第二次世界大戦時のアメリカが運用した「軽機関銃(Light Machine Gun)」は一体何なのか?

M1919A4とM1919A6に関する話。BARに関する部分はまた動画にしたときにでも…(未定)
30
シカゴレジメンタルス @regimentalsjp

M1919A6は、M1919の軽機関銃仕様です。軽……かるい……???? 軽機関銃と言うに無理がある仲間のMG08/15だって機関部をスリムにしたりと努力が伺える(上から目線)のに、力技感がスゴいですよね。 pic.twitter.com/iEhO06YdMX

2023-11-13 19:49:32
拡大
拡大
拡大
漢陽造 @Gew88suko

M1919A6は中隊機関銃であって小隊機関銃ではないというか M1919A4をより機動的な兵器にする事を意図した兵器であって、BARとかをどうにかすることを意図したものじゃないと思うんだ。 PM1910をRP-46で置き換えたロシアに近い。あっちは軽機関銃の強化という手段を取ったけど pic.twitter.com/Z5IsCPNGzs

2023-11-13 21:10:51
拡大
漢陽造 @Gew88suko

日本軍の「重機関銃」はハンドルを使って多少の移動ならそのまま人力で行うことができたけど 米のM1919A4や英のビッカースは分解して運ぶ必要があるので、前線での迅速な移動や射撃開始が困難なんだよね まあ、M1919A4は現場の工夫で三脚を外した状態で抱えて移動しそのまま射撃してたりするんだけど pic.twitter.com/YasR05HbiI

2023-11-13 21:22:37
拡大
漢陽造 @Gew88suko

流石にそれはまずいやろ、ということで二脚とストックをくっつけて「Light machine gun」に仕立てたのがM1919A6というところで 出発点が割と特殊なんだ… pic.twitter.com/JNdfnKQhWV

2023-11-13 21:26:29
拡大
漢陽造 @Gew88suko

だからこそ、既存のM1919A4を改造してM1919A6仕様にされたし… 逆に機動性が求められない状況ならM1919A4と共通の三脚に乗せて従来通り「重機関銃」としても運用される 軽機関銃(小隊機関銃)としても使える重機関銃(大隊機関銃)として開発されたドイツのMG-34とは、あまり比べるべきじゃないと思う

2023-11-13 21:34:13
漢陽造 @Gew88suko

@STDelta13 M1919は水冷のM1917を強引に空冷化した代物なので、そのままだと肉厚化した銃身を動かすには反動が足りず銃口にリコイルブースターを付けているんですけど A6では銃身を前方に引き抜けるようにしたかったので、ブースターを除去するために銃身を軽量化したと… pic.twitter.com/JD07dtvn4Y

2023-11-13 23:51:52
拡大
漢陽造 @Gew88suko

@STDelta13 M1919A6、基本的にM1919A4の改良であってM1919A4の軽機関銃化ではないんですよね

2023-11-14 00:09:42