処理水を放出した結果、中国の密漁船が駆逐され日本のサンマが豊漁に?→「ナイス処理水」「まるで聖水」の声。実際どうなの

もっと安くなかったっけと毎年思っている
11

処理水のおかげで日本のサンマが豊漁に?

ユキ@ぷかり桟橋 @klplKIPa49ZdaFy

ワ・・・ワァ・・・福島県が処理水の放出した結果、密猟してた中国船が完全に駆逐されて、日本の秋刀魚が豊漁・・・ってコト!? pic.twitter.com/vXH2LgnneR

2023-09-24 20:54:28
拡大
Τwitter Japan @Z3O5RzOIH67srgJ

これが中国の違法船に対する銀の弾丸ですか… twitter.com/klplkipa49zdaf…

2023-09-25 07:09:53
3-4 miyake @satoshimiyake4

もっと早くしておけば良かったですね。 twitter.com/klplkipa49zdaf…

2023-09-25 07:34:24
おでこ @Fre_de_rica

なにこれ たれながしたのが正解だったの? twitter.com/klplKIPa49ZdaF…

2023-09-25 10:25:29
リビエラ@DQ10 @DQ1010

そうか、処理水にはそういう効果を期待出来るのかw twitter.com/klplKIPa49ZdaF…

2023-09-25 00:50:48

実際は?

勝川 俊雄🐬 @katukawa

よくある勘違い。素人がこういう風に勘違いするのはメディアの報道仕方に問題があると思う。サンマは漁獲量が激減していて、今年も去年と同程度の漁獲量と考えられています。この記事は、「今期最高」と書いていますが、低調な漁獲で推移するなかで、少しだけまとまった漁があっただけです。 twitter.com/klplKIPa49ZdaF… pic.twitter.com/Ji3Xou4v0f

2023-09-24 23:25:56
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これが水研機構の漁期前調査の結果。点線で区切られた海域の左と真ん中のサンマが日本の漁場に来ると予想されている。去年と同様の低調な漁になるだろう。豊漁といえるような状況ではありません。 tnfri.fra.affrc.go.jp/press/r5/20230… pic.twitter.com/opARSwocV0

2023-09-24 23:34:39
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

こちらが分布量の長期トレンドなんだけど、資源が回復したとは言えないよね。ちなみに2020年はコロナでルーチンの調査ができず、推定不能です。 tnfri.fra.affrc.go.jp/press/r5/20230… pic.twitter.com/t2aVu3kdZ4

2023-09-24 23:38:41
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

サンマが減ってしまった要因については、よくわかっていない。水温や餌環境などの環境要因もあると思う。理由はどうあれ、資源がここまで減ってしまったら、漁獲を規制して、資源の回復を待つ必要があるのだけれど、水産資源管理の枠組みがないので、実質とり放題が続いている。手遅れかもしれない。

2023-09-24 23:41:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

サンマに救いがあるとすれば、産卵回遊中に獲っていることですね。群れがばらけた状態で漁獲をしているから、資源が低水準になれば、漁獲効率が落ちる。ニシンやクロマグロのように産卵場で待ち構えて一網打尽にする漁業だと、少なくなった資源を効率的に獲り、とどめを刺しかねない。

2023-09-24 23:45:58
三原クロウ @crow_mihara

しかしあれっスなマジで中国に対する素朴な差別偏見の持ち主が実態と異なるデマを広めてサンマの漁獲量が減ってる事実を隠してしまうのはフツーに迷惑というか厄介というか twitter.com/katukawa/statu…

2023-09-25 12:21:29
なみ(本物) @bottinekura

そもそも中国がなくとも日本は水産資源を持続不可能なレベルで乱獲しているという自覚が足りないことこそ根深い問題な気はする twitter.com/katukawa/statu…

2023-09-25 18:31:56

他の水産資源も…

勝川 俊雄🐬 @katukawa

最近のサンマの報道は、シラスウナギの豊漁報道と同じ構図。資源が減ったら、「値段が高くなる」、「中国のせいで」と騒ぎ、少し漁獲がまとまれば「安くなる」「豊漁」と騒ぐ。マスコミの水産記事は、Youtuberのアクセス数稼ぎのようなものです。 katukawa.com/?p=5451 pic.twitter.com/ElaPWPCzia

2023-09-26 07:28:16
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産流通の世界は、相場の世界であり、極めて短期的な視野で動いています。先週と比べて増えたか減ったか。去年と比べて、増えたか減ったかが重要な意味を持ちます。また、海の資源量ではなく、水揚げ量を基準に話をします。

2023-09-26 07:33:53
勝川 俊雄🐬 @katukawa

市場関係者が、「漁獲が増えた」と言った場合には、「今日は普段よりも水揚げが多かった」というぐらいの意味しかありません。漁獲量が歴史的に見て高水準になった訳でも、資源が高水準に回復した訳でもないのです。

2023-09-26 07:37:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

市場関係者は短期的な漁獲量が増えた減ったと騒いでいるのを、資源自体が変動したと誤解されるような記事を書くべきではないでしょう。サンマの水揚げがまとまったという記事を書く場合には、サンマ資源は低水準であり、漁獲は全体として低調なことがわかるような書きぶりにする必要があると思います。

2023-09-26 07:39:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

例えば、北海道のニシン。以前は100万トンも獲れたのに、ほぼ獲り尽くし、現在まで漁獲は低水準で推移している。近年、数千トンレベルまで水揚げが増加した。これを「漁獲が回復した」「豊漁」と報道している。嘘ではないけれど、減少前の水準に戻ったと誤解する読者は一定数いるだろう。 https://t.co/x56pNxOP8l

2023-09-26 07:46:08
拡大