「今の女子大生はアパレルよりも、美容に優先して課金している」時代と共に変化する美容観

いま東京の女子大生がそれほど意識高くなくても「ふつう」でいるためには脱毛やマツエクなど美容にめっちゃお金かけなくちゃいけなくなって大変というツイートを読んで、一方でしーいんなどが話題になるようにアパレルにはお金をかけなくなってきてるのが面白いなと思った。優先順位が変わったんだな。
2023-09-10 21:27:20優先順位が変わった

あーいや、まさにそういう話をしています。お金は有限。そしたらどの順番にお金を使うかを考えないといけない、という話をしています。 pic.twitter.com/YCjO28dxeH
2023-09-11 00:22:52

なんかこんな(別に服のことがどうでもいいわけじゃなくて美容にお金をかけると服までお金が回らないんです、など)というお便りがいっぱい来るんだがなんだろう。僕もまさにその状況について話をしてるんですが。「優先順位」の意味が伝わってないのかな……
2023-09-11 00:25:44
あと、あれですね。学生が美容にこんなにお金をかけるのが一般的になったのはここ10年以内くらいじゃないですかね。若い人からするとその辺の認識も違ってそう。たとえば脱毛がマストになってきた感じとか(もちろん技術の進歩もあるのでしょうが)、昔の学生、美容より服の方にお金かけてましたよね。
2023-09-11 00:28:34
@jiro6663 このツイートを 「最近の女子高生は服に無頓着だ」 と曲解してしまっただけだと思います 確かに「服に無頓着」と 「服の優先順位を2番目移行に設定する」は 考えてみると違いますね ハッとしました
2023-09-11 08:30:47
本当は服にもお金かけたいけど顔が良くなければハイブラ着ても見栄えが悪く偽物に見られたりするので優先順位として美容が上位になってしまいるのではないでしょうか。 美容への投資はキリがないので自動的に服の資金が無くなるのかと…。 現代で服にばっかりお金かける子は実家が太くて周囲に人の外見を噂話する人がいない環境で育ったんだと思います。外見に囚われない実家太い子羨ましいです。
2023-09-11 09:37:37
課金はまず風呂に持っていけるものからって言葉が度々バズってるし、バッグとかと違って流行り廃りが早くてかつSNSの発達により出かけたら写真を撮ってそれをアップすることが多くなって「また同じ服着てる!」って思われてしまう可能性が多くなったからかなと思う twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-11 08:27:52
J.CrewやGapの不振を分析した7年前の記事 ①商務省統計では電子機器や体験への出費が増える一方支出に占める被服費の割合が歴史的低水準に ②衣服の価格が消費者の選択における決定的要素となっている ここに「映え」の要素が加わった感じかな。SNSで服の質は伝わらないので。 businessoffashion.com/articles/retai… twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-11 08:39:15流行り廃りのあるものよりも……

あーそういえば僕らの2つ上くらいのバブル世代の若者は「一生モノだから」といってバカ高いブランド物を買うのが流行ったようですが、ファッションである以上流行り廃りは避けられなかったので、どうせ何十万もかけるなら矯正とか脱毛とかの方がいいのかなあ(いいのか? pic.twitter.com/DvMrzOFQvI
2023-09-11 00:36:34

服より素材重視という話と、モノを持つことにあまり意味を見いだせなくなった世代の感覚という話。そして脱毛はもはやおしゃれというよりマナーという話。そういえば上司(おじさん)が腕まくりしたら腕毛が生えていたのが気持ち悪くてもうここでは働けませんと会社を辞めた社員の話を読みましたね…… pic.twitter.com/kqXfQIWsor
2023-09-11 00:46:00



@jiro6663 15歳の娘も全く同じで。自分自身に投資ですって。服は好みも変わるし、やはり消耗品。一方、自分自身とは一生付き合うわけで、手をかける価値があると。 なるほどなって思います🤭🫶🏻✨
2023-09-11 10:09:14
@jiro6663 トレンドが多様化して、これをしておけば大丈夫ってのがなくなりましたよね。 男性でも、時計や車、ブランド物をステータスにする人は20代以下だと相当少なく感じます。 美容や筋トレ、知識の強化など、自己投資が一番効率が良い印象です。
2023-09-11 10:13:38
@jiro6663 基本的に見た目が良ければ白Tにデニムの栄作スタイルでも格好良く見えるしなぁ… 服なんてどうでも良いけどキレイな肌、大きな目や髪の毛は大事だと思う
2023-09-11 10:34:01
だって可愛ければ無地のTシャツにデニムパンツでも全然外歩けるし、毎日鏡見るだけで楽しくなるし。あと若い子は時間とコスパ重視だからマツパや脱毛やアートメイクで長い目で見ると時短や楽にお金かけてんのかなって思う。 twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-11 09:54:01脱毛に関するあれこれ

いや、ほんとそうよね。たぶん今大学院生男子の君らくらいがちょうど「男子たるもの腕つるつるにすべし」世代の分かれ目というところよね。男子もみんな脱毛とか行ってんのかねえ pic.twitter.com/fIhbBhcC4R
2023-09-11 00:38:34

そうなんですよねえ。脱毛をめぐるあれこれにかんしては楽しくてやることというよりマナーというか義務や圧力という側面が強くてしんどそうですよね。 pic.twitter.com/IEUpewjxAo
2023-09-11 01:32:19

脱毛あれこれは無限に来ますね。体毛にかんする忌避感の内面化についてと、実用(?)的な意味もあるという話と、男性の場合は髭を生やしたくなったら困るから温存するという場合がある話。 pic.twitter.com/cNZDqCwDwB
2023-09-11 01:49:30




CMで毛が生えてるのは汚いってイメージを植え付けられてると思う。うなじを汚いって言ってるCMあったよね。 その他常に広告で毛は汚いって印象を与え続けられてる。 あと、一重や奥二重は悪いことのようにインスタの広告で流れてくる。 意識して無くても刷り込まれて気にしてしまうよね。学生なら尚更 twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-11 10:50:40
忙しいと時短になるしネイルは精神衛生保てるもんね でも脱毛って本人がしたいからしてる人もいれば周りのせいで仕方なくはあるかも 脱毛してる子はしてない子にしてないの!?って過剰に反応するし男もつるつるが当たり前だと思ってる人が少なくともいるし、後者の彼氏なら出してもらってもいいんでね twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-11 09:39:55