-
jinmenkutsu
- 125914
- 202
- 65
- 330

バベルの塔はどうして失敗したんですか? 最初はみんなで建設していたんだけど、世代を重ねるうちに、設計だけして現場に出ない奴とか、現場しか経験したことがない奴とか、ろくに仕事しない手配師とかに分離して、もう互いに相手の言ってる言葉がわからなくなってプロジェクトが崩壊したんだよ。
2023-09-20 16:37:18既視感

笑った 言語の違いの分断より恐ろしいのはキャリアの違いによる分断なんだよね twitter.com/j_kaliy/status…
2023-09-21 10:03:42
世代が変わってないのに営業は客の言う事を理解しないしSEは営業の言う事が理解できない twitter.com/J_kaliy/status…
2023-09-20 18:09:09
まさに弊社じゃないですか! twitter.com/j_kaliy/status…
2023-09-21 14:42:18
やめて😖 やめて😖 心当たりがあり過ぎて納得感しかないわ… 母国語同士だからって話が通じる訳じゃないのよ😭 twitter.com/j_kaliy/status…
2023-09-21 11:49:43
巨大ITプロジェクトでよく見る光景。 みずほ銀行プロジェクトみたいに複数ベンダー入ってきたら更に言語の壁が大きくなる。 twitter.com/J_kaliy/status…
2023-09-20 22:24:10
バベルの塔、「神様が人々の言葉をバラバラにした」という事は、大きなものを計画的に作る時には全員の情報共有が必要なのに、あまりに大きな計画だと代替わりを重ねるうちに分業した別の職業の人達の言葉がバラバラになり、大きな災害の後には必ず来るしわ寄せの影響でケンカだらけになったんじゃ... twitter.com/J_kaliy/status…
2023-09-21 08:21:20
子どもの頃に読んだときは「わけのわからない作り話」って印象だったけど設計とか手配とかのキーワードを加えると納得しかない というか一番納得できてなかった「互いに相手の言ってる言葉がわからなくなってプロジェクトが崩壊」が私の身近でリアルに起きてるってどういうこと!? twitter.com/J_kaliy/status…
2023-09-20 22:40:07
「みんなで~」とか言ってリーダーシップを発揮する人がいないとこうなる印象 twitter.com/J_kaliy/status…
2023-09-21 08:23:27多分こういうことも起きてる

「その部分なら日当〇〇、✕人でいけますよ」 「ほーん……じゃあよろしく」 「ってことで、日当〇、✕人で出来るよね?」 「出来る訳無いだろ!」 「いや、困るよ。もう出来るって言ってこの仕事取ってきたんだからさ」 とかやってたのかなー twitter.com/J_kaliy/status…
2023-09-21 14:48:34