新しい楽器:9.洗濯板

単著『サウンド・アートとは何か 音と耳に関わる現代アートの四つの系譜』(ナカニシヤ、2023年)の宣伝を兼ねてはじめた「新しい楽器」という読み物です。
2
nakagawa @nakagawa09

今日は洗濯板について。洗濯板は、衣類を洗濯する際に使う道具です。洗濯機など無かった時代、洗濯する際に、踏みつけたり手と手で擦り合わせるだけで無く、凸凹のついた板に擦り付けて洗うための道具です。Wikiによると1797年ヨーロッパ発明とのこと。新しい。ほんとか?ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97…

2023-11-28 13:38:43
nakagawa @nakagawa09

現代ではあまり使いませんが、今でもけっこう簡単に手に入ります。僕は数年前まで、長めの出張の際は、100均で買ったプラスチックの洗濯板とハンガーを持参し、ホテルで下着類を洗ってました。最近は使わない。出張時の下着洗濯くらいなら、洗濯板なしの手洗いで大丈夫だと思ったので。

2023-11-28 13:38:43
nakagawa @nakagawa09

とはいえもちろん、紹介したいのは洗濯道具ではなく、ジャグ・バンドで使われる「ウォッシュボード」という代物です。こういうやつです。左側のやつです。色々付いてますね。| youtube.com/watch?v=o4HqWh… The Washboard Resonators

2023-11-28 13:38:44
nakagawa @nakagawa09

鉄製あるいはアルミ製のウォッシュボード=洗濯板を胸の前にひっかけて、そこに小さなシンバルや鍋を取り付けて、手に鉄製の爪(ギター用のそういうピックが今でも簡単に手に入ります)を付けて、リズムを刻んだりシンバルでアクセントを飾ったりします。カッコいい!

2023-11-28 13:38:45
nakagawa @nakagawa09

「もとの洗濯板が木製であったのに対し、ウォッシュボードは楽器として音鳴りをよくするために金属でできていて、それに木製の枠が付けられて」いたとのこと。金属製のが初めて作られたのは1946年らしく、ということはバシェの音響彫刻より少し年長ですね。ja.m.wikipedia.org/wiki/ウォッシュボード

2023-11-28 13:38:45
nakagawa @nakagawa09

ジャグ・バンドというのは、何というか、ジャズやブルースやカントリーを演奏するけれど、特徴的な楽器を使うバンドあるいはそのバンドの音楽です。

2023-11-28 13:38:46
nakagawa @nakagawa09

「ジャグ (瓶)、ウォッシュボード (洗濯板)、ミュージカルソー (ノコギリ)、カズー、ウォッシュタブ・ベース (洗濯桶とモップから作ったベース)、スプーンなど、身の回りにあるものから作られた手製の楽器を多く使うのが特徴」とのこと。 ja.m.wikipedia.org/wiki/ジャグ・バンド

2023-11-28 13:38:47
nakagawa @nakagawa09

中川は〈ウッドベースでは無くウォッシュタブ・ベースを、ドラムセットではなくウォッシュボードを、金管楽器などでは無くビンを使ったのは、ジャグ・バンドに参加した人たちにはきちんとした楽器を購入する余裕がなかったからだ〉と記憶していたのですが、そういう記述はWikiにはありませんでした。

2023-11-28 13:38:48
nakagawa @nakagawa09

この記憶は何なんだろう…。ジャグ・バンドは、ブルースと同じく抵抗とブリコラージュの音楽であり、なので、デトロイト・テクノにつながる「ブラック・マシーン・ミュージック」(©︎野田努)の系譜の一部なのだ、と思っていたのですが…。何の勘違いだろう…。|amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%8…

2023-11-28 13:38:48
nakagawa @nakagawa09

何にせよ、そういう起源とか本質とは関係ないところで展開していくのが文化というものです。ジャグ・バンドもそういう文化だし、「外部」の人でも習得できる音楽様式のひとつなので、色々なところで展開していきました。詳しく知らないので、『ジャグ・バンドの歴史』みたいな本が待ち望まれるところ。

2023-11-28 13:38:49
nakagawa @nakagawa09

最近では、僕は、ふーちんさんというドラマーが演奏しているのを目の前で見る機会に恵まれて、かっこいー!と思いました。この方はさらに、すし桶も使いこなしている!|千鈴舎4月常設展:Fu-Ching (ふーちん) - YouTube youtube.com/watch?v=RMK9Hw…

2023-11-28 13:38:50
nakagawa @nakagawa09

また、中川は横浜に住んでいるのですが、横浜市では、年に一度、横浜ジャグバンド・フェスティバルというお祭りがあります。とはいえしかし、いつも年度始めにやっているので、実はまだ一度も行けていません。年度はじめは難しい。来年こそ…! jugbandfes.blogspot.com Yokohama Jug-Band Festival !

2023-11-28 13:38:50
nakagawa @nakagawa09

さて、ところで、このように僕はウォッシュボードについてあまり多くのことを知りません。が、理由は分からないけれど、ウォッシュボードは抵抗の象徴かもしれない!と勘違いする程度には、ジャグ・バンドというものの存在を知っていました。

2023-11-28 13:38:51
nakagawa @nakagawa09

なので、ある時、その中途半端な知識のまま「よし、今やってるバンドに洗濯板を取り入れてみよう」と思って、楽器としてのウォッシュボードが1946年に金属製になったこともよく知らないまま、木製の洗濯板を買ってみました。2013年11月20日のことです。もう10年前ですね! facebook.com/photo/?fbid=10…

2023-11-28 13:38:52
nakagawa @nakagawa09

僕は当時「楽器用洗濯板」じゃない洗濯板を欲しかったようです。大学からの帰りに横浜駅で、木製の皿や器や枡やスプーンなどが売られている特設販売所みたいなところがあって、そこで洗濯板も売られていて、衝動買いしたんです。

2023-11-28 13:38:53
nakagawa @nakagawa09

で、翌月に中華街の同發新館で大事なライブがあったので、そこらへんで使いました。photos.app.goo.gl/tcnKy3kYmxhzmo…

2023-11-28 13:38:53
nakagawa @nakagawa09

ただし、です。木製の凸凹の洗濯板って、スティックで叩いてもそのままではあまり面白くないんですよね。叩くだけなら、板を叩くのとあまり変わらない。ギロみたいに使えなくはないけど、それだと、ギロの方が優れている。鉄製のピックアップで擦っても木製なのであまりパーカッシブな音はしない。

2023-11-28 13:38:54
nakagawa @nakagawa09

後に僕は洗濯板を「小物置き場」として重宝するようになるのですが、手に入れたばかりの頃は使いあぐねていて、時々板を手で持って大袈裟なギロとして使うしか、使い道を思い付けませんでした。

2023-11-28 13:38:55
nakagawa @nakagawa09

そろそろまとめます。洗濯板について言っておきたいことは、とりあえず三つです。

2023-11-28 13:38:56
nakagawa @nakagawa09

1.〈身の回りにあるものを使うのは良い〉:「これはブリコラージュなのだ」と言い張れます。最近は洗濯板は身の回りにないような気もしますが。

2023-11-28 13:38:57
nakagawa @nakagawa09

2.〈ただし、身の回りにあるものを使うからと言って常に面白くなるわけではない〉:使えるものはだいたい使われたことがあるものだと思うので。でも、何でもとりあえず一回使ってみるのが良いと思います。

2023-11-28 13:38:57
nakagawa @nakagawa09

3.〈Wikipediaくらい調べておいた方が良い〉:木製のものが金属製になったのにはそれなりの理由があるものだからです。

2023-11-28 13:38:58
nakagawa @nakagawa09

以上です。(そういや僕の出張用洗濯板は今どこにあるのだろう。)

2023-11-28 13:38:59