「関ヶ原」~考察・議論・資料・豆知識集(「どうする家康」から)

「どうする家康」や関連番組で多数、関ヶ原合戦が描かれ、それを受けた関連ツイートで面白いものがたくさんあったので、記録として保存しておきます
19
株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official

#どうする家康 関ヶ原付近は、地理院地図で表現してみるとその地形がすごく分かりやすいです。有利と言われる高地を西軍が押さえ、東軍は低地かつ取り囲まれた配置に… それにしても小早川秀秋軍の位置強すぎですね💪 #関ヶ原の戦い pic.twitter.com/2LA6Jx2DyI

2023-11-12 20:14:01
拡大
Watanabe @nabe1975

鳥居元忠を討った鈴木重朝は、関ヶ原合戦後に旧知の伊達政宗に保護され、その後徳川家に仕官。水戸徳川家の重臣に列している。元忠の遺児忠政に元忠遺品の甲冑を返還しようとしたが「お家の名誉に」と贈与され、以後鈴木家では元忠の命日に床の間に飾って供養したという。 #どうする家康 pic.twitter.com/s1S5BG33FD

2023-11-05 20:29:49
拡大
千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara

NHK BSプレミアム 11月8日夜8時からの『英雄たちの選択』は「小早川秀秋の関ヶ原 〜裏切り者か?心優しき若き武将か?〜」を放送予定。天下分け目の戦い関ヶ原。「天下の裏切り者」とされてきた小早川秀秋。最近の研究で疑問視されている「裏切り者説」の真相に迫る。nhk.jp/p/heroes/ts/2Q…

2023-11-06 23:43:32
K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN

41話の内容についてお答えする前に、まずは専門家として、関ヶ原合戦前後の豊臣体制(秀吉死後の政治体制の呼称、学術用語)について記そう。すでに、石田三成失脚とその後の政治状況については、#時代考証の呟き で過日長々と述べた通りである。前田利家の死と、三成引退後の家康は、豊臣体制の政庁伏見城に入り、四大老・四奉行とともに政務にあたり、主導権を握る結果となった。当時の人々は、家康が天下人(「天下殿」)になったと認識していた(『多聞院日記』)。この天下人家康の立場とは、①羽柴家親類であり、②諸大名の中で最も官位も領知高も高く抜群の勢力があり、③しかも「秀頼名代」(秀頼代理、後見人)、という立場であった。すなわち、家康にとっての当時の天下とは「豊臣体制下の天下人」であり、あくまで「秀頼名代」を意味していた。なので、「天下を取る」とは、当時、「豊臣体制下の天下人」=「秀頼名代」の地位確保を意味することに他ならなかった。なので、ドラマのなかで、この当時「天下を取る」との発言は、公式には秀頼を支える最高執政官の地位を取り、政務を執ることに他ならなかった。これが現状の豊臣政権とその下での家康に関する研究内容である。このことを踏まえていれば、「天下を取る」という台詞を、番組の前後の文脈で捉えていれば(番組の流れをしっかりと把握していれば)、私は違和感はないはずだと思う。

2023-11-07 14:50:46
東洋一のヨコワケハンサムボーイ @toyokids_jp

では41話はご覧いただきましたか? 豊臣派の諸将も居る前で、榊原康政が「我らの殿がついに天下を取る時が来ましたな」と家康にハッキリ言ってます。 身内だけの話ではありません。 #どうする家康 #どうする家康反省会 twitter.com/HIRAYAMAYUUKAI…

2023-11-07 08:01:48
うじと@那古野今川家 @ujito2020

やはり近年見直されて来ているそもそも小早川秀秋は裏切っていない説でしたね。 #英雄たちの選択 pic.twitter.com/YXjS1sfw3C

2023-11-08 20:06:42
拡大
拡大
うじと@那古野今川家 @ujito2020

毛利両川体制による吉川・小早川が西軍についていた。というざっくりとしていた想定から 徳川家康→北政所→小早川秀秋へのを影響が指摘されこれまでの想定と少し論評が変わって来ているのが窺えます。 #英雄たちの選択 pic.twitter.com/rAq4Vl1ePT

2023-11-08 20:31:26
拡大
拡大
拡大
拡大
うじと@那古野今川家 @ujito2020

磯田先生要約 勝者は歴史を作る事が出来る。 敗者は敗北の歴史から(後に)勝者を叩く事が出来る 滅亡者は歴史を語る口がない。 これは判っていても見落としがちだから覚えておこう。 #英雄たちの選択 pic.twitter.com/jXJlWOmz9H

2023-11-08 21:01:34
拡大
拡大
拡大
tomosuke @tomoykuro

磯田先生確信を突くね。滅亡者の歴史は改竄されまくりだ・・・今更ながらズキンと来る。子無しの辛いところ。全部なすりつけられて悪者にされても、誰も庇ってくれない。生きてたって世の中を泳ぐのは大変なのに、死んだら尚。#小早川秀秋 #英雄たちの選択 twitter.com/ujito2020/stat…

2023-11-08 22:54:26
しかかく 【戦国武将解説】@加州守🇺🇸 @SquareDeerHorn

安国寺恵瓊、実際は戦国時代でも屈指の切れ者で抜群の情勢判断能力持ってたのに関ヶ原で毛利家の人身御供になったせいで著しく評価が低い いつか再評価したい人物の一人

2023-11-10 19:18:51
とーちゃん(さん付け不要) @knightma310

『トリビアの泉』のナレーションで脳内再生をお願いします 関ヶ原の戦いの「東軍」「西軍」のくくりは 戦史研究を行うために 明治時代の日本陸軍が名付けた。 #歴史の小ネタ pic.twitter.com/Wj0ltiR3HH

2023-11-10 19:31:22
拡大
古上織蛍 @koueorihotaru

関ヶ原の戦いの本質は「後詰め合戦」といえる。現代の我々は結果を知っているから未来の結果から逆算して当時の武将の判断を評価してしまうがポイントなのは「当時の武将は『未来の事は知らない』で判断している」という事な訳だ。それを忘れて予知能力者の集まりのように分析しても誤った分析になる。

2023-11-11 10:49:37
Watanabe @nabe1975

関ヶ原で奮戦する井伊直政。合戦終盤に島津豊久を討ち取り、さらに退却する島津義弘を百余騎を率いて追撃したが、義弘を討ち取る寸前で藪の中から足を狙撃され落馬した。戦後に石田三成の旧領であった近江佐和山18万石を与えられるが、2年後に没した。享年42。 pic.twitter.com/TYywyicS0m

2023-11-12 18:55:56
拡大
Watanabe @nabe1975

小早川秀秋所用の猩々緋羅紗地違鎌模様陣羽織。背に縫い付けられた「違い鎌」は諏訪明神の神体であり、敵を薙ぎ倒す尚武の気風を表す。鮮やかな猩々緋地の羅紗陣羽織であり、戦国武将の戦陣装束をよく表す一品である。 (重要文化財、東京国立博物館所蔵) pic.twitter.com/JFXRxKYuPY

2023-11-12 19:14:00
拡大
tentaQ4 @tentaQ4

関ヶ原の戦い兵力比較 visualthinking.jp/battle-of-seki… 「合戦当初は、東軍・西軍の兵力はほぼ五分五分でしたが、小早川の裏切りや戦わなかった武将がいたために、東軍が圧倒的に有利だったことが見て取れます。 小早川秀秋は、東西両軍で見ても4番目の兵力でした。」 #どうする家康 #関ヶ原の戦い pic.twitter.com/4qvp9CzE9c

2023-11-12 19:55:58
拡大
定休日 @take1_HERO

関ヶ原古戦橋 「跨線橋」と「古戦」を架けている。 pic.twitter.com/EWjJKYGN8S

2023-11-12 20:00:34
拡大
拡大
拡大
うじと@那古野今川家 @ujito2020

ナレ死、ナレ終では無いパターンの関ヶ原の戦いは久々な気がする。 #どうする家康 pic.twitter.com/VQdwBZTljx

2023-11-12 20:01:59
拡大
まとめ管理人 @1059kanri

「関ヶ原」については、実際には総大将である南宮山の毛利勢が東軍と和睦(事実上の降伏)をした時点で勝敗は決していて、いわゆる関ヶ原の合戦は一種の掃討戦に過ぎなかった、という解釈もあったりします #どうする家康

2023-11-12 20:09:06
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

#どうする家康 「小早川秀秋は最初から東軍」という近年の説を絶妙なアレンジで盛り込みましたね。 これ一つあるだけで三成の戦略が根底から覆るので、過去大河の関ヶ原回と比べて緊迫感が段違いになるわけで。 そして、これで「戦の前に決着をつける」という武田信玄の教訓も回収という。

2023-11-12 20:09:08
源朝臣宇宙大将軍(推しは中野三玖) @sekaiichibanham

@1059kanri 近衛前久の手紙によると領地半減で和睦とありますしね

2023-11-12 20:09:39
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

#どうする家康 ○小早川秀秋の裏切りは開戦前後 ○小早川・大谷両陣の戦略上の関係 ○大谷吉継救援の為に西軍が移動 これらが関ヶ原決戦に関する近年の説ですが、古沢さんなりにアレンジを加えつつ細かく脚本に反映させたように感じました。 関ヶ原でもチャレンジ魂溢れる「どう家」、素晴らしい。

2023-11-12 20:10:51
まとめ管理人 @1059kanri

@sekaiichibanham 真偽はともかくそういう情報が流れていたこと自体が重要ですねー

2023-11-12 20:10:59
源朝臣宇宙大将軍(推しは中野三玖) @sekaiichibanham

@1059kanri 藤井譲治先生によると毛利を改易して広家に毛利領を与えるという計画もあったみたいですが

2023-11-12 20:11:57
令和の土星人。'23@ワクチン4度接種&インフル接種完了 @4568Ts

小早川秀秋は寧々の甥であり養子という立場であり、寧々の意向を受けて動く事が秀秋の最優先事項であった。秀秋の兄・木下勝俊は徳川方として伏見城に入っており(後に退去)、事態を憂慮した寧々は兄弟同士の争いを禁じていたという。秀秋はその意向を重んじたとされる。 #どうする家康 pic.twitter.com/uLJs0gt5hW

2023-11-05 20:33:09
拡大
拡大
アラライ @ararai_ararai

後継者として持ち上げられて、いらなくなったら養子に出され 冤罪で減封し家臣も失い、亡き養父から受け継いだものを尽く無くして 家康の助力で何とか復活して、でも周囲に流されて西軍について そして後世まで語り継がれる裏切りをして21歳で病死して 小早川秀秋の人生って何だったんだ #どうする家康 pic.twitter.com/W1J8oEWsxU

2023-11-05 20:33:53
拡大
ひろせ @taiga_hj_1183

#大河オタク用語辞典 【今年は西軍が勝つ】 大河ドラマで関ヶ原の戦いが描かれる際の、視聴者からの定番コール。西軍の兵力が盤石であるように見えるたびにこのコールが上がるが、西軍が勝ったためしはない。なお、関ヶ原の戦いの勝敗を視聴者の投票で決着させる企画では西軍が念願の勝利を手にした。

2023-11-05 21:11:55
1 ・・ 6 次へ