リンク限定

アジャイルとTDDに関するディスカッション 2023

0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Studio_NAND @Studio_NAND

@potimarimo @kis 貴方よりは詳しいかもしれないね。

2023-10-07 18:34:57
きしだൠ(K1S) @kis

@keda_studio 「テストが一番重要」みたいな感じですかねー

2023-10-07 18:35:09
まりも @potimarimo

@Studio_NAND @kis いや言葉の意味がわかってないようですけど。

2023-10-07 18:38:50
Studio_NAND @Studio_NAND

@potimarimo @kis それはあなたの感想ですね。(w

2023-10-07 18:39:24
よしたろう ムエタイエンジニア @yoshitaro_yoyo

@kis バグを発見するためではなく、設計・実装前にテストを考慮することでバグを予防する 実装前に仕様を明確にする必要性が理解できていない。仕様から機能の振る舞いを正確に読み取れずコードで正しく実装することが出来ない。そのレベルのチームにとっては価値がある

2023-10-07 19:41:15
iwashi / Yoshimasa Iwase @iwashi86

"戦闘においてもそうだが、優先順位はめまぐるしく変わるものだ。(略) チームは、取り組みの優先順位を即座に決め直し、絶えず変化している戦場にすばやく適応する能力を保たなくてはならない" めちゃくちゃアジャイル。

2023-10-07 20:16:20
iwashi / Yoshimasa Iwase @iwashi86

"100パーセント正しい解決策などないし、全体像が見えることも決してない。リーダーはそうした状況にも動じず、速やかに判断し、刻々と変わる状況や新たな情報に基づいて臨機応変に判断する準備ができていなくてはならない。" こおも不確実性を前提としていてアジャイルさがある。

2023-10-07 20:16:24
Immrmsy @Im_Mr_Ms

アジャイルによるソフトウェア開発って、「動くものを見ながら」進めていくのが、かなり重要なファクターだと思っているんだけど、ほぼほぼリリース直前まで動くものが出来上がっていない状態って、アジャイルって言えんのかね...

2023-10-07 20:53:56
kmizu @kmizu

@kis うーん。それは「誤った二分法」では。テストファースト不支持ですが、テスト書ける人がいたとして、最初に実装書くとテスト書く時に無意識に実装の穴を避けちゃうみたいな主張が大きな論点だったはず。

2023-10-07 22:20:59
nor @_nor1003

要件小出しで開発が想像で補って先行させるのがアジャイルって言うんだっけ

2023-10-07 23:02:11
pdfractal @pdfractal

@_nor1003 いいえ。要件を出す側がPJに責任を負うのがアジャイルです。

2023-10-07 23:07:05
pdfractal @pdfractal

@Im_Mr_Ms >ほぼほぼリリース直前まで動くものが出来上がっていない状態 そういうのを失敗ウォーターフォールと言うのが普通だと思います。まさにアジャイルと対極の位置にある状態ですね。

2023-10-07 23:08:17
pdfractal @pdfractal

@ellnore_pad_267 いいえ。成功するチームを結成することがアジャイルのスタートです。

2023-10-07 23:09:52
pdfractal @pdfractal

@kikuchi_T_Time アジャイルでは、タスクが曖昧なわけではないと思います。 ただ、ウォーターフォールでは「タスクは曖昧ではいけない」という教条主義が選考するため、曖昧でないことが認められず、嘘の見做しが頻発します。この嘘の見做しを認めず、曖昧なら曖昧を受け入れるのがアジャイルです。

2023-10-07 23:13:58
pdfractal @pdfractal

アジャイル開発というのは ・オメェら、プロフェッショナルだろ?成功させろよ。俺は知らねぇけど」等とほざく上司や顧客がおらず、 「上から言われたからやりました。成功させたいなら、成功するような指示を下さい。」などとほざく、開発メンバが皆無であることが前提です。 コイツらがいる場合、アジャイルの条件を満たしません。

2023-10-07 23:22:29
pdfractal @pdfractal

X上で「アジャイル」を語る人は多いですが、スコープの変動の話ばかりなのが気になります。 アジャイルの核は、プロジェクトに参加する全員がプロジェクトの目的を理解し、自分の職分に責任を持つという部分ですが、ここがあまり語られないのがフシギ。

2023-10-07 23:26:13
kmizu @kmizu

私はアジャイルのプラクティスのそこそこは良いものだと思っているものの、根底に流れる思想には賛同しづらいという立場ですが、何故かと言うと全体的に「人間を理想化し過ぎ」な部分があるからです。「良い習慣をそこまで徹底してきちんと実践できるのは限られた人間だけ」でしょという。 ↓

2023-10-07 23:57:32
kmizu @kmizu

人間という生物の「どうしようもなさ」からどうにも目を背けてるフシがある(英語圏の論者含めて)。アジャイルは言ってみれば「アンチ計画主義」から出発したような部分があるのですが、まあつまり人間の未来予測能力には限界があるっていう話ですね。 ↓

2023-10-07 23:57:33
kmizu @kmizu

だからこそ状況に応じた変化を重視するという思想になったわけですが、どうなったかというと、非常に高いコミュニケーション能力であったり、自分を徹底して律することができる強い心だったり、普通の開発者を理想的な人間に育成できるという幻想があるように感じられる。 辺りが個人の感想です。

2023-10-07 23:57:33
モンキーカーニバル @in_jungle

アジャイルって、メンバーのモチベーションが高いことを前提にしてるよね でも実物ベースのレビューをこまめにやるとかの考え方はすごくいいと思う twitter.com/kmizu/status/1…

2023-10-08 00:01:56
あんどうあんど🔞自称転生貧乏人 公式␍␊␀ @undo6502

よく分かります。 アジャイルをしっかり実践できるメンバが揃っていたらならば、ウォーターフォールだろうと、きっとうまくいくでしょうね。 あとは開発者がどっちにするか決めるだけという気がします。 twitter.com/kmizu/status/1…

2023-10-08 00:03:41
kmizu @kmizu

@in_jungle はい。個々の部分で良いものはいっぱいあるのですが、思想としては前提条件を満たせる人が限られてるよねーという。 開発者はそんなに皆デフォルトでモチベーションが高いわけではないというか。

2023-10-08 00:11:15
kmizu @kmizu

@undo6502 結局そういう話に落ち着くのだろうなと。 もし「この次」があるとしたら「モチベーションも意識も低い開発者」も含めてチームに組み込んでも破綻しない、どっちかというとウォーターフォール系の方法論にアジャイルなプラクティスを混ぜたものになるんじゃないかなという予想。

2023-10-08 00:13:18
モンキーカーニバル @in_jungle

@kmizu 私も最近までアジャイルに関わっていたのですごく分かります。 コミュニケーションも密になるので、それが負担に感じる人もいますし。 雑な所感ですが、結局のところメンバーの特徴次第だと思います。

2023-10-08 00:25:03
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ