渡邊芳之先生@ynabe39の「「障害受容」の文脈に取り込まれると逆に「障害リテラシーのない母親が悪い」になっちゃうんだよなあ」

さて風呂に入るぞ。家族も起こすぞ。。by 渡邊芳之 http://twitter.com/#!/ynabe39/status/143442927362916352
58
前へ 1 ・・ 4 5
渡邊芳之 @ynabe39

ほんと?「叱る」ならいいのかな? RT @10chf: 先生、その"𠮟"はWindowsで表示されないみたいです。

2011-12-06 10:25:30
渡邊芳之 @ynabe39

むしろなぜ「叱る」が「𠮟る」になつていたのだらう。

2011-12-06 10:26:33
渡邊芳之 @ynabe39

まあ自己満足も「自分をほめる」の一種だとは思います。 RT @noiehoie: なるほどなるほど。で、それは、所謂「自己満足」とはちょっとちがいますな。

2011-12-06 10:27:39
渡邊芳之 @ynabe39

頑張らせたいなら頑張りをほめる、結果を出させたいなら結果をほめる。たしかに「頑張り」のほうが汎用性が高いかもしれない。 RT @enomota: 最近は子どもに対し「結果をほめる」より「頑張りをほめる」ことを心がけてます。

2011-12-06 10:29:51
渡邊芳之 @ynabe39

うちは朝日は取っていません(キリッ RT @shanghai_ii: 今朝、ひょっとして朝日新聞を読んだんじゃないですか? (「𠮟」と「叱」の出現頻度 http://t.co/kSUXlcbh )

2011-12-06 10:33:07
渡邊芳之 @ynabe39

昔は大学に入るまでに「自分でほめる」ができるようになった人が大学に来てたけど,最近はそうでもないと思うんです。 RT @Ichy_Numa: …いつまで褒めてもらいたいんだよお前は~とか思っちゃいますねえ。…

2011-12-06 10:39:53
渡邊芳之 @ynabe39

親の反対を説得して大学にきてた時代と,自分は来たくなくても親に言われて大学にくる時代では,いろんなことが違います。

2011-12-06 10:41:34
渡邊芳之 @ynabe39

「少しの努力で達成できる現実的な目標を設定し、達成できたら自分をほめる」。細かい「計画表」を作って壁に貼り、達成したら花丸をつけていくくらいのことでも意外に効きます。 RT @aozorashirokumo: 理想ばかりが先走り自分が置いていかれてしまう鬱にも効果ありそう。

2011-12-06 10:43:30
渡邊芳之 @ynabe39

私はどんなこまかいToDoでもわざわざiCalに書いておいて、済ませたら一個一個消していくことで自分をほめています。 http://t.co/b4QJoewm

2011-12-06 10:46:41
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

「できて当然のことをほめる」ことが大切です。人生のトラブルのほとんどは「できて当然のことができない」ことから生じています。 RT @kyonkts: 横槍すいません。個人的にそんな簡単なことをやったあとだと、褒めると言うか、「こんなのできて当然」としか思えないのですが…

2011-12-06 10:51:30
渡邊芳之 @ynabe39

頼まれた原稿を締切までに書くことは「できて当然のこと」ですが,じっさいにそれができないからいつも怒られるわけです。

2011-12-06 10:52:20
渡邊芳之 @ynabe39

「実際にみんなができている」ことだけを「できて当然のこと」と定義したら、「できて当然のこと」などほとんどなくなってしまうと思う。

2011-12-06 10:54:08
渡邊芳之 @ynabe39

だから「ほめるための努力と工夫」をするわけです。 RT @kyonkts: 「できて当然のこと」をどうやって褒めるんですか?当然のことで、褒めることはないと思うんです。

2011-12-06 10:54:59
渡邊芳之 @ynabe39

まさにまさに。RT @isk_twit: ふと思ったんですが「できて当然だ(と思う)ってことができないことがトラブルのきっかけになる」っていうのは、実はそれがそもそも「できて当然なことではなかった(=できて当然だと勝手にハードルを上げていた)」だけってこともあるんでは。

2011-12-06 10:55:18
渡邊芳之 @ynabe39

だから俺が「やって当然」の授業準備をやったときにもほめてくださいよw。

2011-12-06 10:55:48
渡邊芳之 @ynabe39

「現にできていないこと」を「できて当然」と思っている、ということは多いと思う。

2011-12-06 10:57:14
渡邊芳之 @ynabe39

予定していたことを予定通りできたらほめる。これ基本です。 RT @kyonkts: 例えば些細なことでも自分を褒めるなどでしょうか。

2011-12-06 10:57:54
渡邊芳之 @ynabe39

まだやってないんですw RT @coachmurakami: 先生、頑張りました! RT @ynabe39: だから俺が「やって当然」の授業準備をやったときにもほめてくださいよw。

2011-12-06 10:58:11
渡邊芳之 @ynabe39

むしろ「できて当然」といわれていることの大多数を誰もできていないようにすら思えてくる。

2011-12-06 10:59:35
渡邊芳之 @ynabe39

叱るべきときは叱っていいんです。ほめるべきときはほめる、ほめるべきときに叱らない。 RT @rhinoeye: …実際は叱ってしまうことのほうが多くて、そう思うと自分ではうまく褒められないです。

2011-12-06 11:00:46
渡邊芳之 @ynabe39

「細かい予定表を作って達成できたら花丸チェックを入れていく」「予定通りできた時だけ好きなものを食べる・飲む」。騙されたと思ってやってみるとすごく変わりますよ。 RT @kyonkts: しかし具体的に自分を褒めるとはどういう風にしたらいいんですか?

2011-12-06 11:02:14
渡邊芳之 @ynabe39

人間は「他人の言葉」など動物よりはるかに多くのもので褒められる性質を持っていますが、やはり生理的欲求に応えるものの効果は大きいと思います。 RT @noiehoie: …「褒める」などの「報酬」って、やはりより肉感的(食欲や性欲)なものに近ければ近いほど効果的なんでしょうか?

2011-12-06 11:04:10
渡邊芳之 @ynabe39

目標が高すぎるので目標を設定し直します。RT @NagatoShinano: 褒めたくてもそもそも全然できない場合というのもまたよくあるケースかと思います。そんなときには…?

2011-12-06 11:04:41
渡邊芳之 @ynabe39

ほめて叱ればいいじゃないですか。「それはダメ、これはえらい!」 RT @rhinoeye: なるほど。ただ、子どもって、ほめるべきことと叱るべきことを、同時にやってしまいませんか?

2011-12-06 11:05:12
渡邊芳之 @ynabe39

そうかもしれないですね。人生の大部分は「つまらない日常の課題」からできているんですが。 RT @niseyamadatarou: 「挑まなければいけない事」と「出来なければいけない事」の混同がいけないのではないかと思います

2011-12-06 11:07:06
前へ 1 ・・ 4 5