12月8日 日米開戦の日、身近な人(祖父母)から聞いたエピソード集

12月8日 日米開戦の日、身近な人(祖父母)から聞いたエピソード集 猪瀬直樹氏 @inosenaoki RTまとめ。 すいません、かなり適当にまとめています。ヌケもあるかもしれません。 皆さんの良心を信じて編集可能にします。 間違い等々ありましたら、修正をお願いします。 続きを読む
73
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ratm @bombtrackff

@inosenaoki 南方出征兵士だった私の祖父は、小学生の私によく戦争体験の話をしてくれました。子どもをおんぶした現地の親子を見た隊の長が、祖父に「撃て!」と命令したが、どうしてもできなかった。銃床で殴られ地面に倒れた次の瞬間、銃音が鳴り響いた、と語るのを今でも思い出します。

2011-12-09 00:31:28
coniniko @coniniko

@inosenaoki TLを見ていて記憶がよみがえる。小さい頃テレビで見た中国残留孤児の方々の切なる声はこれだったのかと。津波でさらわれたが、今も信じられないほどに瓦礫の中から奇跡的に見つけた祖父の軍人手帳。帰省して、改めて見つめたい。

2011-12-09 00:31:38
たかひろ @tfactory159

@inosenaoki 母方の祖母から祖父は「乳飲み子の娘を残して出征し、フィリピン戦線のと有る作戦で斥候として出陣し狙撃されて亡くなった。」と子供の頃からずっと聞かされてました。最後の様子を伝えてくれた戦友の手紙を読んでくれた仏間のあの空気を今でも昨日の事の様に思い出します。

2011-12-09 00:33:29
たくと @helvetica0921

@inosenaoki 僕の祖父は特攻隊だったのですが、あと5日で出発という所で終戦を迎えたそうです。 この様な事も多々あったとは思いますが、逆もあったと思います。 戦争を経験していない僕が何を言ってもただの戯言ですが、その様な戦死者を運が悪かったとは言えない気がしております。

2011-12-09 00:33:34
sami @yuzurihamegumu

@inosenaoki 東京大空襲の時、真鶴に疎開していた父は、東京が赤くなっているのを見たとか。また爆撃の中、祖母(私の曾祖母)に「当たりゃせん」と言われ畑仕事をしたそうです。今でも「どこそこの親戚は食べ物を持ちきれないくらい分けてくれたけど、誰それはケチだった」と言っています

2011-12-09 00:34:37
cioccemaki @cioccemaki

@inosenaoki 祖母の弟は10人兄弟の唯一の戦死者。爆弾を巻きつけて敵に突っ込んでいったらしいです。遺骨は帰ってこなかったそうです。法事で会うと、祖母を中心に兄弟仲良しで、必ず戦死した弟のことも話題にしていました。

2011-12-09 00:37:01
マッハ2 @KomaTamaSent

@inosenaoki 7年前に他界した祖父ですが、中国に出兵したことがあります。後年「水餃子が食べたい」と言って母が作ると「違う!満州で食べさせてもらったのはもっと美味しかった」と漏らしたそうです。戦争時代の自慢はたくさんしてくれましたが、人を殺したかどうかは語りませんでした。

2011-12-09 00:37:07
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

参謀本部ですね。RT @karenmomo23 @inosenaoki 母は参謀省でタイピストとして働いていたそうですが、毎日憲兵から見張られていたと言っていました。

2011-12-09 00:38:42
Shun @fr05226n

@inosenaoki 私の祖父は満州にいました。詳しい話は未だに聞いたことがありません。そんな祖父も89歳。最近体壊す事が多いです。私の思いとしては話を聞いて次の世代に伝えたいです。でももしかしたら祖父は話したくないのかなと...何がベストか悩みます。

2011-12-09 00:39:43
おわん @suehiro2828

猪瀬直樹さん @inosenaoki 親祖父母に聞いた戦争体験がたくさん寄せられてる。一般論になった歴史じゃない個人の体験。私の祖父はルソン島ボゴト付近で亡くなったようだけど、詳しい様子は全然わからなかった。フィリピンの前に配属された中国からの手紙と遺書がある。

2011-12-09 00:39:49
ぴこにゃん💕島津太彦 @pikonyan

@inosenaoki 祖母は満鉄職員の祖父と結婚し対米開戦後に大連へ。終戦間際にソ連兵暴虐多発、武装解除前後の混乱、幼児連れ婦人への「殺せ」圧力、邦人を救った二十歳そこそこの下士官(自らは犠牲になったらしい)の話などを聞いて育ちました。引き揚げには1年以上掛かったとのことです。

2011-12-09 00:40:59
はなまる @hanamarue

@inosenaoki 父方の祖父は、「中国に行ったとき、現地の人には本当によくしてもらった。でも、ある日、朝起きたら、全員殺せと命令された」とだけ。「上野で天皇陛下が通られるって言うので、地面に頭を擦りつけて待った。戦争が終わったら、テレビでマッカーサーと一緒にさらしものや」

2011-12-09 00:44:22
Hiyoko @hiyokofx

@inosenaoki 祖母がよく話してくれます。ビルマに行ってたことを。爆撃を受けて周りの人がバタバタ倒れていく中で、走って逃げつつも自分の荷物をしっかり持って離さなかった事。そんな中盲腸になり手術したこと。11人いた男兄弟の殆どを戦争で失った事。もう一度話を聞こうと思います。

2011-12-09 00:44:32
Namie @bcc_mimi

@inosenaoki 祖父は戦争について語りたがらなかったので、祖母や叔父叔母から聞いた話です。陸兵だった祖父は満州で終戦を迎えました。けれど彼自身はそれを知ることなくシベリアへ。そこで3年超過ごし帰ってきましたが、すっかり人が変わってしまったと彼の弟妹は話していました。

2011-12-09 00:47:04
hamahide @hamahide3144

@inosenaoki 戦時中、電力会社に勤務していた祖父。終戦は満州。双子の母は両親とは別々に日本へ。残留孤児という言葉。祖父は1歳で他界、自分にとっては「本を読みなさい」と優しいだけの祖母。戦時中の話を初めて聞いたのは、祖母の納骨の日。

2011-12-09 00:47:06
紀州人 @kujirakkko

@inosenaoki 母の年の離れた腹違いの兄が「扶桑」の機関士だったそうです。フィリピンの海で戦死したと祖母から聞かされましたが、その後自分で調べたら扶桑には生存者がほとんど居なかったとのこと。機関室から甲板に逃げられなかたっと思うと・・・

2011-12-09 00:47:42
美知子 @iwakimichiko

@inosenaoki 船乗りだった父が戦争へかり出され、フィリピンへ出征。乗った船が爆撃され数ヶ月フィリピンに滞在し、その後は引き揚げ船へ乗ることなく、無事に日本へ戻れたそうです。もの凄く多くの船が爆撃されたのを見たときは自分ももう終わりだとお経を唱えたそうです。

2011-12-09 00:48:37
不精 @G3_mk2

@inosenaoki 召集令状を受理。眼前で頭を撃ち抜かれた友人、敵軍の夜襲、シベリアでの捕虜生活、赤痢の蔓延、命を賭した行動があってこその生還、そんな状況でもバカをやる仲間がいたこと。祖父が死ぬ前まで書き続けた「召集令状」祖父は花火が苦手で祭に一緒に行ったことはありません。

2011-12-09 00:49:13
わだだだ @takiyama2011

@inosenaoki 祖父母は北方領土にいました。ロシア軍が攻めてきた話、根室の空爆の話、死ぬ数ヶ月前に「今まで話す気になれなかった」と言いながら語ってくれました。もうちょっと詳しく聞きたかった。

2011-12-09 00:50:17
しょうこ @shococo

@inosenaoki 祖父は出征が決まり見送られて出港する直前に終戦の報せを聞いたそうです。亡くなる少し前に「今度話してやる」と言ったまま、結局話を聞けなかったことを今でも後悔しています。

2011-12-09 00:51:22
えりざえもん @Erithaemon

@inosenaoki 小学生の時に通っていた学習塾の先生が体験したのは住まいが現在の砂町で東京大空襲にあい、逃げる際に運河に飛び込んで逃げたいのだがそこにはすでに人がいっぱいで、空襲による火事で涙が出るのだけど熱さで涙のあとが火傷になるのだと仰ってました。

2011-12-09 00:52:02
m.kobayashi @frbbm

@inosenaoki 日本に骨を埋めた恩師のドイツ人カトリック司祭は、開戦後ずっと教会に幽閉され特高に監視され、食べ物にも事欠く年月を厳冬北海道の小さな町で過ごしたと、食べ物を隠れて届けたという近所の人から聞きました。本人の口からはその日々の話は語られることはありませんでした。

2011-12-09 00:52:28
碓井真史 @ 心理学「こころの散歩道」 @usuimafumi

@inosenaoki 母は、空一面のB29の下、母親(私の祖母)に手を引かれて逃げました。手足のない男性が「殺してくれて」とうめいていました。大勢のけが人を助けてあげたいと思いいつつ、子どもたちを守ることに必死だった母親(祖母)は何もできず、戦後もずっとわび続けていました。

2011-12-09 00:53:34
ryuchan_ue @ryuchan_ue

@inosenaoki 昭和7年生まれの祖父は、自分の祖母の手を引いて空襲の中逃げ回ったそうです。まだまだ健在ですので改めて話を聞きたいと思いました。自分も若輩者ですが若い世代にもっと「日本で何があったのか」知って頂きたいです。

2011-12-09 00:54:32
猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 @inosenaoki

12月8日日米開戦の日、身近な人(祖父母)から聞いたエピソードは深く心に刺さっていて、いまも寄せられるツイートは止まりませんがもう12月9日になりました。TL溢れてすみません。では今日はこれで。どなたかtogetterにまとめて下されば皆さんの想いも残るのですが。

2011-12-09 01:17:57
前へ 1 ・・ 4 5 次へ