「デフレ脱却」を長年、熱望しながら「物価高」は問題だとは?(?_?)

2
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

「総理、お前だったのか。物価高を補助金で抑えてくれたのは」 総理は、ぐったりと目をつぶったまま、うなづきました。 大衆は、新聞紙をばたりと取り落としました。 政権批判の報道が、まだテレビから細く出ていました。 (おわり)

2023-11-18 00:27:52
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@aizu_sniper_yae そもそも「デフレ脱却」目指していたら物価が上がるに決まっているのだから 物価高で庶民が苦しむほどの状況にしてしまうのが失敗だし 政府が政策として上げようとしてきたものが庶民に負担なら、そりゃあ抑えてくれないと困る( ̄▽ ̄;)

2023-11-18 08:55:04
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@aizu_sniper_yae 朝に3つ、夜に4つみたいに 政府が長年言ってた「デフレ脱却」によって 「物価高」になっている、というのが 完全に忘れられている…😅

2023-11-18 08:59:32
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@aizu_sniper_yae 最近まで政府もマスコミも連呼していた「デフレ脱却」というのは 「物価を積極的に上げようとすること」 だというのに、下手に上げて苦しめた本人が下げようとしたら、庶民が感謝してたら馬鹿みたいな…( ̄▽ ̄;)

2023-11-18 09:12:42
PCLOS @PC50052101

@goldencat222 @aizu_sniper_yae 安倍さんがずっと願っていた「国債発行による緩やかなインフレ」だったら良かったんですが、今回は外因性でコントロールできないのが難ですね…… それでも「インフレだから公務員の給与上げたで。民間もあげようね?」に持ってったのは流石ですが、国民は「自分の給与上げやがった」ですからねぇ……

2023-11-18 09:42:22
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@PC50052101 @aizu_sniper_yae デフレスパイラルだと、物価も給料も下がっていくので デフレ脱却なら、物価が上がり、給料も上がりで まあ確かに、やりやすい公務員から上げるのは良いと思いますけど 民間の給料が上がるとは思えず不安だからでしょうね😅

2023-11-18 09:46:44
PCLOS @PC50052101

@goldencat222 @aizu_sniper_yae そこまで理解はしてなくて、「叩いたほうが視聴率取れるから」じゃないかと……

2023-11-18 09:56:12
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@PC50052101 @aizu_sniper_yae いや、それでも、放っておいた方が自分の給料が上がりそうなら庶民も 政府を叩くよりは、期待して見てるかも…🤔

2023-11-18 10:03:03
fool @fool44922022

@goldencat222 @aizu_sniper_yae どこかの給料が上がっていかないことには周りに波及しないのですよね。大企業でもいいのだけど、政府が直接手を出せるのは公務員だけですしね。

2023-11-18 12:21:19
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@fool44922022 @aizu_sniper_yae 公務員のあと、たぶん、政府や経済団体から言われて大企業は給料上げられるかもしれないけど 中小企業の給料までは上がりそうにないなと、庶民は感じているのではないかと(´ε`;)ウーン…

2023-11-18 12:24:10
死国の残党 @kurako129

@goldencat222 @aizu_sniper_yae アベノミクスで目指していたのは 好景気によるデマンドプルインフレであって、今起きてるのは戦争などによる供給の破壊によるコストプッシュインフレですよ 全然違いますので youtu.be/0B8Ovf_HBFc?si…

2023-11-18 22:09:51
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@kurako129 @aizu_sniper_yae まあそのように「予想外のことがあって物価が上がる」のも先に予想の中にあるべきとして もともと、物価を上げたかったところで、せっかく上がってくれている❓としたらこの際に 公務員の給料が上がり、民間の給料が上がったら良いのでは😅

2023-11-18 22:37:22
死国の残党 @kurako129

@goldencat222 @aizu_sniper_yae コストプッシュインフレでは 民間企業の利益は削られるだけなんです。賃上げさせる原資はありません。余裕がある大企業以外は。 国が消費税減税して損を被るしかありませんが、財政均衡主義に陥ったアホ政府なんで無理です。

2023-11-19 06:41:44
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

@kurako129 @aizu_sniper_yae すると、公務員の給料が上がり 大企業の給料が上がったとしてもそこで終わりで 格差社会はますます進むかもですか…(´ε`;)ウーン… (もっとも、今回は予想外の戦争によって物価が上がったように、また何かはあるかもしれませんが)

2023-11-19 07:56:45
死国の残党 @kurako129

@goldencat222 @aizu_sniper_yae もっとも貴方の言う通り 政府が適切な施策さえすれば 賃金も上がっていく好循環になるかもしれません。消費税減税や社会保険料減額などですね、これらが賃上げのブレーキになってることは確実ですから。

2023-11-19 14:36:55
死国の残党 @kurako129

@goldencat222 @aizu_sniper_yae 少子高齢化で人材不足なんで 政府が思い切った財政政策をして好景気にさえすれば 賃上げはされていくと思います、安月給で使い倒してた企業は人手不足倒産しますから

2023-11-19 14:38:37
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

こう考えていくと 「デフレ脱却といって物価はもともと上げようとしていて、いまコストプッシュインフレで不本意であっても物価が上がったからには 給料も上がらなければと、政府から働きかけられる公務員、それから 経済団体を通じて大企業までは上げられても 中小、零細は余力なく無理だし→

2023-11-21 13:24:42
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

→最低賃金がちょっと上がるぐらいでは、格差はますます開きそうに思われるのだけど それを予防するなら、庶民に向けた減税が良いのでは」 となると思うんだけど?(・_・;

2023-11-21 13:27:21