当たり前をほめる(問題行動に注目しない)

41
kingstone @king1234stone

妻が読んでた「学研おんがく通信 2月号」を持って来ました。 松井美香さんて方のコラム記事「勇気づけのピアノレッスン」ってのを読んで感想を言いに来たのです。

2017-05-19 20:14:19
kingstone @king1234stone

まず、アドラー(最近はやりですね)の引用。 「問題行動に注目すると、人はその問題行動を繰り返す。叱ることは、悪い習慣を身につけさせる最高のトレーニングなのだ。」 アルフレッド・アドラー「人生に革命が起きる100の言葉」小倉広著より

2017-05-19 20:15:00
kingstone @king1234stone

中にはこんなことが。 ここ数年、レッスン中に生徒が 「勝手に立ち歩く」 「許可なしに置いてある楽器や小物などを勝手に触る」 「指導が伝わりにくい」 といったお悩みを抱えている先生が増えてきました。私も、このようなケースの対応について、ご相談を受けることが多くなってきています。

2017-05-19 20:16:32
kingstone @king1234stone

子どもに問題行動をさせたくない時に、指導者や親である私たちが、まずしてしまいがちなのが「叱る」という行為。でも「ダメって言ったでしょう」や「何回も言ってるのに、なんでできないの!」と叱っても、子どもの問題行動は直リません。 それどころか、ますますエスカレートしていきます。

2017-05-19 20:21:54
kingstone @king1234stone

で、松井さんがどうするかと言うと 私たちは、問題行動をやめさせたいのであれば、そのことに「注目しない」ということが、実はとても大切です。そして、問題行動をしていない時や適切な行動をとった時にこそ、注目し認めるのです。

2017-05-19 20:23:13
kingstone @king1234stone

できて当たり前を思うようなこと、例えば「いつもレッスンに来る」というようなことにも注目し勇気づける。そうすることで、問題行動はかなりの割合で減っていきます。

2017-05-19 20:23:38
kingstone @king1234stone

私は、なかなかちゃんとしたこと書いてはるなあ、と思いました。しかし妻に言わすとそもそも 「勝手に立ち歩く」 「許可なしに置いてある楽器や小物などを勝手に触る」 「指導が伝わりにくい」 ということ自体が「当たり前のこと」やん、とのこと。

2017-05-19 20:25:26
kingstone @king1234stone

「勝手に立ち歩く」→何に興味を持ってるのかな 「許可なしに置いてある楽器や小物などを勝手に触る」→「いい音やん」「いい曲になるよ」 「指導が伝わりにくい」→だから伝わりやすいように考える なるほど。君もええこと言うやん。

2017-05-19 20:28:17
kingstone @king1234stone

会社を作って、いろいろ事情があって妻も社員になってもらってます。で、もともと個人事業主としてやってきてたから、伝票やなんやかんやで妻から煽られてます。実質、現時点ではお金の出入りは妻の方しかありませんから。

2017-05-19 20:31:25
kingstone @king1234stone

しかし、私がウツでネタキリだった時、あまり深刻そうでなかったのは、自分の仕事があり、こういうお金のフローがあったせいなのだな、ということがよくわかります。

2017-05-19 20:32:34
kingstone @king1234stone

これは、私が放課後等デイサービスのスタッフさんたちにも、お願いしたり、自分でもやったりすることですね。 RT できて当たり前を思うようなこと、例えば「いつもレッスンに来る」というようなことにも注目し勇気づける。そうすることで、問題行動はかなりの割合で減っていきます。

2017-05-19 20:35:01
kingstone @king1234stone

ただねえ。いわゆる「問題行動」に過剰に反応しないのは大事だけど、「ここではこうして欲しい。でないと君も本当に楽しめないし、周囲のスタッフさんも困ってしまう」ということはまあよくある。

2017-05-19 21:17:48
kingstone @king1234stone

そのして欲しい行動が移動を伴うことであるなら、音声言語はいっさい使わず(つまりもちろん説教も叱責もしない)、「移動のさいに必要な具体物を持たせてしまう」「移動の方向に立たせて体を向ける」などの方法をとることが多いかな。

2017-05-19 21:20:37
kingstone @king1234stone

まあ、ひょっとしたら私にそうして欲しい、私の注目が欲しい、からやってて、本人にしたら「大成功」なのかもしれないのだけど、そうやって適切な行動をした後、また私のそばにやってきて落ち着いていろんなことを伝えてくれたりはすることが多いな。

2017-05-19 21:22:07
☘️ながし☘️ @Pnagashi

「当たり前を誉める」って、言葉でいうと簡単だけど、実はかなり難しい。なぜなら、私たち大人がそのようには扱われてきていないから。なので、トレーニングが必要。「当たり前をほめる(問題行動に注目しない)」togetter.com/li/1111990#c37…

2017-05-20 08:03:53
☘️ながし☘️ @Pnagashi

トレーニングといっても、別にペアトレをせよということではなく、できないからスタートしないとできない自分に幻滅して続けられないよ、ということです。「当たり前をほめる(問題行動に注目しない)」togetter.com/li/1111990#c37…

2017-05-20 08:04:39
kingstone @king1234stone

本当にこのとおりです。私自身「できてる」と思っていたのにできていなかった。 QT 「当たり前を誉める」って、言葉でいうと簡単だけど、実はかなり難しい。なぜなら、私たち大人がそのようには扱われてきていないから。なので、トレーニングが必要。

2017-05-20 11:16:30
kingstone @king1234stone

昨年、ソワサポートの代表から、「スタッフが連絡帳に1行〜2行でその子の今日の良かったところが書けるようにOJTして。まずはキングさんが書いてあげて」と依頼があり、楽勝やん、と思って取り組んだけれど、これが難しかった・・・ほんとそんなこと、もうできる、できてる、と思ってたのだけど

2017-05-20 11:20:33
kingstone @king1234stone

でも、1か月、毎日書いてると「一見、当たり前のように見えるけれど、ここを褒めたらええんやな」「本当はあそこまで期待したいところだけど、ここまでできてるねんからそこ褒めて書けばいいやん」とかいうのがわかってきた。(はっきり言って、最初の頃は、ハードなトレーニングでした)

2017-05-20 11:23:51
kingstone @king1234stone

私自身にとってのね。  QT (はっきり言って、最初の頃は、ハードなトレーニングでした)

2017-05-20 11:24:43
kingstone @king1234stone

あと、昨年夏頃、私のTLでABAのシェイピングの話題が出てて、私、シェイピングの意味全然わかってなかった。9月に特殊教育学会に行った時に、えーーっと乱暴に言うと「目標行動を決めててもその達成が難しい時、今できてることを強化する」みたいなことなんだな、と教わって、これも同じやん。

2017-05-20 11:28:46
kingstone @king1234stone

で、そんなこんなでいろいろやってたら、なんかいろいろ子どもたちがいい方向に変わって来たんだよね。(私、できてませんでした。お恥ずかしい。という話です) そういや、そういうあれこれをやってた時、あるお子さんが連絡帳のことを「僕のほめほめノート」と呼んでました(^ ^)

2017-05-20 11:31:37
kingstone @king1234stone

新しくまとめた部分を含めて、エントリにしてます。こちらの方が読みやすいかたもおられるかも。「当たり前をほめる(問題行動に注目しない)」 kingstone3.seesaa.net/article/450040…

2017-05-20 22:08:59
kingstone @king1234stone

「ほめることによるなんでもないことの「強化」」 togetter.com/li/1117143

2017-06-05 22:04:30
kingstone @king1234stone

そういや先日、燃えるゴミの袋が少なくなっていたので10枚入りを買った。それを見た妻は「あほちゃう!!なんで30枚入り買わへんの!」と私を叱った。いや、「ダメなところ」に注目するのでなく「買った」というところに注目・・・

2017-06-30 14:12:07