すがやみつる先生、編集者が新人にアドバイスしてる現場で、褒めてるのか貶してるのか分からない流れ弾を食らった

辛辣
38
王丸楠太郎 @Cpp6bkrz1JuySlh

すがや先生の絵が下手…だと?😠 なんか釈然としないなあ。 そりゃあ編集者の人も漫画を見るプロだろうから、経験から言ってるのかもしれないけど…。 twitter.com/msugaya/status…

2023-11-10 16:02:53
すがやみつる @msugaya

新人マンガ家に対する編集者の「君の絵柄は古い。これじゃ通用しない」発言問題ですが、もちろん経験があります。 某編集部に依頼されていたカットを届けたとき、ちょうど持ち込みに来ていた若いマンガ家さんがいました。編集者が見ていた作品は、えらく絵がうまく、「すげ~」と思って見ていたのですが、編集者のコメントは次のようなものでした。 「絵は上手いけど、内容がつまらない。きみは絵に自信があって、『どうだ!』という気分で描いているんだろうけど、マンガの読者には絵のウマい・ヘタはわからないからね」  そこで私が持っていったカットを見せて、 「このカットは、絵が古いしヘタだけど、バカバカしいし、くだらないの。読者が喜ぶのは、こっちなんだよね」  こちらは悲喜こもごもでしたが、画力については早々に見切りをつけて、企画やストーリーでメシを食おうと決断しました。

2023-11-10 10:12:21
わわを @CCckS1nu4G64115

マシン刑事・嵐真一や石野あらしのカッコ良さに憧れて、先生の絵を模写してた身としては納得いかん… twitter.com/msugaya/status…

2023-11-10 11:37:10
曲世 愛太郎(あきらお兄ちゃん) @akiragogogo0621

@msugaya 画力が無いとは全然思いません。子供の頃すがや先生の仮面ライダーが好きでよく真似て描いてました。冒険王で単行本並の厚みの別冊付録がついた時は歓喜しましたね。石ノ森先生のライダーとはまた違うカッコ良さがありました。

2023-11-10 23:15:58
どぎゃしん @3z7V4CJ6ZoC9xK2

@msugaya ゲームセンターあらしが大好きだったので、一生懸命模写しましたが悲しいくらいの出来でした。 やっぱり、プロって凄いんだなぁと納得して、コロコロコミックを愛読していた小学生の自分でした。 ちなみに、模写していた技は、超新星(スーパーノヴァ)でした。

2023-11-10 14:34:03
ビームジャベリン @623shoryuken

ゲームセンターあらし、自分が読んでいた小学生低学年当時は全く古い絵柄だと思って読んでいなかったのであまりピンとこないんだけど、読者に大事なのは絵柄よりもワクワクさせる漫画そのものなのかも。 twitter.com/msugaya/status…

2023-11-11 16:37:51

先生のこの漫画が好き

Hidekazu.Kanao @06661

ゲームセンターあらしリアタイ勢としてはなんとも複雑な気分になる。絵にめちゃくちゃ迫力があるのになぁ。 twitter.com/msugaya/status…

2023-11-10 20:56:39
うな太郎 @UNATAROU

確かに。 主人公の母親がマスク被って、自らの巨乳でゲーム機のレバーを殴打するシーンは忘れる事ができませんtwitter.com/msugaya/status…

2023-11-11 14:42:16
asanpo @asanpoSS

@msugaya こんにちはマイコンは名作だと思います。 アレで当時パソコンやプログラムに興味持った子供が私含めて多かったと思います。

2023-11-10 12:32:33
watanabe takayuki @takapangbkk

@msugaya すがや先生の最近の投稿を見てなんて寛容で楽しい方だとあらためて思いました。「こんにちは マイコン」を見てパソコンが好きになったおじさんです。すがやみつる先生をリスペクト!

2023-11-10 10:47:41
すがやみつる @msugaya

@takapangbkk 歩をわきまえて生きていこうと思っているだけですので。

2023-11-10 11:48:26
WGFC-HIGO @WgfcHigo

すがや先生の絵のインパクトの強さ、流行りネタでは終わらない凄さだった。クラスの男子がみんな水魚のポーズしてたと言えば伝わるかな? twitter.com/msugaya/status…

2023-11-11 00:21:35

すごい裏話

ぜんさん @sanger68000

@msugaya すがや先生の絵といえば僕はゲームセンターあらしの真空ハリケーン撃ちの初出の時のあまりの迫力とかっこよさを未だに覚えているのですが あれは縦にコマを使うのと作画カロリーがあまりに高すぎたのか表現方法が変わったのが子ども心にちょっと残念だった思い出がありますね。

2023-11-10 13:40:21
すがやみつる @msugaya

@sanger68000 『ゲームセンターあらし』は、流行り物を扱っているので、「どうせ、すぐ終わるに決まっている」と思って、後先考えずに、そのときのノリだけで描いていました。アドリブだったんです、どれも。

2023-11-10 13:43:32
WGFC-HIGO @WgfcHigo

@msugaya @sanger68000 先生がノリで描いていたと仰る数々の技、今も語り継げる伝説級のインパクトです。水魚のポーズは当時みんなマネしていましたが、背骨に悪影響あるからと禁止令が出ていました(笑)

2023-11-11 00:32:05
すがやみつる @msugaya

「水魚のポーズ」は、同時期に「週刊少年マガジン」で連載していた探偵マンガ『シェリフ』(作画・真樹村正)の原作をペンネームで担当しておりまして、そちらの作品で資料に使うために買ってあったヨガの教本で見つけたものです。裏返しになると、お通じが良くなるポーズだったはずです(うろ覚え)。

2023-11-11 00:37:08
WGFC-HIGO @WgfcHigo

@msugaya @sanger68000 あの頃から原作もされてたんですね!先生がインプットされた事が様々な形でアウトプットされているのは、水魚のポーズのお通じの良さの効力なのかも(笑)

2023-11-11 01:49:58
uhoxtueboy @FAIRY_RAVE_SOUL

@msugaya @plumeria30rou @sanger68000 と言う事は、最終的な物語の終着点とかは全然考えてなかったって事なんでしょうか?

2023-11-10 23:00:53
すがやみつる @msugaya

@FAIRY_RAVE_SOUL @plumeria30rou @sanger68000 その通りです。基本的に読み切り連載でしたので。

2023-11-11 00:10:58
uhoxtueboy @FAIRY_RAVE_SOUL

@msugaya @plumeria30rou @sanger68000 マジですか。 いわゆるキャラクターが動く、というやつなのでしょうか? 人間関係とか技のバリエーションも話が進むにつれて広がっていってたので、割と周到に準備していったのかと。

2023-11-11 00:13:03
すがやみつる @msugaya

『ゲームセンターあらし』の連載が決定したとき新しく担当になった編集者が、「ストーリーは、毎回、白紙の状態でつくろう」と提案してきて、「打ち合わせまでにストーリーの準備をしてはいけない」というルールを決めました。毎回、喫茶店で顔を合わせてから、最近読んだ本、見た映画、ニュース、流行っているものなどについての雑談をして、そんな雑談の中から、毎回のプロットを決めていきました。  基本的に本誌の連載はページが少ないので、学校や街中のゲームイベントなどの日常生活に近い題材にして(「ご町内もの」と呼んでました)、増刊や別冊の100ページ読み切りでは、SFやファンタジー、冒険小説などがネタ元になりました。『西遊記』あたりの「道中もの」を意識したものが多かったはずです。最終回あたりは、半村良さんの伝奇SFを意識していたはずです。  担当者も私も読書家だったので、読んだ本で面白かった作品を挙げて、そこからアイデアをもらうようなことが多かったですね。アイデアに困ると、駅の売店にスポーツ新聞や夕刊紙を買いに行き、見出しを見くらべながらネタ探しをしました。  ほぼすべての回が、こんなアドリブで作られていました。ストーリーそのものを先に考えてはいけなかったのですが、アイデアに発展しそうなネタの仕込みは欠かせませんでした。

2023-11-11 00:32:46
uhoxtueboy @FAIRY_RAVE_SOUL

@msugaya @plumeria30rou @sanger68000 す、スゴい… そんな提案をしてきた担当さんもなかなかのものですね。 そして、様々な題材からそれをゲームのネタに昇華してしまう構成力も。だからこそ、令和の現代でもいろんな意味で愛される作品になったのですね。

2023-11-11 08:49:24