-
kasajimajima
- 181694
- 129
- 40
- 529

田舎のしがないリトミック教室なんですが、中1生徒が勝手にシンセを設計し始めてて、意味が分かんないです。 #音楽教室ミューレ pic.twitter.com/03doi5AasS
2023-09-18 21:55:01

リンク
www.noahmusic.jp
アナログシンセってなに?|ノアミュージックスクール【ピアノ教室】|音楽教室【ノアミュージックスクール】
アナログシンセってなに?|ノアミュージックスクール【ピアノ教室】。ノアミュージックスクールピアノ教室のをブログご紹介します。レッスンの内容やピアノの知識のコラムをアップしています。
2 users

うちの大切な生徒がプチバズってて嬉しいです。わたしは情報と環境だけ与えてます。 変態エンジニアや開発の裏側が覗ける「ローランドの楽屋にて」書いてます↓ roland.com/jp/promos/gaku… 中学生PAとかDJとかを排出してる(狙ってないのにw)変なリトミック教室はこちら↓ ikiruchikara.co.jp
2023-09-19 14:44:59
リンク
生きる力をつける子育て|浜松市のリトミック音楽教室ミューレ
生きる力をつける子育て|浜松市のリトミック音楽教室ミューレ
0才〜高校生からリトミック講師まで、浜松市のリトミック教室。500組以上の子育てを見つめた経験から、幸せなのになぜか不安なママ、宿題、不登校、発達障害などの悩みに寄り添い、「生きる力をつける子育て」の無料メルマガ、講演会などで応援しています。

毎日、子どもの教育=未来の人材育成のことばかり考えてます。リトミック講師でRoland社のメルマガ【ローランドの楽屋にて】ライター。浜松の音楽教室ミューレ/子育て無料メルマガ「生きる力をつける親の会」毎日発行中/子育ての本音聞きたいから無言フォロー失礼します🙇♂️
みんなの反応
リンク
Wikipedia
リトミック
リトミック(フランス語: rythmique、英語: eurhythmics、ユーリズミックス、ユーリトミクス)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、新教育運動の絶頂期に、スイスの音楽教育家で作曲家でもあったエミール・ジャック・ダルクローズが開発した音楽教育の手法。開発者の名から、「ダルクローズ音楽教育法」ともいう。 20世紀初頭、ハンブルクなどを中心に、国語や美術、体育、音楽の教育を、訓練・調教ではなく、子ども本人が自ら進んで学び、その感覚を体感的に身に着けていくための情操教育、芸術教育が叫ばれ、ダル
17 users
32

自分は中1でここまではできなかった。素直にすごいと思う。 twitter.com/nerio_mulee/st…
2023-09-19 14:22:10
@nerio_mulee さすが、RやYのおひざもと😊 私もそういうのに小5からはまりました 結果、そういう会社に就職しましたし あたたかく見守ってあげてください😁👍
2023-09-19 10:39:21
リンク
Roland
Roland - JP
ローランド株式会社は、電子ピアノ、シンセサイザー、ギター関連製品、電子ドラム、デジタル録音機器、アンプなどの電子楽器や、デジタルミキサー、映像関連製品などの業務用機器を開発・製造し、トータルで音楽や映像によるベストソリューションをお客様に提供します。
923 users
4028

回路系の人たちって元々趣味で始めて、そのまま専門にする人多い印象ある。同期もそうだった。私は回路設計本当にできないから尊敬しちゃう。 twitter.com/nerio_mulee/st…
2023-09-19 13:35:24