almost-background levels, but some researchers are not sure this will be sufficient to mitigate the risks. 3 users 140
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

関連して。太平洋島嶼国であるフィジーは処理水放出問題に敏感だ。 Fiji Timesの記事によれば、米エネルギー環境研究所(IEER)のマキジャニ所長は「IAEA報告書は、海洋放出の正当性を審査する責任を放棄した」と厳しく批判。 科学者からの批判の声は今も続いている。 fijitimes.com/pacific-hits-b…

2023-09-02 19:34:14
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

太平洋諸国の専門家パネルは、東京電力やIAEAとの対話を重ねた上で、ALPS処理水海洋放出を中止すべきと提言する。 「タンク内の具体的な放射性核種含有量に関する知識が著しく不足している」「東京電力の測定プロトコルは統計的に欠陥、偏りがある」など厳しく批判。 forumsec.org/wp-content/upl…

2023-09-02 19:38:42
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

例えば「トリチウムは生体濃縮するか?」の問いにNature誌は両論併記の慎重なスタンスだ。 東京電力はALPS処理水を含む海水で海洋生物を飼育し「濃縮はしていない」。 ある海洋学者は「有機的に結合したトリチウムは魚や海洋生物に蓄積する可能性がある」「長期的な影響の評価が重要だ」。

2023-09-02 19:55:27
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

宮台真司氏の意見への批判を見て一言。「トリチウムは生体濃縮しない」と断言することは、科学的な態度ではありません。 東京電力は処理水で生物を飼育し「濃縮しない」と述べます。一方、長期リスクを指摘する科学者もいます。 科学専門誌Natureは濃縮しない説、リスクあり説の両論併記です。 twitter.com/miyadai/status…

2023-09-02 21:16:20
宮台真司 @miyadai

貴殿は有機結合トリチウムを見逃している。生体内でトリチウム水のままなら短時間(4日以内)で代謝されて生体濃縮の機会がないが、それを構成するトリチウム原子が有機物(蛋白や脂肪や核酸)と結合すると生体内に長く留まる間に(大部分は生物半減期40日で一部は1年)捕食されて生体濃縮されうる。 有機結合化のメカニズムは水素置換。植物の光合成過程や動物の消化過程で、有機物内の水素原子が他の水素原子に置換されるので、トリチウム原子にも置換される。このメカニズムを前提とした生体濃縮についての論文は以下。植物(植物性プランクトン)から動物へという過程の蓋然性が最も高いとされる。 Andrew Turner, Geoffrey E Millward, Martin Stemp 2009 "Distribution of tritium in estuarine waters:the role of organic matter" Benedict C Jaeschke, Clare Bradshaw 2012 "Bioaccumulation of tritiated water in phytoplankton and trophic transfer of organically bound tritium to the blue mussel, Mytilus edulis" これらを参照したと思われる良記事が以下である。 https://t.co/x9FQcYUhz1 その前編も良記事だが記事内のリンクから飛べる。トリチウムβ崩壊のβ線は弱いものの、「薄めようが薄めまいが」結果的に膨大量のトリチウムを海洋投棄することによる帰結の未規定性を問題視する。

2023-09-02 02:04:03
クロmium🐾 @ztkszero

Natureの両論併記って、これですね。 nature.com/articles/d4158… これは学術論文ではなく、いくつかの立場からのコメントをまとめているただのニュース記事です。 リスクを指摘している乙坂さんは海洋の放射性核種の輸送を研究してる人なので、長期的監視を言わないわけありません。商売だもの。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 23:03:37
誠福丸 @smaru_org

いやこれは断言しても大丈夫だよ。 海には何億年も前から大量のトリチウムが含まれているけど、生体濃縮するのであればとっくに濃縮しているはずだが、していない。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 11:33:03
タクラミックス @takuramix

「科学的な態度」の定義が違うんだろうなぁ。 ここは「トリチウムは生態濃縮しない」と断言出来なきゃ科学的な態度ではないよ。 仮にこの筋でトリチウムが生態濃縮するってんなら、この世の生物の大半は水を排出せずため込むという事になるだろう。そんな現象は無い。 無いものは、無い。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-05 05:18:03
池田信夫 @ikedanob

トリチウムが魚の体内で一時的に生体濃縮する確率は、厳密にはゼロではない。1億分の1以下の確率で、人間がその魚を食うこともあるだろうが、健康には何の影響もない。 それをゼロというのが科学的な態度ではないというなら、あなたの飲む水道水にもトリチウムが含まれている(1Bq/L)ので、「日本人はみんなトリチウムを飲んでいる」というのが科学的なのか。 測定限界未満の数値は、切り捨ててゼロとみなすのが科学の常識なんだよ。

2023-09-03 15:11:35
竜田一人 @TatsutaKazuto

出たよ「断言するのは科学的態度ではない」 こんなもん断言しない方が非科学的だよ。 そして福島第一原発程度のトリチウム量で安全性を断言せず、曖昧な両論併記で誤解と風評と偏見と差別の根を残し続けるのは、人として誠実な態度ではありません。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 09:43:56
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

放出されたトリチウムが生物濃縮されて有害な結果をもたらすのであれば、これまで人類が放出してきた膨大なトリチウムが既に濃縮されて有害な結果をもたらしていなければおかしいと思うのだが、どうしてそれより遥かに少ない量の放出を心配しなければならないのかが不思議。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-04 22:30:52
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

トリチウムの生物濃縮は1950年代からの観測の膨大な積み重ねの中で「見つかっていない」。理論的には存在する可能性があったとしても危険性は無視していいというのが実測データに基づく科学的な態度であって、いつまでも見つからない実害を恐れるのは科学ではない。単なる後ろ向き、単なる萎縮だ。 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 13:27:44
大原誠治 @oohara_hachidai

トリチウムは生体濃縮しない。 ・HTOの生物学的半減期は10日前後 ・OBTは半分はHTOに変わりの凝り半分の生物学的半減期は40日 これは科学的に証明、確認されている。 また、自然界には処理水よりも桁違いに多くのトリチウムが存在しており、処理水の排出は誤差程度にしかなりません。 twitter.com/AkioHoshi/stat… pic.twitter.com/2gnLOBVvmt

2023-09-03 17:37:41
拡大
拡大
holy@shit! @holylaurant

トリチウム(水素)が生体濃縮されるなら、地球に生命体が発生してからいままでの40億年間のうちに海中はおろか地球上の全ての体内に水分を保有する生命体で濃縮されまくっとるやろ お前は水を飲んだら体内で水素を濃縮できる体質なんか? twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 15:03:23
buvery @buvery

この人、政治的に正しそうな、間違った意見を言うのが特徴的だね。現実的な問題としては、評価が一番大事で、処理水の放出トリチウムは鼻クソでしかない。過去に水爆でガンガン出していたのが実態で、日本の出しているトリチウムや原発のトリチウム、再処理工場のトリチウム全部合わせても、 twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 21:24:15
💙💛KOHNO, ←2m→ SIOUXSIE☆☆☆☆ワクチン4回目 @KohnoSiouxsie

この人のTLを見ても左派系アカウントが多い。党派性だけでモノを見るタイプ。 プロフの「嫌いなもの:Fake, Scam, Cult」に注目されたい。 処理水問題のフェイクを言ってることにツッコミが続いているのだが…。 twitter.com/akiohoshi/stat… pic.twitter.com/BPBeqsqqog

2023-09-03 15:39:17
拡大
polaris💉M💉M💉M💉M @Polaris_sky

福島原発のトリチウムの量で問題になるなら、まさに桁違いのレベルで他国で放出してるからそっちの方で先に問題になると思うけど先行事例あるのかな。 env.go.jp/chemi/rhm/r4ki… twitter.com/akiohoshi/stat… pic.twitter.com/ea2dgK7RcS

2023-09-04 07:47:04
拡大
happy_world @happy_world2

トンネル効果により人間が壁をすり抜けるのが「ありえる」のと同じくらい科学的ですねw ご自分で試してみてはいかが? twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 20:55:28
s_matashiro @glasscatfish

『Nature 両論併記』の記事はこれと思われます nature.com/articles/d4158… 正確には、「濃縮しない説と、それに納得しない人」がいるという内容。 (Nature といってもニュース記事なので、学術的根拠データを示しているわけではなく、記者の見解) twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-03 19:22:07
おおたさん @OotasanG

ひょっとしたら、悪魔の証明に挑戦しろって話なのかな。 そりゃ「世界のどこかにはトリチウムを選択的に蓄積出来る生き物がいるかもにれない」を完全に否定できるのか? えぇ!科学さんよう? って言われたら、科学のプロは困っちゃうだろうけどさ。 いやでも、トリチウムを選択できる生体っているの? twitter.com/AkioHoshi/stat…

2023-09-04 05:44:57
わん🐼ちうごく浙◯省に駐在したことある人 @rokusai_wan

(99.99%の)科学者は地動説が確からしいと考えます。 一方、(0.01%のアレな)科学者は天動説が真理だと主張しています。 くらいの比率なのに両論併記とはこれいかに🤣🤣🤣 twitter.com/akiohoshi/stat…

2023-09-03 13:27:25