新築で各部屋に10Gの光回線が使える有線LANカテゴリ6A以上を通してほしいとオーダーしたのに1G光対応の5Eになっていた「これはひどい」「よくあるトラブル…」

これはキツいな
412
クラーマ @Kuraama_R

新築の件でバチモメなう インターネット快適にしたいから 各部屋有線で10Gの光回線で使えるように LANカテゴリ6A以上にしてくれってオーダーしたのに全部1G光対応の5Eになってることが発覚 受注業者 差し込み変えたら2.5Gぐらいで使えますけど……💦💦💦💦 コードやり直すなら屋根とか壁剥がさないと…… 施工業者 1Gで十分ですよ! 10Gと大差ないです! そうじゃないんよ……こっちはそうしてくれってオーダーしたやんけ……

2023-12-03 12:49:22
リンク www.panduit.co.jp LANケーブルのCat(カテゴリ)とは?Cat5e(カテゴリ5e)とCat6(カテゴリ6)の違いについて | LANケーブルと結束バンドならパンドウイット LANケーブルとは、パソコンやルーター、プリンターなどを有線でインターネットに接続するアイテムです。LANケー
リンク www.panduit.co.jp 効率化を目指すために|Cat6(カテゴリ6)とCat6Aの違いを解説 | LANケーブルと結束バンドならパンドウイット 高速通信でありながら、安定した送受信を行えることに定評があるのがカテゴリ6(CAT6)です。一方で、近年ではカ 1 user 4

ぜんぜん違うわ!

けつばん @k2b4N

@Kuraama_R 大差ないは嘘wwしっかり環境構築したら違いでるぞ。今後のこと考えたら6Aにしてもらった方がいいだろうな。

2023-12-03 16:28:36
クラーマ @Kuraama_R

@k2b4N というかCAT8とかWiFi7とか出てきた時点で10Gも時代遅れになる全長…… せっかく10回線で契約して 高ぇハブ、ルーターかったのに無意味なりかけてるからやり直してほしさMAX

2023-12-03 16:43:18
ハーメルン @ha_merun_wlw

公称1gbpsの5eでも一応10gbpsの速度は出るけど… 出るだけで帯域幅が6aの20%しかないのでギルティです 電源でいうなら1000Wの電源が欲しいのに同じ100Vだからって200Wの電源をお出しされるレベルなので… というより施主の要望ぶっちしたのね… twitter.com/Kuraama_R/stat…

2023-12-03 18:52:40

時々起こるトラブルらしい

yukikaze @yukika2e

6Aの施工はケーブルが高い&壁面端子も高いので、施工業者の方も嫌がるのよね。だからと言って6A指定で5e引かれたら損害賠償ものだとは思います。 twitter.com/kuraama_r/stat…

2023-12-03 19:38:56
ちずるん 八展16日参加 @nagase1664

@Kuraama_R ウチもカテ6に変更したのに仕様変更されてなくてガッツリ揉めました 見積もりにも議事録にも変更する旨記載されてたんで 引渡し日より施工ミスでのやり直しを優先して再施行させました●┓

2023-12-03 20:15:53
たぬますた@ディーラー休業中 @tanumaster

ウッソだろ!?他人事だと思ってみてたらウチのもCAT6指定してたのにCAT5Eじゃねーかよ!? 家の設計仕様書確認して明日電話入れなきゃ・・・ pic.twitter.com/w0RxLDuC4C twitter.com/Kuraama_R/stat…

2023-12-03 21:53:37
拡大
リュー @ryu2012

あー、あるある。 施工業者は線材ケチりたいからそうなりがち。 うちはリフォームでLAN入れた際にカテゴリーの指定までしてなかったからCAT5Eで配線されてしまって、気がついたのは全部終わった後で失敗した〜!って思ったんだった。 twitter.com/kuraama_r/stat…

2023-12-03 18:22:30
JP(Junpei Tsuchida)| MS CSA & Eva @07JP27

一般家屋やってる業者は本当にこの辺通じない。 5eしか用意できないって言われたから「自分で引き直すからPF管に5eを配線しておいて」ってオーダーしたら本当に空のPF管とその横を沿うように埋め込みで5eを敷設された知り合いがいたな・・・ どう配管通すんだよって爆笑した記憶がある(笑えない) twitter.com/Kuraama_R/stat…

2023-12-03 18:08:53

仕様を勝手に変えている

たかしょー。 @tksho1276_

@Kuraama_R オーダー通りにやらないのはさすがにダメでしょ

2023-12-03 21:36:12
ゆーとし @yuutosi_hiyuu

これ絶対業者負担で引き直して貰いたい……。 完全に施工側の無知だしそもそも指示と違う線材使うて何事 twitter.com/Kuraama_R/stat…

2023-12-03 17:08:48
行城白雪 Shirayuki Y. @W_R_FabriK

インターネット回線速度の多寡について他ユーザに拾われてるようにみえるけど、問題としては「施主の断り無しに設計変更した」がでかすぎない? twitter.com/kuraama_r/stat…

2023-12-03 14:59:08
川上城三郎@ネット回線アドバイザー(Cadenza代表) @joekawakami

とてもよくわかります。 そして、こういうオチになることを何件も聞いていたので、営業や設計士や現場担当にしつこいくらい言ったのと、建ててる途中で部材の目視チェックまでしましたね。 それくらい闇が深いんですよね、この問題って。。。 twitter.com/kuraama_r/stat…

2023-12-03 17:57:13
妖怪ヘルニアン @OuenntyuuW

マジでこれから家建てる人達はこれだけは譲れないという条件を何度も何度も繰り返し各セクションの人[建築家から大工、施工業者まで]に差し入れと共になんだこいつと思われるくらい話すんだぞ したらちゃんと話通るし、ちょっと話と違う部分があったら現場から施主(自分)に確認入れてくれたりするぞ twitter.com/Kuraama_R/stat…

2023-12-03 21:39:20
@kazu000001

@Kuraama_R Cat6A指定の書面があれば、証拠を確保して契約不履行で検収拒否、揉めたら消費者センタか弁護士を入れて訴訟ですね こういうのは、ちょくちょく施主検査をしないとやられますね 会社間で取引していると、逆に工事監督からちょくちょく気軽に施主が呼ばれてチェックさせられます

2023-12-03 20:06:01

どうすればいい?

こうちゃ☕️🫖 @TeaBiker39

@Kuraama_R 新築はどこも揉めるのね・・・うちも不動産屋とバチバチしました。 配線が画像のようなパイプ通ってる場合は旧配線と新配線を縛って旧配線を引っ張ればいけると思います。 pic.twitter.com/C3rZad3x9Q

2023-12-03 14:50:46
拡大
クラーマ @Kuraama_R

@TeaBiker39 もし再施行きまったらそれ通すように言います……

2023-12-03 16:39:04
Miyahan @miyahancom

ここで大事なのはケーブルの種類ではなく、PF菅を通しとけと言うこと。将来Cat6Aがゴミになっても、ネズミにかじられて断線しても管が通っていればどうとでもなる。直接転がされてたら何もできない… twitter.com/kuraama_r/stat…

2023-12-03 19:09:23