文学フリマ非公式カタログ案から始まった議論 #bunfree Part2

「文学フリマ非公式カタログ案についてのやりとり」の続きです。 ※とりあえず意見と立場表明は出そろった感もありますので、まとめ人はPart3を作る気はありません。速いペースではありますが、「是非の議論」から「とにかくそれぞれに思うモノの形を作ろうぜ」のフェーズにさしかかっていると思いますので。
7
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
BLANK MAGAZINE @blank_magazine

@nakotic @literaryace お試し企画は場の提供に徹していたという意味でコンセプトを貫いていたと思いますです。(手前味噌ですが、その意味で「小説棚」も是非はともかくコンセプトは貫きました)「幻想生物図鑑」ってなんですか??

2011-11-30 21:19:24
BLANK MAGAZINE @blank_magazine

@kawattyan 自分で言ったものの、まだいいものができるのか計りかねていますw  作るなら略歴と作歴と所属誌は絶対に必要ですね。 というかここで作れませんか? http://t.co/8EF5T8PC

2011-11-30 21:26:02
バティ @kawattyan

@blank_magazine おー!こんなんあるんだ!いいね!

2011-11-30 21:40:57
元カノを誤訳 11/24文フリA-34 @moto_moto_kano

文学フリマの出店者に足りないことは、演出力だと思う。どう見えるのか、どう見せるのか。脚本と役者だけで演出家がいないと思うのです。 #bunfree

2011-11-30 21:27:48
添嶋譲 @literaryace

@0cm_journey この考え方、わかる。気がする。

2011-11-30 21:57:58
添嶋譲 @literaryace

@blank_magazine @nakotic お試し企画も、小説棚も、淡々と並んでましたからね。でもちゃんと外を向いていたような気がしますよ。こういうのもいいなーと思いました。いろいろ手段があれば、どれかはとどくんじゃないかなあ。

2011-11-30 22:15:06

佐藤さん×松永

松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@0tas やはり「非公式」という文言自体が反発を呼んでいると思います。私だったら(ダサいと言われるかもしれませんが)「極私的ことのは流文学フリマの歩き方」というように「公式」の文字を一切含まないようにします。自分の見れる範囲のみというのを強調したい。 #bunfree

2011-12-01 11:01:15
佐藤 @0tas

ご意見ありがとうございます。そのご提案には応じかねます。 RT @kotono8: @0tas やはり「非公式」という文言自体が反発を呼んでいると思います。私だったら(ダサいと言われるかもしれませんが)「極私的ことのは流文学フリマの歩き方」というように… #bunfree

2011-12-01 11:26:16
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@0tas 逆に伺います。「非公式文学フリマ」の文言にそこまでこだわる理由はなんでしょうか。文学フリマにおける小説ジャンルの格付けの権威になって仕切りたいのか、というふうに感じてしまうのです。

2011-12-01 11:30:37
佐藤 @0tas

@kotono8 文学フリマのガイドブックであり、非公式に制作するものだからです。タイトルは内容をわかりやすく表現すべきだと考えます。

2011-12-01 11:39:07
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@0tas タイトルは内容を効果的に表現すべきだと考えます。反発を買うようなタイトルをあえて付けることは効果的でないと思います。というのが一連の議論を踏まえた上での感想ですが、その名称にこだわることがある意味挑発的だとも感じています。

2011-12-01 11:41:45
佐藤 @0tas

@kotono8 僕には、これが来場者を挑発するようなタイトルだとは思えません。

2011-12-01 12:21:46
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@0tas タイトル自体が挑発的とは一言も申し上げておりません。貴殿のその「かたくなな態度」が、です。メルマガ・クリルタイの記事も読んで真摯に受け止められることを期待します。私からは以上です。もちろん、私が共感できないとはいえ、貴殿が意志を貫かれることを止めるつもりはありません。

2011-12-01 12:36:47
佐藤 @0tas

@kotono8 理解しました。こちらは信念を曲げるつもりはありません。しかし松永さんには、そちらの意見を曲げてでもご協力いただきたいです。あなたが好きな小説がいかに面白いか、来場者に伝えたいのです。

2011-12-01 12:53:59
松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

@0tas 「私が面白いと思ったもの」を紹介するのは可能です。ただ、それはあくまでも私が面白いと思ったということにとどまるのです。私には「自分が歩いた文フリ」の紀行を書くことができても、「まずこれを読めばハズれない」という趣旨での紹介は難しいです。

2011-12-01 12:59:11
佐藤 @0tas

@kotono8 私が面白いと思ったもの、でいいんですよ。

2011-12-01 13:03:03

くまぞうさん・鯨さん どうぶつ対談 feat. 伊織さん

前回のまとめと少し重複させてあります

くまぞう @cumazou3

賑わってた話題見ててぼんやり思ったのは「一般参加者」ってどこからどこまで?てことかな。サークル参加してないひとにもいろんなスタンスのひとがいて、もっと絞り込んだターゲッティングをしないと方向性を見失いそうだし、それには対象としたい「一般参加者」の話も聞いたほうがよいだろうなーと。

2011-11-30 08:21:40
くまぞう @cumazou3

とか、いろいろ妄想するのが大変に勉強になるです。このひとの企画のここが素晴らしいとか、もっとこうしたらもっといいものになりそう、とか。あくまで脳内シミュレーションするだけでつが。

2011-11-30 08:24:51
左耳LGBT @leftearlgbt

たぶん想定にあったのはサークルにかかわっていない、友人に連れられてきた或いはネットなどを見てふらっと立ち寄った参加者だと思う。その人たちがもう一度文学フリマに来てくれるためにはどうすればいいか? QT @cumazou3 「一般参加者」ってどこからどこまで?てことかな。

2011-11-30 11:35:54
くまぞう @cumazou3

@murekujira そしたら、その一般参加者さんには本好き度合いがそれぞれあると思うです。例え話なので大胆に分けると「本好きさん」と「そうでもないさん」。本好きさんは「もっといろんな本を読んでみたい!」と、新しい本を求めてネットで見つけた文学フリマにやってきました。(続

2011-11-30 12:56:42
くまぞう @cumazou3

@murekujira →そうでもないさんは、お友達の本好きさんに付き合って「本も少しは読むし、まあ暇だから付き合うかー」とゆう感じに文学フリマにやってきました。…大げさにいえばどちらの人に向かせたい企画なのかなあ、と。

2011-11-30 12:59:02
くまぞう @cumazou3

@murekujira ちなみにこの話は企画前のつぶやき段階だったと思うので、否定も肯定もなく、ただただ疑問に思っただけですー。

2011-11-30 13:03:01
左耳LGBT @leftearlgbt

鯨としては本好きさんが失望して帰らないように、また次にも来場して今回見つけられなかったサークルと出会えるカタログになったらいいんじゃないの、と思う。そうでもないさんは満腹象さんだけれど、また来てくれたらいいね QT @cumazou3:

2011-11-30 13:04:38
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ