島耕作のレコードの持ち方が雑過ぎると評判に

本人も著者ももろLP世代なのに
5
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
とにもかくにも @tonimokaku7827

@DJ_SWING_JPN 島耕作にDJの場面は覚えがないし、この表紙もそういう雰囲気ではないので、「今回のこととは違うけど、DJ界隈ではそういう扱いをする人もいる」ということですね

2023-10-06 08:07:16
平野泰弘@生命誕生時の謎をAIで。40億年の時を超えて、ようこそ @yasuhiro_hr

@belmie2001 実際にレコードを触ったことがない方が、レコードを描いているんじゃないか? レコードを触ったことがある世代なら、これだけはないです😰

2023-10-06 08:33:37
ますみ( ◜ω◝ )だよ @masumipegopa

@belmie2001 レコード盤 扱う時は、両手で端に手を添えるだけで、掴むことは子供だった私でもしてませんでした。1枚ずつしか扱えないはず。 ですよね? 手の角度もおかしく、どなたかもつぶやいてるAI生成の可能性も…

2023-10-06 09:08:15
左脳そして右脳 @sanousositeunou

@belmie2001 盤面をつかむ、のもアレですが、2枚同時に持つ、ってのもかなりNG行為かと。

2023-10-06 09:24:35
HopeOfColorStrig @nikosugi

@serast_km @belmie2001 島耕作の年齢を考えると「知っていなければおかしい」年齢なんですよ。 また、未だにレコード使っているようなマニアなら若い人でも基礎たして身につく教養ですし

2023-10-06 09:39:34
ムー中隅(やきぶたにいちゃん) @Aeromisumi

@belmie2001 スクラッチ世代の アシスタントが 描いたんだろうなあ

2023-10-06 09:49:51
よっぱライデン@おハム🐹ラブ! @jraiden1206

@belmie2001 作者本人が描いたとはとても思えない。 レコード世代ど真ん中の人だし、アシスタント説を推します。 でもチェック甘いよね。

2023-10-06 10:12:47
ウンベルト・ええ子 @0408Resolver

@belmie2001 演奏が終わった後のレコード盤を片手で傾けてながら外すのは、プレーヤーの中心の軸に引っかかって無理だと思うんですよね。 この絵が片手で持てる大きさでトレーに乗せれば良いだけのCDの扱いになってるのが違和感の根っこ。 #島耕作 twitter.com/0408Resolver/s…

2023-10-06 10:17:46
ウンベルト・ええ子 @0408Resolver

交換時に両手に1枚ずつ盤を持つのは、レコード盤の大きさや重さバランスを体験したことのないCD世代以降の所作って感じがします。 盤面に触れる様にレコードを持つことがあるとしても、演奏が終わった盤を片手で外すことや反対の手に持っていた次の盤をプレーヤーにセットするのは不自然。 #島耕作 twitter.com/belmie2001/sta…

2023-10-06 10:11:22
NatBossa @natbossa77

@tanakamesan そのとおり!今でも指紋が付いたら即拭き取る習慣が…

2023-10-06 10:34:28
🌈Ali🕊🍉 @kagami8urushivn

@belmie2001 島耕作、昔からこういう感じ。通ぶって、フリだけのような(弓を当てる位置が決定的に違う。もっと上、駒と指板の間を擦る。多分これだと鶏の悲鳴のような音が出る)。 pic.twitter.com/dFh5YLH6sz

2023-10-06 11:13:24
拡大
ジャンクTWやさぐれ @k22256ch

@belmie2001 ソノシートしか聴けなさそうなテーブル

2023-10-06 11:26:52
えんしど @ishimim

@NVanva_akam @tatakauraamenya @M_Hatsuhi @Akira_S_127 松下のダイレクトドライブ機は、DJプレイに適したので生き残った感じですね note.com/midori20200515…

2023-10-06 11:42:47
満身創痍の🦝アライさん提督ST @serast_km

@nikosugi @belmie2001 当時からアバウトな持ち方してたのかも(笑)島さん。 私もあまり神経質には扱わなかったタイプだったのだ🤭

2023-10-06 12:31:48
チキンM: 「サーバル、マダタベチャダメダヨ」 @tikinm

@belmie2001 高い借り物のおせち撮影時に、重箱に写真家がサフかけて、撮影終わったあとに慌てて落とした話を思い出す

2023-10-06 12:34:23
kappa@ForzaSi @kappakick

@belmie2001 私は両端を両手でそっと挟んで持って乗せますね この絵は無造作すぎます

2023-10-06 12:35:17
zapa @zapa

@belmie2001 参考画像を探してきた。SP盤ならありらしい。 pic.twitter.com/ccvhTCPnEl

2023-10-06 12:51:02
拡大
仮免ライダー隼(ゴールド免許) @GSR250w

@jraiden1206 @belmie2001 レコード世代じゃありえないイラストですね もう、本人はチェックすらしてないと見た

2023-10-06 13:30:42
N'Vanva 赤舞 @NVanva_akam

@ishimim @tatakauraamenya @M_Hatsuhi @Akira_S_127 違うんだよな〜 私もSL-1200MK2を持っていますのでDJユースなのは良くわかっています。 テクニクスの歴史は、2000年代に入りターンテーブル以外の生産を終え、2010年にはそのターンテーブルも生産終了。 ブランドとしては完全に終了しました。 その後、2014年に復活しました。

2023-10-06 13:44:07
N'Vanva 赤舞 @NVanva_akam

@ishimim @tatakauraamenya @M_Hatsuhi @Akira_S_127 つまり、ブランドとしては一旦終了し、復活を遂げたので『生き残った』のではなく『再興』したという方が相応しいのではないかという事です。

2023-10-06 13:46:32
はっとり @AbaBabAB198

@belmie2001 じゃあどう掴めばええねん… って思ったので調べてみたら出てきました。 pic.twitter.com/2gzNB4FxJ8

2023-10-06 16:10:05
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ