「出版社様や販売サイト様のたゆまぬ努力のおかげだと思う」日本の電子書籍市場は群雄割拠で他国と比べてKindle一強でないという話

そういう私はKindleで買ってます
125

日本の電子書籍市場は比較的Kindle一強でないという話

けんすう - きせかえNFTの「sloth」 @kensuu

NFTを創ったり、クリエイター向けのサービスを作るアル社の代表です。コミュニティづくりが好き! 今月のアイコンAD衣装スポンサーは「スリーク バイ サラサロン」さんです! アルの実績・問い合わせ:alu.co.jp マシュマロで質問:marshmallow-qa.com/kensuu

kensuu.com

けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu

これ、結果的には「日本以外はほぼアマゾンの独占市場(70%以上とか)」だけど、「日本の電子書籍市場のアマゾンのシェアが大したことない」になってた記憶があるので、 ほかの国に比べてかなりKindleのシェア拡大を防げている、という認識なんですが、識者の方、正しい答えを教えてください! twitter.com/gyutei_4koma/s…

2023-09-24 13:13:58
牛帝 @gyutei_4koma

確か2010年くらい?に、当時すでにアメリカでははじまっていたAmazonの電子書籍サービス「Kindle」という黒船が、そう遠くないうちに日本に到来することがほぼ確定していて、このままだと出版社の売上がまるっとAmazonに持っていかれる年貢体制が確立してしまうから、いますぐに手を打つしかない!というのが各所でけっこう言われてたのですが、結局、出版社サイドはこれといった対策をせず、なんなら誰かが対策しようとした時には「俺たちの許可もなしに勝手なことするな!」と煙たがるまでして、その後、予想通りにKindleという黒船が到来して、Amazonに毎秒利益を持ってかれる体制を確立されてしまうのをただ見守ったということがありましたが、なんでそんなことになってしまったのか、いまだによく分からない

2023-09-23 14:13:20
まとめ 2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」.. 必ずしも何もしてなかった、という訳ではなさそうだが… 124280 pv 267 406 users 109
細野修平@少年ジャンプ+編集長 @HosonoShuhei

マンガ雑誌アプリ「少年ジャンプ+」編集長です。月刊少年ジャンプ→ジャンプSQ.→週刊少年ジャンプ→少年ジャンプ+と集英社入社以来ずっとマンガ畑。連載『ペンションライフ・ヴァンパイア』管轄サービスは「Langaku」「MANGA Plus by SHUEISHA」「コミコパ」など。

shonenjumpplus.com

細野修平@少年ジャンプ+編集長 @HosonoShuhei

@kensuu Kindleのシェアが高いのは欧米ですかね。ただ、北米でも電子書籍売上が10%程度(オーディオブックを除く)で、日本より電子比率が低いので単純に比較できなかったりします。アジアだとWebtoonも電子に入れるとAmazonは全然独占じゃないですね。北米の現状はコレが面白いです。 jepa.or.jp/jepa_cms/wp-co…

2023-09-24 22:01:29
けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu

@HosonoShuhei おーー!なるほど!ありがとうございます!

2023-09-24 22:33:02
細野修平@少年ジャンプ+編集長 @HosonoShuhei

@kensuu 先日のポストの補足。Kindleの国内シェアはインプレス総合研究所の「電子書籍ビジネス調査報告書2023」の【図表7. 利用している電子書籍サービスやアプリのうち購入・課金したことのあるサービスやアプリ】が実状に近いかと。強いけれど一強ではない。 research.impress.co.jp/report/list/eb… pic.twitter.com/lW2Rf46rmU

2023-09-26 11:23:41
拡大
高井宏章(浩章) @hiro_takai

日本のマンガ、強すぎ。というグラフだった。面白い。 twitter.com/hosonoshuhei/s…

2023-09-26 21:14:56
れんちるーと @lenchroot

LINEマンガがけっこう上位だったのびっくり。 twitter.com/HosonoShuhei/s…

2023-09-26 19:36:44
チリチリ @numanuma0923

知的好奇心としてDMMブックスにFANZAブックスも追加した場合のシェア数どのくらい変わるか知りたい twitter.com/HosonoShuhei/s…

2023-09-26 21:27:22
komatchy @komatchy

これ見てふと思ったけど、十代だった90年代によく買ってた漫画雑誌って、サブスクみたいなもんだよね。週1、隔週、月1とかで、200〜500円ぐらい(?)払って。最新話を読み続けるためには課金(購入)し続ける必要がある。 その漫画雑誌文化の延長だよね。日本で漫画の電子書籍サービスが多様なのは。 twitter.com/HosonoShuhei/s…

2023-09-27 02:30:00

Kindle一強でなく群雄割拠している

稲垣理一郎(リーチロー)💵🪨🏈 @reach_ina

『トリリオンゲーム』『Dr.STONE』『アイシールド21』とかの原作者です。

稲垣理一郎(リーチロー)💵🪨🏈 @reach_ina

kindleは一番大きいので、もちろん感謝しているし大切だけど、皆が危惧してよりも一強にならなかった。 なっていたらある日「来週からうちの取り分8割な笑」って言われても対処できなかったわけで。今の群雄割拠になってくれたのは、出版社様や販売サイト様のたゆまぬ努力のおかげだと思う。 twitter.com/HosonoShuhei/s…

2023-09-26 11:38:11
稲垣理一郎(リーチロー)💵🪨🏈 @reach_ina

ところでこの手のグラフでいつも思うのが、kindleやらLINEマンガやらは全国書店なんだけど、ジャンプ+やマガポケ等は、基本的に雑誌なんだよね。 比較するのがそもそもおかしいんだけど、一つの雑誌で全国書店に混ざれる売上ってとんでもないよな。

2023-09-26 11:43:39
🦒うかく🐴🦉 @ukaku_purple

しかし電子書籍は思ったほどKindle一強にならなかったのは驚きなんだよな。 おそらくブラウザで見れる軽くて綺麗な漫画系が強いと見える。 あとKindleのmacアプリ落ちすぎなのでなんとかして

2023-09-28 00:58:58
菊池健 - MANGA総研 @t_kikuchi

一般社団法人MANGA総合研究所 所長(IMART開催、IP市場調査)/マンガ業界newsまとめ /このマン2021-24/ 『電子書籍ビジネス調査報告書2023』共著/ポストは漫画業界情報中心です。詳細プロフ&お問合はnoteへ 絵=鈴木みそさん

note.com/lovebeer73

菊池健 - マンガ業界Newsまとめ @t_kikuchi

文字の電子書籍だけの話とすると、最初の牛帝さんの前提から結果まで全て合ってます。 ただ ・日本は出版市場の4割がマンガ ・その漫画の売上の2/3が電子コミック ・その電子コミックでKindleのシェアは年々下降 ここが日本のユニークなところです。 戦略的行動の結果とかではないですけども twitter.com/kensuu/status/…

2023-09-24 14:47:22
菊池健 - マンガ業界Newsまとめ @t_kikuchi

ここにD2Cが絡むと更にアダルトも入って来て事態は混沌で、これから本当にどうなるかわかりません。 そもそも、アメリカのD2C最先鋒たるパトレオンからして、Youtube系クリエイターがPF広告収入に不満を持ってのジェイルクラッシュがスタートですからね

2023-09-24 15:23:13
Munechika Nishida @mnishi41

西田宗千佳、フリーライター/ジャーナリスト。連絡はhttps://t.co/G3UTsqfenK もしくはSNS経由で。 小寺信良氏とメルマガ発行中。 https://t.co/McrLg4xnuV note版 https://t.co/blOm7qEpjV

https://t.co/jDZUs4PW1t

Munechika Nishida @mnishi41

TL上で「Kindleが上陸して電子書籍市場を持って行かれた」みたいなツイートがバズって回ってきたのだが、実情は全然違っててて、「スマホを契機に広がったコミック市場はほぼ国内+韓国の企業であり、スマホ以外を見ても他の事業者利用も多く、全然Kindleだけじゃない」のが実情です。

2023-09-25 04:00:55
Munechika Nishida @mnishi41

電子書籍とか映像サブスクのようなサービスって、自分が使っているものしか見えなくなる傾向にあるので、「体感でものを語るととても危険」です。 (なので信頼できる報道は、ちゃんと外部のデータを持ってきて話をする)

2023-09-25 04:03:05
Munechika Nishida @mnishi41

というか、アメリカ勢はことコミックを中心としたデジタルコンテンツビジネスでは「明らかに工夫がイマイチ」で、日本・韓国の切磋琢磨感に比べるとぬるい。

2023-09-25 04:04:38