“情報収集の一環、検閲ではない”にしても…、お粗末すぎないか (・・; エネ庁監視事業

11月20日東京新聞。 資源エネルギー庁が過去実施した“エネルギーに関するメディア監視事業”で、どのようなアウトプットがあったかが、情報公開請求によって明らかになりました。 “報告”の中でピックアップした記事に対して並ぶのは『幼稚な意見』、『幼稚な社説』、『もんじゅは“大きな夢”』『放射性廃棄物は隔離、特段管理必要なし』の文字。。思わずわらってしまう、そのままコメントを返したい“お粗末”な報告文。。 リスト後半では、11月29日のJAM The Worldでの津田大介さんらによる本件の特集に関しても。この番組では、実際に情報公開請求し、今回の東京新聞の記事を書かれた加藤裕治記者が、その過程を話されています…情報公開請求のハナシとしても興味深いです (・・;)
16
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
tak ʕु•̫͡•ʔु ✧モフッ @tak_0707

多分、公安のやり方の方がまだましだろうね(^_^;) エネ庁の低レベルにワロタ! ( #jwave live at http://t.co/FvwcgqsE)

2011-11-29 21:09:46
jun @junotk

エネ庁が間違っていると思うなら、それをちゃんと指摘する場があればいいと思う。そして、政府とマスメディアがしっかりと議論ができれば解決できるような気がする。 #jwave #jamtheworld

2011-11-29 21:11:21
Eiichiro Iwasa @monzen_kozo

J-WAVE:JAM THE WORLDで紹介されている反原発記事の監視実態とは。【東京新聞:反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明:社会(TOKYO Web)】 http://t.co/BQkU13ee

2011-11-29 21:11:33
CHILL()PEPPER @LilCheetos0

今日もいちいち面白い話だね。気が利いてるね。エネ庁のメディア監視の話。2009年に美味しんぼをマークしたという。震災後は更に強化ってとんでもねーな。 ( #jwave live at http://t.co/J0FNhK5i)

2011-11-29 21:11:58
辻 睦詞 @mutsushitsuji

エネ庁は、コソコソと原発関係の情報監視をして税金を食い潰すどころか、この国を潰しにかかってるな。 ( #jwave live at http://t.co/awdyDBRv)

2011-11-29 21:13:38
jack_wins @jack_wins

エネ庁の役人は暇人なのねw ( #jwave live at http://t.co/qZE80RTR)

2011-11-29 21:13:40
りきこ @Rikikom

ほんとクズだなエネ庁。って書いたら「不正確な情報だから勉強しなさい!」っていわれんの? #jwave #jamtheworld

2011-11-29 21:14:02
kazuko @kazukoan

エネ庁の原発関連情報の監視実態について。ひどい。最悪な税金の使い方。 ( #jwave live at http://t.co/7T632bxj)

2011-11-29 21:16:57
m039 @cma039

美味しんぼでも話題になったエネ庁のメディア監視の問題、J-waveで今取り上げてるー

2011-11-29 21:17:25
カトウヨシアキ @gutengutengu

エネ庁が言う不正確な事が事実だということかな。 #jwave

2011-11-29 21:17:45
辻 睦詞 @mutsushitsuji

エネ庁、こんなデタラメな見解をQ&AでHPに載せようがないよな〜。 ( #jwave live at http://t.co/awdyDBRv)

2011-11-29 21:18:32
me**e @mee73

エネ庁は原発関連に関する表現の監視を震災前からやってたようだ。予算4000万円(税金から出ている)、対象はマスコミ。

2011-11-29 21:14:45
me**e @mee73

4ヶ月前に話題になったが、震災後はエネ庁の表現監視はツィッターなどネットに対象を広げ予算は7000万円に。もちろん税金から。エネ庁に実際取材した東京新聞の記者さんが直接話している(j-wave)。取材中もエネ庁は情報開示を渋りごまかされ情報書類を得るのに何ヶ月も待たされたという。

2011-11-29 21:19:44
辻 睦詞 @mutsushitsuji

この放送を聴いて、ツイッター上で話題になり気になっていた資源エネ庁のネット監視の中身が分かったよ。加藤祐治さん、津田大介さん、ありがとう。クソだなエネ庁。ゴミ庁だ。 ( #jwave live at http://t.co/awdyDBRv)

2011-11-29 21:24:38
me**e @mee73

エネ庁があげた原発関連の「不適切な表現」。その資料を見た東京新聞の記者さん曰くもう失笑ものらしい。震災前、自然エネルギーを開発していくべきと言う中学生が書いたのを不適切な表現とし、技術の向上を妨げる幼稚な意見とコメント。そんなどうしようもないもののオンパレードだったらしい。

2011-11-29 21:24:48
maffuty @maffuty

エネ庁、過去にも数千億円でを使って反原発報道のメディアを監視していたみたい。今年は7000億円はADKをつかってネットを監視をする。こんな無駄なお金を使っておいて増税はない。今だに、原発が正しいエネルギー政策であるとゆうものを論拠に反原発を弾圧する政府の政策に強い怒りをおぼえる。

2011-11-29 21:25:27
@dangozaka5656

エネ庁のメディア監視のニュース興味深かったな。1人で反原発デモした人を紹介した新聞を、何故このようなつまらないことを取り上げるのか、目立ちたがり屋を増長させるだけ…

2011-11-29 21:31:46
MOCHIZUKI Tsutomu @glashaus_jp

ラジオで特集していたので気になり、記事へ。呆然。立場が違うと、こうもねじれてくるもんですかぁ > 東京新聞:反原発の記事 中傷 エネ庁への報告 詳細判明  http://t.co/QRQOzBL5

2011-11-29 21:57:26
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視の実態】高橋杏美「この件について東京新聞で調べようと思ったきっかけは?」東京新聞社会部 加藤裕治記者(1)「国会取材中の記者が補正予算でネット監視に予算がついたと聞いてきて何だろうと思って取材したら、」 #jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:35:07
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視】加藤裕治(2)「3月の震災前から3年ほどずっとやっていて、なおかつその頃はネットではなくてマスコミが対象だったことが分かったんで、じゃあ詳しく調べようということになった」津田大介「調べて驚いたことは?」 #jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:35:38
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視】加藤裕治(3)「こんなあからさまなことするのかと驚いた」津田大介「具体的には?」加藤裕治(4)「こんなお金がない時期になぜこんなに沢山の税金を使って自分達に都合の悪いものをずっと監視してるのかなと」 #jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:36:34
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視の実態】津田大介衝撃受けたのは、2009年10月12日に東京新聞での中学生の投稿『チェルノブイリのような恐ろしい過ちを二度と繰り返さない為にも太陽光発電等に転換すべき』という震災後なら当然の意見に対し、」 #jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:37:49
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視の実態】津田大介「過ちを繰り返さないために原発をやめるならば、技術の進歩はない。太陽光などあくまで補完エネルギー。幼稚な意見』などと、明らかに原発推進のスタンスから税金を使って報告されていたことだ#jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:44:03
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視の実態】高橋杏美「取材開始の7月から4ヶ月かかった理由は?」加藤裕治(5)「エネ庁が資料を出さなかったからで、待ち時間が殆どだ」高橋杏美「つまり、エネ庁にはどうしても出せない資料があったということか?」 #jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:45:27
oha_miyazaki @oha_miyazaki

【エネ庁による反原発世論監視の実態】加藤裕治(6)「最初はごまかされてちゃんと答えないから情報公開請求をした請求時に具体的な事業の資料提出を求めたが、請求の補正(変更)を求められ、結局、我々が欲しかった資料と別のものを出してきた#jwave #jamtheworld

2011-11-30 19:46:11
前へ 1 ・・ 4 5 次へ