遅刻をしかるより時間通り来た時にほめよ

褒めることの効果について心理学者@ynabe39先生が語る
52
渡邊芳之 @ynabe39

「人の役に立つ仕事をしたい」というのは「人から感謝され,尊敬され,ほめられる仕事をしたい」という意味なんだよね。

2011-12-05 12:27:13
渡邊芳之 @ynabe39

「体罰の効果」の大部分は「痛みや苦しみによって動けなくなるから一時的に問題行動が消滅する」だけなんだよね。痛みが治まればまたすぐ動き出す。

2011-12-06 08:25:04
@kineligekko

動物だったら問題行動が恒常的になくなっているのでしょうかRT @ynabe39: 「体罰の効果」の大部分は「痛みや苦しみによって動けなくなるから一時的に問題行動が消滅する」だけなんだよね。痛みが治まればまたすぐ動き出す。

2011-12-06 08:30:01
フム @fum505

.@ynabe39 体罰が使えなくなったので認知療法になったわけですね。

2011-12-06 08:31:54
菅野完 @noiehoie

先生。これは純粋に教えを乞うのですが、その反対って、やっぱり、「快楽での誘導」なのですか? “@ynabe39: 「体罰の効果」の大部分は「痛みや苦しみによって動けなくなるから一時的に問題行動が消滅する」だけなんだよね。痛みが治まればまたすぐ動き出す。”

2011-12-06 08:34:06
渡邊芳之 @ynabe39

@noiehoie そうです。問題行動と両立しない適応的な行動を報酬によって強化する。

2011-12-06 08:36:35
菅野完 @noiehoie

なるほど。しかし、その「両立しない」ってのが難しいですな。“@ynabe39: @noiehoie そうです。問題行動と両立しない適応的な行動を報酬によって強化する。”

2011-12-06 08:39:38
渡邊芳之 @ynabe39

そんなことないですよ。たとえば遅刻と両立しない適応的行動は「時間までに来る」ことだし万引きと両立しない行動は「金を出して買う」こと。 RT @noiehoie: なるほど。しかし、その「両立しない」ってのが難しいですな

2011-12-06 08:41:30
御子神 @mikogami22

PTSDは「例外」なのか。RT @ynabe39 「体罰の効果」の大部分は「痛みや苦しみによって動けなくなるから一時的に問題行動が消滅する」だけなんだよね。痛みが治まればまたすぐ動き出す。

2011-12-06 08:40:06
つぶ(す)あん @tsubu2an

犬の躾の方が有意義ですね。RT @ynabe39: 「体罰の効果」の大部分は「痛みや苦しみによって動けなくなるから一時的に問題行動が消滅する」だけなんだよね。痛みが治まればまたすぐ動き出す。

2011-12-06 09:12:32
NinaT @nina5jp

ただ「人としていけないこと」への納得できる理由の一部が提示された感じ。何となくスッキリ RT “@ynabe39: 「体罰の効果」の大部分は「痛みや苦しみによって動けなくなるから一時的に問題行動が消滅する」だけなんだよね。痛みが治まればまたすぐ動き出す。”

2011-12-06 09:23:09
渡邊芳之 @ynabe39

あなたがそれを述べた文脈は「他者に対してそれを言っていた」と思います。精神療法がどうのではなく日本語の問題。 RT @noir_ism: 以前も申し上げましたが、そんなこと考えたこともありません。その発想では、精神療法にもなりません。

2011-12-06 09:34:20
渡邊芳之 @ynabe39

犬の躾にはみんなが「理論を適用」してうまくやれるのに、相手が人間だと「理論通りにはいかない」と決めつけちゃうのが不思議です。 RT @tsubu2an: 犬の躾の方が有意義ですね。

2011-12-06 09:40:29
わらさん @wara33

逆もまた真なり。 RT @ynabe39: 犬の躾にはみんなが「理論を適用」してうまくやれるのに、相手が人間だと「理論通りにはいかない」と決めつけちゃうのが不思議です。 RT @tsubu2an: 犬の躾の方が有意義ですね。

2011-12-06 09:42:12
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

イアン・ダンパーほかいろいろな犬の躾理論がありますが、理論どおりにやって効果が出る個体と、全くと言っていいほど効果が見られない個体があります。セオリーとは逆にやったほうが効き目があったりして、解らないことだらけです。@ynabe39 @tsubu2an

2011-12-06 09:50:22
渡邊芳之 @ynabe39

@NagatoShinano 人間に対してはまず「セオリー通りにやってみる」こと自体拒否する人が多いですよね。

2011-12-06 09:52:36
渡邊芳之 @ynabe39

「犬のしつけ」の「個別理論」を勉強する前に基本的な行動や条件づけの一般理論をきちんと勉強しておいたほうがよさそうに見える。

2011-12-06 09:56:12
「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人] @takashi7zzfe

@ynabe39 犬の手足をもって腹這いの状態で空中に放り投げてやるのは結構効果的ですよ。たいがい大人しくなります。

2011-12-06 09:56:24
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@ynabe39 なるほど。犬の場合はまずセオリー通りにやってみて「この子にこのセオリーでは効果が出ない」と判断したら別のアプローチを採ります。一見してセオリーではだめと判る個体もありますが、それは一段メタなセオリーで判断しているとも言えますね。

2011-12-06 09:57:10
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

耳が痛いです。ダンパーの理論自体が既に応用・個別理論だと捉えて犬の躾をしている人は少ないと思います。どういった文献に当たると良いでしょうか?@ynabe39 「犬のしつけ」の「個別理論」を勉強する前に基本的な行動や条件づけの一般理論をきちんと勉強しておいたほうがよさそうに見える。

2011-12-06 10:00:55
菅野完 @noiehoie

ああ。単純に「反対の事」でいいんですね。“@ynabe39: そんなことないですよ。たとえば遅刻と両立しない適応的行動は「時間までに来る」ことだし万引きと両立しない行動は「金を出して買う」こと。 RT @noiehoie: なるほど。しかし、その「両立しない」ってのが難しい”

2011-12-06 10:04:30
渡邊芳之 @ynabe39

日本語でもっとも情報量の多い教科書としては「メイザーの学習と行動」(二瓶社)というのがあります。基礎理論を抑えるならこれ1冊で十分です。RT @NagatoShinano: …どういった文献に当たると良いでしょうか?

2011-12-06 10:12:11

--ここから本題--

渡邊芳之 @ynabe39

遅刻を𠮟るより時間通り来た時に褒める。同じことのようですが効果の持続性と一般性は大きく違います。 RT @noiehoie: ああ。単純に「反対の事」でいいんですね。

2011-12-06 10:14:25
1 ・・ 6 次へ