日本の労働時間は長くありません

「労働時間が長い方が偉い」との価値判断のもと、事実を認めたくないネトウヨたちの繰り出す日本特殊論に呆れてみる
3
Spica @CasseCool

アジア各国の平均労働時間/年 最も働いてないのは日本人 ダントツで短い pic.twitter.com/MX1UaWcFRe

2023-08-24 22:23:01
拡大
諸 勝文 お金と数字とデータ経営のコンサルタント/中小企業診断士 @moro_1con

経済が労働集約的で貧しいと労働時間が長くなる。知識社会化が進むと労働時間は減る。欧州諸国は日本よりも短い国が多い。 これに気付いていない人は非常に多い。早く気付くべき。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-25 12:46:34
(公式)建築施工管理技士への道@資格取得支援サポート @1kansekou2020

@fujiwaramasaaki 日本は祝日が多すぎ。 ベトナムに外注を検討してた時、ベトナムは残業はあまりしないけど、祝日から旧正月含めても10日程度だから仕事は回りますと言われたのを思い出す。

2023-08-25 14:03:41
Willy OES ☀ @willyoes

「就労している人の平均労働時間」はよく使われる統計だが意味のある指標なのだろうか?年2000時間働く人1人と無職1人だと平均は2000時間。一方、年2000時間1人と年2時間1人だと平均は1001時間になる。日本はパートタイム労働者が多い国ということ。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-25 12:46:08
esto @hemoglobinia

分母が「employed persons」なので、バイト/パートの比率が上がっているだけの話。労働者数と正社員数の区別がついてないのか、英語が読めないのか twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-24 23:06:35
Epigrammer @thinklair

労働時間がper worker で定義されるのは前提。ってか他の定義見たことないぞ。何周遅れてるんだろ twitter.com/hemoglobinia/s…

2023-08-25 05:00:01
海外営業マン @supremeeigo

元の投稿への引用が「パートタイムが入っていない」「計算がおかしい」と総ツッコミ状態の中で、素直に「日本人はもっと働け」という趣旨の引用をしているのが会社経営者ばかりで笑ってしまった😁 twitter.com/CasseCool/stat… pic.twitter.com/sSA470oqd8

2023-08-25 11:56:47
拡大
拡大
Epigrammer @thinklair

何かと日本特殊論を持ち出したがる人いるんだが、パートタイマーはどこの国にもいる。程度の違いを挙げるならともかく。 実は日本は1990年代時点で労働時間はOECDの平均以下になっていて、アジア内ではかなり短い方だった。 twitter.com/supremeeigo/st…

2023-08-25 14:02:45
Konfusing @Konfusing7

どの国にも労働時間が長い人と短い人がいるわけで その上で日本の労働時間が非正規含むだったら何が違うというんだろう twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-25 21:23:21
あゆしゃ(試験から解放) @Ayusya1

@CasseCool こういう悪意のある統計は面白いので好物です・×・❣️ 1年で1時間しか働いていないような人も労働者として計算するなどの無茶振りを受けて、一生懸命に数字を悪く見せかけようという涙ぐましい努力をしているであろう下請けに感銘します・×・❣️

2023-08-25 17:01:44
岩田健太郎 K Iwata @georgebest1969

これは拙著でも書いたが非正規雇用を入れてるから。フルタイムの男性に限定すると日本人がダントツで長い(無意味に長い。理由も拙著で説明した)。 amzn.asia/d/0Mc1D2P x.com/CasseCool/stat…

2023-08-25 14:46:40
kazemachi @kazemachisan

それはフルタイムの男性だけがたくさん働いていて、それ以外の日本人はたいして働いていないということでしょ。なんの反論にもなってない。 twitter.com/georgebest1969…

2023-08-25 22:00:44
やまもんチャリ走社長/ITで働く人の生涯年収アップとサードプレイスを実現します @MotoyasuYamada

それは他の国でも同じでしょ???確かに元のデータを鵜呑みにして結論は出せないけど、「非正規も含まれてるからそれを抜けば日本が・・・」も安易な結論では? x.com/georgebest1969…

2023-08-25 16:46:13
低血糖 @deyokane

非正規雇用が増えた、という意見もあるが正規雇用・常用労働者に限定しても1948時間でやはりアジア内では低め ちなみに2015年は2025時間だから正規雇用でも労働時間はじわりと減りつつある twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-25 13:20:04
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

Spicaおばさんは相変わらず統計数字が読めない人だという事を確認した。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-25 21:55:10
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

コミュニティノートに書いてあるようにパート労働者も含んだ数字だし、さらに言えば失業率は一切考慮されていないので街に失業者やホームレスが溢れていても勤労者の平均労働時間は長いというパラドックスが生まれる。 この人いつも目立つ統計数字を出してくるけど統計内容を読み解く力が決定的に無い

2023-08-25 21:59:58
みほり@静岡SHS終了 @Tooru_Mihori

@tekidanhei つまり「毎度自爆してる」って事ですね______(;^ω^)

2023-08-25 22:06:24
擲弾兵@4回目接種済 @tekidanhei

@Tooru_Mihori 会社勤務していると統計数字の嘘というのは毎度のように遭遇するのでその数字の意図や嘘を見抜くというは必須になりますね。

2023-08-25 22:10:01
Epigrammer @thinklair

それはどこの国も同じ 相対的に日本の労働時間が短い事実に違いなし なんで日本だけ特別な労働形態の国だと信じるんだろ twitter.com/tekidanhei/sta…

2023-08-26 02:12:55
半農半物理 @ake_no_myojo

珍しくコミュニティノートが 正しく機能してる twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-26 00:31:10
Epigrammer @thinklair

「失業率を考慮する」の意味が不明確だが、現に労働しているworkerの労働時間には影響しない要素。国民全体の労働時間を競ってるんじゃないんだから。すぐ国の勝ち負け思考になるネトウヨらしい勇足。 `蛇足だが`日本の失業率はアジア内では特別低くない theglobaleconomy.com/rankings/unemp… twitter.com/tekidanhei/sta… pic.twitter.com/r1gymzvahV

2023-09-23 16:56:28
拡大
変愚の人 @NGDC16

コミュニティノートがポイント。要は奴隷労働させてる国が労働時間が多いというだけのこと。日本が働いてない国というのは完全に間違いである。 てかこの手の日本下げ投稿マジでいい加減にしろよ。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-26 00:01:59
Lena🐻‍❄️ @lenaaa412

コミュニティーノートが付けられてて笑ったw 日本人の労働時間減少の理由は「短時間労働者」の急増で、短時間労働者の割合は世界で3位らしい。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-08-26 03:23:30
Spica @CasseCool

非正規雇用、パートタイマーは日本特有の労働形態ではありません。 女性労働者に占めるパートタイマーの割合でも日本は世界的に特に高いわけでもない。 twitter.com/CasseCool/stat…

2023-09-22 15:43:28
Spica @CasseCool

女性労働者に占めるパートタイマーの割合の推移、2001年〜 UKはずっと上位だね。「お母さんはパートの公務員」という家が多い。 pic.twitter.com/xBckTYHCUf

2023-08-13 05:54:20