デジタル・デビル・ストーリーの原作者、西谷史先生ご自身が語られた当時あれこれや作品に関する呟きなどをまとめました その7(2023/12〜)

RPG史に残る一大シリーズとなった「メガテン」。源流は80年代中盤に出版された一冊の小説にありました。その作者である西谷史先生がtwitterで呟いてくださった当時のあれこれをまとめてみました。「先生ご自身」のつぶやきだけを拾っているので、あえて会話形式にはしていません。気になるやりとりがあれば呟きの右肩にある青い鳥アイコンから飛んでくださいね。
40
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@tabihitoritabi そういわれる気持ちもわかります。だれかが書いてくれましたが、聖書と進化論を同時に教えるのが、当時の西洋だとすると、日本はそうではなかったのは事実だと思います。

2023-12-01 06:16:58
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@tabihitoritabi 日本と米国の関係をどう見るかも、いくつかの意見がありますものね。これは、私の意見です。

2023-12-01 06:29:07
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@seidou_system ヒンドゥーとしてのインドの研究、仏教の研究も20世紀初頭から英国で盛んだったし、キャンベルも、仏陀の伝記を正確に調べていますよ。

2023-12-01 08:36:32
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@TW_e32732 その論旨の場合、日本側のアピールが足りなかった、ということになると思います。正直、古事記の記述は少なすぎる。 一方、日本書紀には、官選史書としては、世界でも珍しい編集をしてるんですが、学者が一切アピールしませんでした。インドとは対照的ですね。

2023-12-01 16:39:48
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@TW_e32732 それを縛っていたのが、国体の大義なんです。学術研究も国体に縛られる。だから、国体に触れかねない意見は、言えない 私の恩師くらいの年齢になると、国体と書かれたものを進駐軍に見つかったら、パージされるというので、この文字の入った書籍を全部焼いてます。

2023-12-01 16:42:43
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@himada_himahima 旧約にしろ、新約にしろ、かなり事実は含まれていると思いますが、それは別として、 聖書を教える一方で、進化論も教えていますよね。それは神話の科学的でない部分の否定ですね。 国体の大義、という文部省の本では、絶対にそれは許されないのです。即、公職追放です。

2023-12-01 16:53:05
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@himada_himahima 聖書に書かれているのは、イエスを除けば人間の系譜ですから、それがフィクションだろうと、ノンフィクションだろうと、現実に影響はない。 でも、戦前の日本の場合は、神々の系譜が現代まで続いていると、国家が規定して、反論を許さなかったわけです。そういう国の話って、研究しますか?

2023-12-01 16:55:48
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@kaiten_of_japan 信じている層と、信じていない層がありますよね? 20世紀になると進化論を学ぶ一方で、聖書も学びますよね? 自由がありますよね。戦前の日本では、国体の本義にそむくことはできなかったんですよ。だから、日本の研究者は海外にアピールできない。あなたは、そんな国の神話を学ぼうと思いますか?

2023-12-01 17:02:24
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@tokyo_bikuni すごいです。ただ、ひとつ言わせてほしいのだけど、記録書としては、日本書紀のほうが遥かに客観的で、世界でも珍しい自由な編纂をしています。 まだだったら、ぜひ、日本書紀のスサノオに関する記述を、全部読んでみてください。

2023-12-01 17:04:46
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@TW_e32732 ほぼ理解してくださってありがとう。ただ、人材はいても、公職追放や暗殺のリスクをおかしてまで、古典研究はしないだろうと思います。本当にこわい面があったのです。戦前の国家神道には…

2023-12-01 17:22:17
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@botomeze 私は、ユダヤ教のラビとは、こうした問題で時間をかけてお話ししたことがあります。 ユダヤ教の場合、史実であっても、そうでなくても、伝説は人間に関することですから、神に関することでなければ、普通に議論はしていただけます。

2023-12-01 17:51:04
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@uzurapuding_2 いや、私も事実がベースにあると思いますよ。ただ、書いてあることが、完全な事実である、といわれるとちょっと、こまってしまいますが… たとえば、歴史の時間に金太郎を教えます?

2023-12-01 17:56:36
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@botomeze おっしゃる通りです。私が、重視しているのは、議論できるか、できないか、ということです。 それと、旧約聖書は基本は律法書、および生活指導書ですから、フィクションではないか、というところはそんなにはないですよ。 たとえば、故意の殺人と、過失致死をどう裁くか、といったことも重要ですから

2023-12-01 18:00:08
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@himada_himahima 私が重視してるのは、国が、神話に対して異論を許さない国だった、ということなんですよ。 裁判が起こせること自体、自由があるからでしょう?

2023-12-01 18:02:56
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@Rabbit0Rabbit15 そこはわかりませんが、事実重視の日本書紀にはそれがわかる記述が出て来るんですよね。

2023-12-01 18:04:40
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@PlanusFacies おっしゃる通りですね。 ドナルド・L・フィリッパイは、「千の顔を持つ英雄」以後の方ですので除くとして、明治政府に招かれた方は、日本に良い印象をお持ちなので、それがモチベーションになったのかもしれません。キリスト教の優秀な神父さんは、どの国にいっても、宗教の調査をされますね。

2023-12-01 19:23:29
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@PlanusFacies ただ、こうしてみると、第一次大戦までの日本政府は、もう少し自由を認めていたし、ヨーロッパの先進国へのリスペクトがあったように思います。

2023-12-01 19:24:45
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@IkaTanat もちろん、それもあるでしょうけど。でも、インドの神話も仏教も英国は20世紀はじめから研究しているので、それだけではないと思う。

2023-12-01 19:30:31
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@Shirosan001 いますね。ただ、聖書を教える一方で、進化論も教えますよね。少なくとも、自分で学ぶことはできる。 それと、「聖書はフィクションだ」という自由はありますよね。それを言うと、学校で先生に殴られる時代があったのです。試験にも落ちたでしょうね、かつての日本では。

2023-12-01 20:00:08
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@tangerineiii 同じですね。ただ、いつのことか、という点は違いますね。ここに書いたのは、20世紀前半、特に1930年代のことです。 かつては違和感のなかったことが、時代とともにタブーになっていくのを、いま私たちは体験してませんか?

2023-12-01 20:03:39
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@PlanusFacies そうだと思います。神の剣、悪魔の剣は第二次大戦後の作品でしたか。 1970年代、ヒューゴ賞をとった作品で、弥生時代の日本が出で来てくる作品を読んだ記憶があります。タイトルが思い出せません。日本がもう敵でなくなった1950年代から、日本を素材にした作品は増えたと感じています。

2023-12-01 20:09:26
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

日本中で起こっていたことで、僕は殴った先生も、殴られた生徒の話も日常的に聞いていました。その先生達の中には、1945年8月になると、「国体の本義」を燃やしてしまった方もいらっしゃいました。それが卑怯だとはいえません。 twitter.com/sduFWaAD6sNJET…

2023-12-01 20:14:20
フル・フロンタモツ @sduFWaAD6sNJETj

1943年北茨城の小学生が授業で国生み神話を聞き、「先生、そんなの嘘だっぺ。」 職員室で木刀でブン殴られたらしい。 古事記は日本最古の文学だと思ってる。 世界に誇れると俺は思ってる。 みんな古事記読めばいいのにな。 twitter.com/ayanakajima3/s…

2023-12-01 19:09:16
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

フル・フロンタモツさん、予想してなかったかもしれないけど、リポストさせてもらいました。 僕が体験談だといっても、説得力に欠ける。ほかの人の話が聞けてよかったです。ありがとう。

2023-12-01 20:34:55
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@FunashowS @ob_sidian 国体の本義の趣旨は、この国は伊弉諾、伊弉冉以来、途切れることなく血脈が続いているすばらしい国であり、その国を護り、発展させるために、国民はどうあるべきかということです。 趣旨は良いと思いますが、国のために国民がどうあるべきかに、国民の選択権がないことが問題だと思います。

2023-12-02 11:51:48
Aya Nishitani 西谷史 @ayanakajima3

@PlanusFacies 私はタイトルを忘れてしまいました。わかったら、教えてください。船がでてくるところから、日本書紀のスサノオをチラッと思い浮かべた記憶があります。40年以上まえだったような記憶があります。雲をつかむような話ですいません

2023-12-02 11:57:00
1 ・・ 9 次へ