「 @hazuma 氏の #一般意志 2.0はディストピア回避の切り札にはなりえない」

このまとめは、東浩紀先生の一般意志2.0を否定するものでは無いです。 むしろ、一般意志2.0で描かれている2.0系統治機構は、今後の日本社会に必要なモノで、世界の何処かで根付いていくモノだと思います。 (私個人の所感としては、たぶんアメリカか、韓国に伝われば、急速にそれらの文化で根付くと思っている) このマトメは、日本国内の人件費問題をメインで書いていますが、一般意志2.0で、意図的に取りこぼしている富の分配とか、どういう理屈付けで個人と集団の対立を解消するのかといった事について書きました。
1
巡礼者 @Hagiasophia765

オレも、自由と民主主義を重視する人間だが、新自由主義のような身勝手かつ刹那的な自由には 違和感しか感じない。<鈴木宗男、若者の雇用問題の原因は「小泉政権の新自由主義政策」> http://t.co/s7dXzBdG #niconews

2011-12-08 23:47:19
巡礼者 @Hagiasophia765

昨日の新自由主義のだけど、なんかwikiの定義を見ていると、内容が変遷しているみたいだね。ニューリベと、ネオリベで内容も違うし、さらに書くと、小泉政権のやった規制改革(いびつな民営化)とネオリベの目指す制御された市場経済とも全く違う。結局、新自由主義自体、ただのマヤカシなのだろう

2011-12-09 07:21:09
巡礼者 @Hagiasophia765

オレも、ちょっと前まで、新自由主義に分類されるような、適度に制御された市場経済が良いと思ってたけど……。最近は、その辺は考えを改めた。正直、競争行為までは否定しないけど、目先のミニマムイシューとマイクロコミュニティーしか勘案できない市場経済では、今後は乗り切れないだろう。

2011-12-09 07:26:38
巡礼者 @Hagiasophia765

で、そうなると、結局、競争行為と社会福祉がバグなく共存する仕組みが必要になる。(これが共存しない理由は、集団対個人の話で言及済み)そうすると、結局BIしか手立てはないのだろうと思う。

2011-12-09 07:29:04
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題】BI絡みで少し考えていたのだけど、日本のというか、先進国の雇用崩壊問題について変な思い付きが出たので、書いておきます。派遣雇用を維持したがる経済界というか経営者たちの言い訳に「国際競争力が、高騰する人件費による経営圧迫によって、著しく低下する」というのがある。

2011-12-09 07:33:39
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題2】これね。実は先進国の労働者の雇用環境を悪化させて、派遣とかで人件費抑えても、根本的な問題解決にならないと、思いついた。昨今の中国の人件費上昇と、トルコの首相補佐官が言っていた「周辺国の安定と発展が経済成長の条件」という言葉がヒントになった。

2011-12-09 07:35:54
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題3】グローバル化した、今の世の中、労働市場ももはや国境ボーダレスで、国際市場なんですよ。となると、企業は、日本のように言語障壁がなければ、資材を輸入するみたいに、人的資源も輸入すればよい事になる。

2011-12-09 07:37:54
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題4】が、ここで考えて欲しいのは、人的資源の価格の付き方である。人的資源は、教育水準・道徳水準・労働者の生活水準で決まるといってよいと思う。で、これらの水準は、すべて国家の経済発展度で決まると考えて良いと思う。

2011-12-09 07:40:19
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題5】となると、先進国は労働環境の崩壊は、一部の国の突出した歴史と市場原理の必然といえる。つまり、努力した一部の集団が、富を寡占した状態への自然反発的な、富の拡散現象でしかない。という事になる。

2011-12-09 07:46:13
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題7】二つは、従来の方法。つまり、①鎖国的政策(もろもろの障壁政策。保護貿易の類型とも言える)と②移民政策と国内人件費のダンピング(市場原理に則った各種開放政策)。これらは、どちらも本質は同じ。つまり、今の市場原理システムの範囲内での対応でしかない。

2011-12-09 07:55:02
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題8】結局、人件費ダンピングの原因である、極端に水準の低い労働者の存在という問題を解決しきれていない。この問題の解決が、第三の手段となる。③後進国・発展途上国積極的な開発と開放 目先の政策は結局はODAや生産拠点の海外移設の延長でしかないだろう。

2011-12-09 07:57:53
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題9】ただ、それらを市場原理に任せるのではなく、地球規模で見て「全域の労働者の水準と賃金の引き上げ」を目的とする事が、今までの政策と根本的に異なる。つまり、安い資源を探すのではなく、全ての資源の質と価格を引き上げるべきという事なのである。

2011-12-09 07:59:52
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題10】こういう負け組みを無くせという発想は、従来の市場原理や競争原理からは、自然発生しない。ただの言葉遊びにも見えるだろうが、重要なのは、結局、そういう事である。競争と市場の原理主義から脱却して、共存原理の中で競争と市場のシステムを利用する。そういう方法論が必要。

2011-12-09 08:03:37
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題10】BIと、一般意志2.0を読んで、そのような事を考えた。2.0系統治はディストピアを回避する根本的な手段にはなりえないだろう。総記録社会に対峙するなら、一般意志2.0の可視化とBIの普及こそ優先すべきだろう。

2011-12-09 08:07:06
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題11】一般意志2.0で言及されていた「立法者」と「意思なき立法者としてのデータベース」。立法者を以って中央計画経済を実施すれば、思想や選良調達システムの如何を問わず、ただの独裁となりうるだろう。ただ、「意思なき立法者」を「データベース」によって調達できるなら……。

2011-12-09 08:09:53
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題12】もう一度、市場原理や競争原理によらない、「意思なき立法者」を中央に据えたBIのような、緩やかな中央計画的な市場経済を試す価値はあるかもしれないと思った。

2011-12-09 08:13:03
巡礼者 @Hagiasophia765

【人件費問題13】ただ、こういう仕組みも、結局は思想的に「競争と市場原理」から脱却した、新しい価値観が無ければ、上手く機能しないだろう。なんか、最後の展開が強引に過ぎるけど、昨日今日で思った事はこんな感じである。

2011-12-09 08:14:10

なぜ、人権費の話題に一般意志2.0を絡めたか?

端的に言えば、気分です。
分かりやすさ重視なら、必然性は無いです。
ただ、人件費のような、「富の分配の不均衡」による問題の解消には、あまり2.0系システムは役に立たないだろうと思って、書いておきました。
たぶん、俺の中の違和感を表現するには、今はこのテーマが一番向いてる気がした。

話題に興味を持つ人や、付いてきてくれる人が居れば、もう少し別の記事で色々書きたいとも思います。

最後に

2.0系統治機構が実装されれば、その稼動過程で個人と集団の対立も解消されるとは思います。
ただ、2.0系統治機構がその解消にディストピアを用いない保障は何処にも無いのです。

その理由は簡単です。2.0系統治機構では、民主主義をスムーズに実施する事は出来ても、選良と大衆の双方が暴走した時には、もはや手遅れだからです。

ディストピア系のSFやサイバーパンクをよく読めば、分かる事ですが、そもそもディストピアは特殊意思の悪意で構成されるものではないです。

いわば、東先生やルソーが指摘するような、一般意志が「生存権」よりも「効率」を重視した結果に生じるものです。こういう、根本的な情念や嗜好の問題とも言える事は、たぶん2.0系システムの実装のみでは解消できないでしょう。

おまけ

巡礼者 @Hagiasophia765

<今や「会社奴隷」 日本人より米国人の方が平均労働時間長い> http://t.co/3IhpAhMW #niconews

2012-01-07 17:54:27