#UTNetReal 第6回

学術俯瞰講義「「ネットとリアルのあいだ―知のデジタル・シフトとインターネット社会の未来―」 第6回 「コンピュータとバーチャルリアリティ-ヒトと機械:デジタル化時代の人間とは -」(廣瀬通孝教授)に関するつぶやきをまとめました
1
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬「(可視化について)文字で書いただけとはちょっと違うよ」 東京圏の水位上昇シミュレーションが例 #UTNetReal

2010-05-20 16:43:20
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬さんは冗談を交えたり、興味を引きそうな例を入れたりして、プレゼンが上手い印象 #UTNetReal

2010-05-20 16:44:24
Yamato @f_yamato

廣瀬「VRでインタラクティブな追体験が可能になる。」

2010-05-20 16:44:27
@_cooh

廣瀬「広島の平和公園のあたりは、昔は色っぽい街だったらしい。例えばそれを再現する。すると、写真や文章のメディアよりもよくわかったりする。」

2010-05-20 16:44:30
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

ジャンルの優位性ももちろんあるだろうけど #UTNetReal

2010-05-20 16:44:58
@halpha656

身体的感覚として物事を理解する。身近な世界に置き換えると文字で見るよりずっと分かりやすくなる。 #utnetreal

2010-05-20 16:45:55
@_cooh

廣瀬「可視化技術の意義とは。今、人に提供される情報量は年に一割ずつ増えている。人の情報処理能力がそんなに増加するとは思えないので、そのうち皆ノイローゼになるか、それに類した何かが起きてしまうかもしれない。そのとき、可視化技術は情報の圧縮に役立つかもしれない」

2010-05-20 16:46:42
Yamato @f_yamato

廣瀬「一人が一年間に得る情報は年ごとに11.7%ずつ増えている。2010年に113347ペタバイト、2015年に197095ペタバイト。人間の処理能力が変わらない以上噛み砕いて処理する方法が必要」

2010-05-20 16:48:41
@_cooh

廣瀬「デジタルミュージアムという形で応用されている。マヤ文明展のVRシアターでは遺跡を仮想空間でシミュレーションした。普通の文明展などでは出土品を展示したりするのだが、その出土品がどのような場所で息づいていたのかを伝えることは難しい。VR技術はこれを解決する」

2010-05-20 16:49:02
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬「中南米は行って帰るだけで4日」 それをVR技術で可視化する試み 「デジタルミュージアム」。 #UTNetReal

2010-05-20 16:49:23
@halpha656

マヤ文明展、VRシアター:仮想空間において建造物や出土品の復元した当時の姿などを再現。 #utnetreal

2010-05-20 16:50:35
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬「モノだけ持っていれば全てが伝わるというのが博物学」→ 「モノだけで全てを伝えられるだろうか?」 #UTNetReal

2010-05-20 16:52:15
Yamato @f_yamato

廣瀬「ミュージアムの第一の使命は資料の保存と収集。後世の人々に文化を伝達するためのメディアとして「モノ」を使用するのがミュージアムの基本的哲学。しかしモノだけですべてを伝えられるだろうか?」

2010-05-20 16:52:23
@_cooh

廣瀬「博物館の基本的な使命は資料の保存と収集であり、後世への文化の伝達にモノを使うという哲学。モノを保存し、伝達に使う。モノを中心に、それだけで完結する世界だが、果たしてそれだけで十分なのだろうか」

2010-05-20 16:53:20
Yamato @f_yamato

廣瀬「動く状態で物を保存しておくのにはすごくコストがかかる」

2010-05-20 16:53:22
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

例として鉄道車両の静態保存と動態保存。→ 廣瀬「ただし動態保存は非常に金がかかる」 #UTNetReal

2010-05-20 16:54:00
@halpha656

「モノ」を保存、収集するのが旧来の博物館。しかし「モノ」だけですべてを伝えられるか?例えば鉄博の「死んだ」SLと梅小路の動態保存されているSL。生の情報を保存することに意義がある #utnetreal

2010-05-20 16:54:26
@_cooh

廣瀬「私は鉄ちゃんなので、機関車が好きなのだが、博物館に機関車の実物を展示する静態保存と、走っている様を撮った写真などの動態保存があるが、両者は明らかにイコールでは無い。モノを保存するだけ(静態保存)では足りない部分は、メディアを使用していく必要がある」

2010-05-20 16:55:40
Yamato @f_yamato

廣瀬「保存と点字のジレンマ。モノの限界は壊れること。資料を見ようとすればするほど壊れる可能性は高くなる」

2010-05-20 16:56:09
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬「モノ、展示物の「周り」にも情報 つまりは共時性に関わることがあり、モノ同士の関係も示される 通時性の情報もある」 #UTNetReal

2010-05-20 16:56:11
@halpha656

資料を見ようとすればするほど、資料が壊れる確率が高くなる。でも見せないのでは意味がない。このジレンマをVR技術が解決できる。実物とVRの役割分担。 #utnetreal

2010-05-20 16:57:56
@_cooh

廣瀬「ミュージアムのジレンマ。展示すればするほど、モノは壊れる可能性が高くなる。保存のためには見せなければいいが、それではミュージアムの使命を果たしきれない。デジタルでは壊れない。デジタル展示ケースでは3Dのモデルを立体ディスプレイに展示する。従来の展示の文法を壊さない方法。」

2010-05-20 16:58:25
Yamato @f_yamato

廣瀬「時間軸の中で変化するものの全体を理解する必要がある。」

2010-05-20 17:00:18
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬「リアル、今このときの現実が全てではない。 モノには文脈がある」 #UTNetReal

2010-05-20 17:00:38
魔法少女プリティーのっか @a_ammm

廣瀬「美術館のホワイトキュービック、白一色の壁はモノ至上主義を如実に表している」 写真は一面が窓になり、庭に面している美術館 #UTNetReal

2010-05-20 17:02:29