スーパーヴィジョンに対する抵抗について

スーパーヴィジョンは臨床家として研鑽を積む上で極めて重要なポジションにあると言える。しかし、中にはスーパーヴィジョンに対して何らかの抵抗・不安があるのか、受けることに対して躊躇することもあり、スーパーヴィジョンなしで臨床を行う人もいるとのこと。それについての議論をまとめました。
8
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

いまのところの調査では、CBT施行経験がある臨床家127人について、事例検討会を含まず、個別あるいはグループSVを受けた経験がある人は40人に満たない。勉強会に参加したことある人を含むと半数以上になる。ただ、「勉強会で事例を発表した人」はその中には0だった。

2011-12-08 11:25:43
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

これ、大変な結果だよ。SV受けたことない人が2/3を占めるんだぜ?誰が質の担保をするんだよ....。ただ、「どうやってバイザーを見つけたらよいかわからない。」という意見も多かった。これは確かに大きな課題だ。

2011-12-08 11:27:48
@rain_00

え、バイザーなんてすぐ見つかるでしょ? 福祉屋の僕ですら2人も契約出来るんだし。そもそも心理屋は院のコネクションがあるはずでは?RT @moe_zou: ただ、「どうやってバイザーを見つけたらよいかわからない。」という意見も多かった。これは確かに大きな課題だ。

2011-12-08 12:33:44
ピュアリー @purely1939

CBTに限らないが「SVの見つけ方が分からない」という意見が私には分からない。これ!って人に直接アポを取って時間や料金を相談すれば良いだけじゃないかな。私は今までそうしてきたが。それで断られたのが1回だけ。その時には断られたが別の人を紹介してくれたし。 RT @moe_zou

2011-12-08 12:36:38
@rain_00

CBTの話に限定したとしても、僕はCBTのSV受けたことあるし、見つからないの変じゃない?学会経由のトレーニングだってありますし…。 RT @moe_zou: ただ、「どうやってバイザーを見つけたらよいかわからない。」という意見も多かった。これは確かに大きな課題だ。

2011-12-08 12:37:18
@rain_00

SVは直交渉するものだから、みつけられない人は交渉力の問題と、自分がこういう臨床家でありたいというビジョンが無いのではないか?

2011-12-08 12:38:39
ピュアリー @purely1939

大学院では指導教官がSVなんかは自動的にあてがってくれるから、その意識で待ってるだけじゃないかな。 RT @moe_zou: SV受けたことない人が2/3を占めるんだぜ?誰が質の担保をするんだよ....。ただ、「どうやってバイザーを見つけたらよいかわからない。」

2011-12-08 12:38:56
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@rain_00 アンケート調査なので、「探す努力をしましたか?」とまでは書けなかったのよ。思考停止してるだけじゃねーかおいって意見が出てくることはわかりますよ。でも、中には「忙しいから」と断られるケースもあるみたい。後、院のコネクションではだめだから問題が発生しているのかも。

2011-12-08 12:48:43
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@purely1939 先にもつぶやきましたが、そこは調査をする上では難しい問題。質問してみてもいいけどね。「SVを探そうとしたことがあるか?」って。待ちの姿勢がダメなんだよと批判するのは簡単だけど、そういう人のところにも患者さんは来ちゃうわけで。

2011-12-08 12:52:45
@rain_00

うーん。「SVR見つけられない/見つけ方知らない」が今時の院卒なのかなあ?そらあんまりにもレベル低いでしょ。それで、心理から見て福祉が学歴低いとか言われてもな(モニョる)。まあ、何でも皆ピンキリだろうけどね。

2011-12-08 12:54:04
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@purely1939 「その意見がわからない」で止まってしまうと、そこで議論は止まってしまう。SVは必要だと思っているが、動けない人たちが動きやすくするようにプロンプトを出すのも普及には必要かな?と考えます。だって、その人たちも臨床に出ちゃってるから。

2011-12-08 12:54:24
吟遊詩人ポルナレフ @roje_miyako

@moe_zou @purely1939 卒後すぐとかだと金銭面の問題もあるでしょうしね。

2011-12-08 12:54:31
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@rain_00 CT、BTは学会経由の研修会はあるけれど、SVを斡旋はしてくれないのさ。

2011-12-08 12:55:26
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

アメリカにしても、イギリスにしても、現場に出る前にかなりしっかりとSVを受けているわけさ。SVを当たり前にうける文化も育っている(みたい。)本来ある治療を「できる」と言うのはそれくらいの教育を受けてからだと思うし、それは日本の制度的な問題も含んでいると思うわけさ。

2011-12-08 12:59:00
@rain_00

なるほど。うーん…うちの研究会でも支援者の継続的トレーニングの難しさはトピックに出てましたね。こうやって非公式の研究会に出入りするだけでもうひとつのハードルをクリアしている。それすらしない人の方が多い。SVや勉強会の情報は世に腐るほどあるのに RT @moe_zou

2011-12-08 13:03:35
@rain_00

そりゃ斡旋はしないだろうけど、依頼しようと思える人は幾らでも見つかるじゃん。学会で知り合って後で依頼したら良いのに。簡単じゃん。 RT @moe_zou: @rain_00 CT、BTは学会経由の研修会はあるけれど、SVを斡旋はしてくれないのさ。

2011-12-08 13:05:08
@rain_00

僕の居た大学の教授は「仕事始める前にSVRにつけ」とずっと言ってたよ。どうすれば良いのか訊いた学生には「そんなことすら考えつかないのに、一体現場でどんなソーシャルワークが出来るというのか?」とばっさり斬っていたことを思い出した。待ちの姿勢なんぞプロとは言えん。

2011-12-08 13:09:29
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@rain_00 うん。そう思うよ、僕も。でもね、「自分で頼める」人が10%で「自分では頼めない」人が90%だとしたら、90%をどうするかというのは問題としてあり得ますよね。雨さんには「簡単」だけど「簡単じゃない」人がいる。僕はそれを「SV不安」と呼んでますけどね。

2011-12-08 13:10:10
@rain_00

批判するのはそこ止まりだから、具体的解決策なんだよね。じゃあ、臨床心理士の資格取得条件や更新条件にSVRの推薦とかつけたら良いんじゃないの?そうすりゃ皆やるでしょ。にしたってやっぱりバカはバカのままだ。

2011-12-08 13:12:54
@rain_00

うん、それはわかる。そこから先は制度の問題、ハコの問題、組織の問題になると思います。でも、整えることでレベルがより下がる危険性もある。Cl.がいちばん被害を受けるから、そこを優先するなら義務づけするなりしないとダメなのかも。専門性からは遠ざかるけど。 RT @moe_zou

2011-12-08 13:16:29
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

「Clが被害を受ける」この言葉を僕たちは本当に重く受け止めなければならないと思う。これは若手だけではなくてバイザーの人たちもそう。自分たちが向上する努力を放棄したら誰が迷惑かってサービスを受ける人が迷惑。

2011-12-08 13:19:45
ピュアリー @purely1939

SVを受けるにあたって、どんな不安や障害があるんだろうか?金銭面や時間面は分からないでもないが。 RT @moe_zou SVは必要だと思っているが、動けない人たちが動きやすくするようにプロンプトを出すのも普及には必要かな?と考えます。だって、その人たちも臨床に出ちゃってるから。

2011-12-08 13:25:35
Nobuko @nohunohu

そしてそれは巡り巡って自分たちに帰ってくると思う。心理療法自体が信頼されなくなっちゃう。RT @moe_zou: 「Clが被害を受ける」この言葉を僕たちは本当に重く受け止めなければならないと思う。… 自分たちが向上する努力を放棄したら誰が迷惑かってサービスを受ける人が迷惑。

2011-12-08 13:26:23
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

僕も全く同意。因果応報。自分で自分の首を絞めてる。原因考えても仕方ないので、改善することを目指すことにしてる。 RT @nohunohu そしてそれは巡り巡って自分たちに帰ってくると思う。心理療法自体が信頼されなくなっちゃう。RT @moe_zou: 「Clが被害を受ける」

2011-12-08 13:28:37
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

これは、僕の個人的な考えだけど、僕は今まで「事例論文」というものを書いたことがない。理由は、自分のやってることにオリジナリティを見いだせなかったということもあるけど、「敷居が高い」と感じていたり、まとめて文章にすることにめんどくささを感じていたり、査読への不安感もあった。

2011-12-08 13:31:05