「大事な問題と思いました」「これからも考えていきたい」など、とある大学のゼミで禁止されている『NGワード』に納得や疑問が集まる

「初めて知りました」は許してほしい気もする
221
Masanari Sakurai @wagashi_no_yosa

立命館大学政策科学部 教授。主著に『コミュニティの幸福論』『福祉NPO・社会的企業の経済社会学』(日本NPO学会優秀賞)。最近の研究関心は読書、サードプレイス等。13-14トロント大学客員教授。 ※アイコンはねこ画伯コハクちゃん @kohacu_chan

researchmap.jp/masanarisakurai

Masanari Sakurai @wagashi_no_yosa

どなたかも似たようなこと書かれてましたが。 pic.twitter.com/9ymJhpaMVX

2023-10-11 13:47:24
拡大
xi-ka@ふ╹◡╹ふノ「カラマス【お-05】!」 @xi_31

うわー、めちゃくちゃわかりみが深い>RT (このへんは「議論の内容を聞いているように見せながら思考停止する」ための便利ワードとして実際に出てきがちなので)

2023-10-11 17:30:39
中嶋 謙互 @ringo

確かに、これ言うくらいなら、わからんかったって言う方がだいぶ良いな。 twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 07:34:34
peca@ぼくドラ @peca05027809

実践するのは難しいけどまさにこれなんだよね 自分も何も考えてないとこういうことを言うし、このワードしか使わないやつは見切りつけて思考が必要だったり責任が伴う話は一切しない twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 08:56:04
いちきゅうにーごー @nazuna_r

さすが、知らなかった、すごい、センス良い、そうなんだー、という相槌定型文のさしすせそに近いものを感じる。どんな内容にも言えそうな受け答えで自分の考え何一つ言えていない。定型文の後に、その内容に特化した自分の具体的な考えを言えたらいいんだろうけど。 twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 09:44:24
まくねがお @makunegao

言っても良いけど、「例えば…」「具体的に述べると…」みたいな、二の矢三の矢必須ワード、とかにしてはどうだろうか。どう言葉にしたら良いか、わからない、という学生さんも、よく見かける。頭の中で全部整理して言えるようにならないと言っちゃダメ、って、あんまり良くないな、と。→ twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-11 18:21:19
祈🟦🟨 @a_wish_for

教育が重要、は本当に出やすい発想ゆえ思考停止的だなというのは私も学生時代に思った。何考えても結局教育か、みたいになりがちだったので。苦笑 事実の一つではあっても、次世代対策だかえ考えればいいわけじゃないしね。考えさせるきっかけ的段階ではまずまずかもしれないけれど。 twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 01:06:09
どね( 。•̀_•́。)(。•̀_•́。 ) @donnay1224

「難しかった」も禁じられる意図は何……?

2023-10-11 18:28:20
今月はもう何も買わないシュライさん @FeneArai

初めて知りましたがNGなのはちょっと…つまりいつも知ったかしてろってことなのだ? twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-11 22:43:02
うぇだ @ueda_jiro_ueda

1番目以外は分かるけど、初めて知りましたがNGワードって言われると、みんなが知ってる同じような話題しかでないゼミかなって思ってしまう

2023-10-12 00:20:26
Hiraku Morita / 森田啓 @hiraku_mrt

自分は1,2,5はよく言ってる。自分の分野だとゼミは他の人から新しいこと学ぶ場でもあるので。知らないことを知ることの方が多いし、ここんとこ難しかったんだけど、わかる人いる?と議論するからかな。 分野が違うとNGワードになっちゃうんだ…興味深い twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-11 16:18:48
やすおみ @yasuomi2021

不文律としてゼミの先輩が後輩に指導するけど、教員自身はルールとして課さずに発言のたびにツッコミ入れて発言修正を求める、というのがゼミ文化としてあったりしますね。賢しらぶって空っぽなこと言うと片っ端からやっつけられるという洗礼を受けることに。 twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 08:44:29
こーこー @kou_politics

知ったかぶりをしろ、という意味ではまったくなく、「レジュメ◯ページのこの部分がよく分かりません。追加説明していただけますか」などと、理解できなかった点をなるべく具体的に明示すべきということでしょう。 そうすれば発表者側も自らの説明不足や理解不足に気づけます。 twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 08:03:37
Katawoka @Katawoka

いい歳の院生で気鋭の男性学者が痛い所を突かれたのか「難しい問題ですね」と逃げる現場に出くわした。研究者の逃げの常套句なんでしょうね。

2023-10-11 21:04:13
きのぴりうす @kinoppilius

一般人に研究内容話したときに「難しいっすね」って言われたら「上手く説明できなくてごめんね」って思うけど、院生時代に同じラボに配属された学部生に研究内容説明したら「難しいっすね」って言われたときはぶん殴ってやろうかと思いました☺️

2023-10-11 23:32:48
たかだ わたる @matsu_nishi_ki

これらが本当に遁辞としてのみ使われているのか疑問だったが、自分が履修したとある講義の初回で、履修者が所信表明のコメントを書く時にこれに極めて近いコメントが延々と羅列されていて気分が悪くなったのを思い出してしまった。

2023-10-11 18:51:19
hanzaemon @f_g_f_I_s_A

文章でも商談でもこんな相槌ばっか打ってるからそろそろ直さないとなぁ… twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-11 22:52:11
馬耳抜 @shuka_senyou

カルト企業にうっかり就職して洗脳セミナーで鬼詰めされてる時にこれ全部駆使してたわ twitter.com/wagashi_no_yos…

2023-10-12 08:14:15
チラ山裏太郎 @not_iidakudaku

KBD NGワード 集 ・初めてプレイしました ・大事なノーツと思いました ・これからもプレイしていきたい ・運指が重要 ・難しかった

2023-10-11 18:48:27
ポンポコ @usanpodaisuki

これから考えていきたいです。

2023-10-12 00:31:27
Masanari Sakurai @wagashi_no_yosa

「難しい」がなぜ禁止なのか(教員が教えろよ),というご意見がありましたが,思考停止を防ぐためですね。どこが難しいか(どこまでは理解できるか),難しいがそれに対して自分は何を考えたか,など発言してほしい。質問の基本的作法の練習でもあります。

2023-10-11 18:40:02
Masanari Sakurai @wagashi_no_yosa

というか全部が思考停止コメントの禁止なのですが。つい学生が使いたくなってしまう常套句・クリシェを廃して,自分の言葉で語る練習。

2023-10-11 18:46:27